幸せづくりの家ものがたり

●「樹づくり工房やない」~日々の暮らしの中で思うこと、感じたこと●

二世帯住宅ってどう?

2024年05月24日 | ふれあい日記

二世帯住宅ってどうなんでしょう。

自分の家族ならいいけど、義理の…となると気兼ねしたり何かと気を遣ったり

時にはまわりと合わせたり…難しいと感じる人もいると思います。

二世帯で住むというのは性格も関係するのかな

長く住む家なのだから、誰かが我慢するようではよくないですよね。

子世帯のお嫁さん、お婿さんなどが気を遣わなくてすむように配慮できればいいですね

↑これが重要

娘さんと親なら家事をするにも気兼ねなくやっていけるでしょう。

家は家事をする人に合わせるのがいいと思いますよ

 

元は他人だから一緒に住むのは無理かも…

と思ってあきらめてしまうのではなく、工夫次第で解決できることがあるので

前向きに検討してほしいと思います。

 

特に当社のあるさいたま市あたりは、都内への通勤圏ですし、

大宮は住みたい街ランキングで上位になっているのでとてもおすすめ!

都会と田舎が両方あるので私も大好きです!

 

具体的にはやはり間取りの作り方や設備の数でしょうか。

玄関からすべて分けるかどうかも重要ですね。

 

昔のイメージで、長男の嫁が実家に入る、となるとほぼ一緒の生活をすることになりますが、

今はそれ嫌がる人が多いですよね。

つかず離れずが程良いのだと思います

 

なので二世帯住宅を建てるのなら、生活の時間帯が違うので

設備は一緒に使うことなくそれぞれで備え付けた方がいいでしょう。

お金がかかっても全部2つずつで!

 

玄関からすべて別にするとそれぞれでアパートに入っているイメージですよね。

それも悪くはないけど、

それぞれの世帯共用で使える部屋(空間)があって、そこで交流が取れるくらいがちょうどいいのかな~

と思います。

全部分けるのでもなく、すべて一緒でもなく、ひとつの空間を共有ですね。

 

もちろん家族ごとによって違います。これはケースバイケースです。

何はともあれ二世帯住宅を建てるのは、最初にたくさんの話し合いが必要だと思います。

(それぞれの世帯だけで話し合っておくこともとても大事!)

でもそれで程良い関係が保てそうな家が完成したら

それはとてもステキなことですよね

メリット、デメリットの両方からよく検討してみていただきたいなと思います!

 

同じようなことが書かれていますが、こちらもぜひご覧になってみてくださいね!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住宅省エネキャンペーン停滞… | トップ | 間取りを考える時に »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
二世帯同居は (飛行機好きのおじいさん)
2024-05-25 11:00:52
初めまして。
幸せづくりの家のものがたり。
 昔 読めばよかったです。
 我が家は 約50年前
結婚するので早はやで
新築するにのに、住宅金融公庫を
制限が25坪分でしたか、借り
田舎の田の字型の設計で
台所を分離しなかった。
 結局 両親の居間と
襖一枚の隣り合わせで 
 食事中のさまざまな会話は
隠すでもないけど 
お嫁さまと 両親には
気遣いさせた。
 同居で子育ては
助かりましたが
幸せの家はよくよく
人様の話を聞くべきでした。
 今どき 田の字型の
設計される方はいませんね。 
 おじゃましました。


 


 
返信する
コメントありがとうございます (jun)
2024-05-27 12:05:05
飛行機好きのおじいさんへ

コメントありがとうございます。

今と昔で間取りの流行りってありますよね。
対面キッチンが浸透したと思ったら、今はキッチンとダイニングの一列並びが流行っていたりしますし。
50年も前となると今とは全く違います、昔の暮らしに憧れる人だって結構いると思います!

家というのは一生に一度という人が多いので、どんなに検討しても後悔してしまう部分が出てくるものなんですね。。

昔読めばよかったとおっしゃってくださいましたが、昔だったら違う書き込みをしていたのかなと思います(^^;)

読んでくださってありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ふれあい日記」カテゴリの最新記事