普段、深く考えず当たり前のように思っていることでも、よく考えてみたら
何か違うな?ということってありませんか
我が家ではこの春、娘が社会人となり部屋の大掃除をしたのですが、
勉強机がいらなくなり、代わりにドレッサーが欲しいということになりました。
勉強のテキストなどもだいぶ多くの紙類が処分できました。
そして、インスタグラムでおしゃれにしている人のドレッサーとイスを見て
真似して購入し、見た目は素敵になったのですが…
朝のメイクはそのドレッサーではなく洗面所なんですね
イスに座っているところを一度も見ていません
ドレッサーの引き出しにはもちろん化粧品が入っていますが、毎日使う化粧水などは洗面所にあります。
ドレッサー、本当に必要だったのでしょうか
そういう私も途中まで洗面所で、続きは持ち歩き用のポーチをリビングで出して化粧しています。
新築計画時など、「寝室の一角にドレッサーを置いて」
などと考えている人も、もう一度よく考えてみてください。
普段どうしているか見つめ直して、普段と同じようにした方がいいかもしれませんよ!
娘に聞いてみたらリキッドファンデーションはパフを使わずに指でつけているから
その後手を洗う必要があるらしく。。
そして髪も洗面台前でお手入れするし、お風呂上りにすぐに化粧水などもつけるし。。
そうなると洗面所が使い勝手がいいですよね
このような方が新築計画をしているならば、寝室ではなく、洗面所の洗面台の延長に
メイクコーナーを作った方がよくなりますね!
(または身支度するところの近くに水道があれば…)
一般論ではなく、本人が使いやすいようになればサイコーだと思います
ストレスなく過ごせるようにできるとステキですね