goo blog サービス終了のお知らせ 

ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

青い糸

2012-09-12 11:08:00 | ポジャギ2012
このデザインのポジャギは超シンプルなものですが
シンプルなだけに、その時々の自分の状態がよくわかります。
そのよ~なわけで、半年に1枚くらいは縫っています。
今回は40×40㎝。ミルク珈琲色と濃茶のモシに、青い糸で。



ふだん、チョガッポには朱色の糸を使うことが多いのですが
地の布と合わせたほうがいい場合もあるので、
結局のところ、布と同じような糸を買うハメになってしまいます。
この夏は、青いノバンをメインにしたケッキを縫う必要もあって
青い糸を数種類買ってみました。



青と言ってもターコイズ系が好きなので、群青色は買いません。
それにしても写真の色が悪いなあ(ーー;)
同じような糸に見えますが、それぞれにニュアンスのあるよい色です。
細巻は韓国の糸。やや縒りがあまい傾向があります。
茶と青の組み合わせは大好きなので、もう1枚作ろうかな。
青地に茶の糸を使う勇気はまだありませんが(^_^;)



秋はいずこ…(ー_ー)!!

2012-09-10 10:29:00 | ポジャギ2012
9月7日が白露で、24節気ではもう秋まっさかりのはずなのに
この暑さはいったい何!?
まあ確かに朝晩は少し涼しくなってます。虫もしきりと鳴いてますしね。
でも昼間は相変わらず気温30℃超。
10月には一気に涼しく(寒く)なるという話ですが
期待していいんでしょうか

西日がガンガン入る私の居住環境では、
実際問題としてアイロンが暑くてかなわんのですよ。
我慢してやってますけどっ(ー_ー)!!



さて週末にゲットした、濡れた土と銀杏のような色合いのオクサ
勿体ないのでちょっぴり切って繋いでみました。



やはりケチってはダメですね(~o~)
これはこれでパーツの一部として、
もうちょっと大胆にいこう!



最近のお買物♪

2012-09-08 19:02:00 | ポジャギ2012
惜しまれつつクローズすることとなったギャラリーKyoの
ファイナルセール(?)に行ってまいりました。
作家物の陶器類や書籍などもずいぶんありましたが
目が行ってしまうのは、やはり布。
黄色と濃茶の自然染めのオクサが残っていたので
濃茶を多目に、あとの色は20㎝くらいずつ切ってもらいました。



作品展、WS、そしてさまざまな人との出会い…
思えばこちらのギャラリーには、本当にお世話になりました。
言葉にできること、できないこと、いろんな思いがありますが、
感謝と惜別の念をこめ、これらの布だけでポジャギを一枚つくります!(^^)!

さて最近のもう一つのお買物は、こちら↓



二つ折りできるカッティングマットです。
開けばA3、畳めばA4。
実は私、これまでカッティングボードをあまりマジメに使っていませんでした。
なんというか、ヘラの滑り具合が気に入らなくて……
しかしながら、ちょっと考えるところがありまして、
使い勝手のよさそうなものを探していたのです。
そんな時、ポジャギ教室のSさんに見せていただいたこのマットに一目惚れ!
定価はいささか驚愕のお値段ですが、a★a★onで大幅値引き中とのことで
速攻でポチってしまいました。
表面の粘度というか、布とヘラの当たりもよろしく、
とても重宝しています。大感謝(*^_^*)

あとはつくるだけ…ですね。これが一番大変ですが(~o~)



縄文式

2012-09-05 11:01:00 | ポジャギ2012
刺繍といえばクロスステッチしかできなかったので、
せめて細かく絵のよ~に…と思っていたのかどうか
昔(20年近く前)はこんなものせっせと刺してました(^_^;)



でも、ポジャギにクロスステッチはなかなか合わないし、
それより何より、
とても刺繍にまで手が回らないので寂しい思いをしていましたが
刺繍をしようと考えるからイケないのであって、
縄文式装飾なら構わないではないか…と思った瞬間
ぐっと愉快な気分になってきました(~o~)



な~んも考えずにぐるぐる刺していけばいいんですから、気が楽!
パーツ作りのお遊びとして、楽しみたいと思っています。



ノバンとハンナのストール

2012-09-02 09:24:00 | ポジャギ2012
ノバンのストールにハンナの裏地をつけて完成。
数種類の青、黒、薄茶、黄緑を使っていますが
裏地が暗い灰緑のハンナなので、しっくり落ち着いた色合いになりました。
前回と見比べていただけると、その違いが分かると思います。
裏地もノバンのほうが爽やかでいいという方も多いでしょうが
インテリアならともかく、一応はストールですから、
肌触りがよいとは言えないノバンは却下!です。



ハンナの地模様がソコハカとなく透けて見えております。
思いのほか透けませんでしたけどね。(^_^;)



長さは15×187㎝。ゆるく一巻きできるサイズですが、
ウチには適当なモデルさんがおりませんので
こんど、どなたかにお願いしてみようと思っています。