調子に乗って、またまた作ってしまいました。
でも目打ちサックとしてはいささか間が抜けるので
(要するに太すぎて)
手芸用小バサミを入れてみたら、これがバッチリ。
面1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/c9e93c7861c356cd5e718fa6f2ed7cb2.jpg)
面2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/a0775686991e1624f0517f33783ff2f8.jpg)
考えてみたら、目打ちサックってすごく細いのよね。
この半分くらいの幅でいいくらい。
ってことは、幅1.2cmか?
楊枝入れを参考にしたらいいかも(ーー;)
でも目打ちサックとしてはいささか間が抜けるので
(要するに太すぎて)
手芸用小バサミを入れてみたら、これがバッチリ。
面1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/c9e93c7861c356cd5e718fa6f2ed7cb2.jpg)
面2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/a0775686991e1624f0517f33783ff2f8.jpg)
考えてみたら、目打ちサックってすごく細いのよね。
この半分くらいの幅でいいくらい。
ってことは、幅1.2cmか?
楊枝入れを参考にしたらいいかも(ーー;)
私はポジャギ仲間から貰った(奪った?)はさみケースが
目打ちサックにぴったりでした。
適当に作ってもどちらかになるってことかしら。
そこで私からアイデアをひとつ!
目打ちの形に合せて布を円錐形(先端は平らに)に
裁断し、半分に折ってサトゥギすると収まりのいい
目打ちサックができるわよん(^_-) お試しあれ!
ありがとうございます(うるうる……)
そーなの、実は私もとんがり帽子風にしてみようとしたんだけど、いまいちダメだったのよ(号泣)
またトライしてみます(ぐすっ)