幸せづくりの家ものがたり

●「樹づくり工房やない」~日々の暮らしの中で思うこと、感じたこと●

点検を兼ねて大掃除

2012年11月30日 | ふれあい日記
暮れになって慌しくなってきました。

きれいな住まいで年を越したいと思うことでしょうが、
もし急がないなら、暮れの大掃除をして見つけたところ、気づいたところ、
直したいと思うところ…出てくると思うんです。

そうしたところをまとめて、年が明けたらリフォームするというのも、
落ち着いて考えられていいのかな…と思います

点検も兼ねて大掃除をしてみてくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

些細な出来事より

2012年11月12日 | ふれあい日記
些細なことだけど、それで気持ちが左右されることって
日々の生活の中でよくあることですよね

つい最近、一日の中で二つの出来事がありました。

どちらも些細なことです。

ひとつは、友人にちょっとした手みやげでケーキを買ったのですが…
3つ買って990円でした。
ポイントカードを持っていたのですが、500円でひとつのスタンプです。
なのでひとつ押されて当たり前。何も間違っていないのですが、
例えば、「おまけしとくよ!」って昔ながらの八百屋さんや魚屋さんで
ありそうなことを思い出し、このお店でもあと10円だからもしかしたら…って
心の中で期待してしまったんです
もし、おまけでもうひとつ押してくれるようなサービスをしてくれたら
きっと次も迷わずそのお店に行くよなーってちょっと思いました
勝手なもんですね、人って

もうひとつは…
スーパーで買い物した時、レジの人が、かごの中のみずなを見て、
「ちょっと傷んでるのが入っているから、売り場から別の持って行ってくださいね」
って言ってくれたんです。その場で別のを取りに行ったら、次にレジを待っている
人に悪いから、まぁそれでいいや、って思いそれを買ったと思うのですが、
レジはもうやってあるから、新しいの取ってきて、っていう心遣いが嬉しかった!
なんて親切な人だろう! と感激してしまい、売り場から持ってきて、
それを見せて会釈したら、ニコッとしてくれました。
また来ようと思いました
その人が良かったんだけど、いいスーパーだって思いました。
これも勝手なもんですよね


どちらもちょっとした日常の出来事でしたが、気分が良くなったことと、その逆。
(その逆、の方はお店の人は何にも悪くない、ただ自分の勝手な気持ちだけですが

自分が気持ちよくなれたスーパーの人みたいに、私もしていきたいな、
って思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

facebookって難しい…

2012年11月08日 | ふれあい日記
facebookをはじめてみました。
しかし、こういったことに疎い方でなかなかついていけず、
まだまだわからないことばかりです。

詳しい方、教えてくださーい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓の掃除

2012年11月06日 | ふれあい日記

大掃除の続きで、今度は窓拭きをしました。

晴れの日より、雨の後の曇りが窓掃除にはちょうど良いと聞いていたけれど
思い立ったことなので構わずやりました。

乾いた汚れには乾いたままの対応が楽、と聞いたことがあったので、雑巾を濡らさず
カラ拭きしてみました。

たしかに外側は土ボコリなので、カラ拭きでも簡単に(ある程度は)きれいになりましたが、
どうも気に入らない、というか、達成感がなくて、すっきりしないのです。

普段の窓拭きならこれでもいいのでしょうが、大掃除となるともうちょっと手を掛けないと
納得できないのです。
やっぱり、水を使っての拭き掃除と水切りワイパーで水切り、そして仕上げに新聞紙で磨く、
というのが、私はやりたいのでしょう、きっと

結果より気分的なもの、ということで、また来週やり直しする予定です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする