幸せづくりの家ものがたり

●「樹づくり工房やない」~日々の暮らしの中で思うこと、感じたこと●

いよいよ上棟!

2006年04月29日 | 新築
今日は上棟です。


上棟とは一番上の棟木が上ることです。

そのあと、上棟式が行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地墨出し

2006年04月28日 | 新築
スラブ打設後、H型鋼材が多少ずれるので地墨を出して、
柱の根元に穴加工します。
通常の在来工法のほぞと同じようなものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先行足場

2006年04月27日 | 新築
建方の前に危険防止と近隣養生のために
先行して足場を組んでいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラブ打設

2006年04月26日 | 新築
今日はコンクリートの打設です。


この工法について詳しく知りたい方は
こちらをどうぞ!



打設後、タンパーにて骨材を沈めて定規ずりにて
石のころびをなくします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床暖房配管

2006年04月24日 | 新築
床暖房の配管をへびのように通しました。
1階の床面全面です。
そしてその後H型鋼材を取り付けました。


そしてこのテストポンプで圧力をかけて、床暖房配管が
漏水していないかチェックします。
コンクリートの中に入ってしまってからでは大変です。


そしてアジャスターボルトにてH型鋼材の不陸調整を行います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清掃について

2006年04月20日 | 新築
毎日、始業前に現場前面、近隣道路にて一斉清掃を
心掛けています。
また現場内の清掃も1日5回をモットーにしています。

このため、いつでも気持ちよく、効率よく作業ができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラブ配筋

2006年04月19日 | 新築
昨日、砂利を敷いて、防湿シートを敷いたので、
その上に鉄筋をきれいに並べました。
あちこちにおいてある四角いちょんちょんと置いたものは
コンクリートを敷いた時に間隔を正しく保つためのものです。


そして、きちんと縦横300㎜の幅で配筋されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC敷き込み転圧

2006年04月18日 | 新築
昨日の盛土の上に砂利を敷きます。
そして、ランマーで突き固めます。



それから左官工事。基礎断熱材の下塗りです。
まず施工前写真です。


そして、途中まで、終わったところです。

断熱材の保護のために下塗りしています。
完成前に上塗りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋め戻し

2006年04月17日 | 新築
基礎立ち上がりのコンクリート打設が終わったので
土を埋め戻しました。



そして基礎の断熱材をきれいにカットしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震のついての考え方

2006年04月15日 | 家のこと
東京都で防災についての世論調査が
行われたようです。

「今住んでいる家が大地震に耐えられると思うか?」
これについて、「絶えられると思う」が38.9%、
「耐えられない、耐えられるかわからない」が60.9%、
この後者の中で、大地震に耐えられる強い住宅を77.0%が
希望しているそうです。

自宅の耐震化を希望する人のうち耐震診断や耐震補強を
行う場合の条件として、「専門家による相談・助言」が
44.8%、「公的支援」が31.2%だそうです。
一方で耐震を望まない人は「お金が無い」が50.5%で
トップでした。

また耐震診断や地震への備えとして、耐震診断や補強工事を
行っている人はわずか、3.5%。半数以上は懐中電灯や救急医療品
など防犯用品と答えているそうです。


この結果をどう捉えればいいのでしょう。
確かにお金に余裕が無いと補強工事まで考えられないですよね。
有り余っているなら、話は別ですが。。。
また、倒れてから建て直すのも大変なことです。

何の根拠もなくなんとなく、この辺は大丈夫だろう。。。
来ても大したことないだろう。。
といった考えの方がかなり多いんですね。
ピンとこないというか。。。

でも、大地震はいつ来るかわからない。。。
明日かも知れないし、1年後かもしれない。。。
1年後ならいいですけど、明日だったら。。。
本当にいつ来るのかわからないから、できるときに
やっておくべきことなんですよね。

思うのは、まずは家が倒れなければ、つぶされてしまう
ことがないってこと。(地震のとき家にいなければ話は別ですが)
家が倒れなければ、命は助かるわけです。
命が助かれば、まずはOKだと思うんです。
あとはどうにでもなる。。。
だから、できるときにやっておきたいですよね。
その後、家具の転倒防止等、家の中のことになりますよね。

起きてからでは遅い。。。もう一度真剣に考える必要が
あると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする