幸せづくりの家ものがたり

●「樹づくり工房やない」~日々の暮らしの中で思うこと、感じたこと●

換気扇交換したら…

2022年06月23日 | アラフィフ主婦のひとりごと

我が家の浴室の換気扇は31年ほど使い壊れました。

機械もので31年て、なんて持ちがいいのでしょう!

もう品番を調べてももちろん当時のものはなく、代替品を見つけたのですが、

心配でメーカーに確認してみた時に、31年にとても驚かれていました。

確かによくここまで頑張ってくれた!

我が家はお風呂に入っている時以外はずっと換気扇つけっぱなしなので

 

そして新しいものに交換したのですが、その後の吸引力がかなり違います!

ホコリが今までより短い期間でたくさん換気扇に付着するようになりました。

それだけ吸っているってことですよね

 

確か数年前に、キッチンのレンジフードを業者にクリーニングしてもらったのですが、

その後も違いがあって、冬場に窓ガラスの結露が見られなくなりました。

 

それに「音」が違ったんです。

換気扇を回している時に、玄関ドアや窓を開け閉めしたりすると、

空気が動く感じの音の違いがありました。(言葉で説明しづらい

ちゃんと換気扇が動いているってことですよね。

 

もし弱まっている感じがしたら、交換時期かもしれません。

準備だけはしておいた方がいいですね。

浴室の換気扇は、窓がない場合には壊れるとかなり困りますので。

 

ずっとよどんだ空気の中にいたのかしら…と思うとちょっと嫌な感じですが、

これで当分また使えるし、新しいものになったの、地味にうれしいです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知り合いに頼む? | トップ | 感覚的に涼む »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アラフィフ主婦のひとりごと」カテゴリの最新記事