幸せづくりの家ものがたり

●「樹づくり工房やない」~日々の暮らしの中で思うこと、感じたこと●

桜の穴場スポット知りませんか?

2017年03月31日 | アラフィフ主婦のひとりごと

お花見のシーズンです

今週末が見頃かな?
来週末はどうかな?

来週末は入学式が多いと思うので
桜終わらないといいですね

たまには夜桜を見に出かけたいなと思いますが
どこがいいのかしら

お花見という名の飲み会をしてる酔っ払いを
見に行くつもりはないんです

川沿いとかでひっそりしてそうなところを歩きながら
純粋に夜桜を見たいなって思います。

どこがいいのかよくわからないな。近くにないかな?

東大宮近辺から行けそうなところで、
穴場を知ってる人がいましたらぜひぜひ教えてくださ~い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外装工事に適した季節です

2017年03月30日 | ふれあい日記

暖かくなってきました!
春を嫌がる人もいるけれど、やっぱり私は
過ごしやすくなってうれしいな

寒いと何もしたくないけれど、春は出かけたくなってきます!

それにベランダの掃除をして、花でも植えようかなーって
気にもなります。

でも心地良い季節だから、ただの~んびりと過ごすのも
これまたいいんですよねぇ

さてお家のお手入れ、メンテナンスとしては
気候がよくなってきたので、屋根や外装塗替えなどにいい時期です。

こちらに載せてありますのでご覧ください!

足場を架けるので、全体的にチェックして一度に終わらせられるように
しましょう。

雨樋や雪止めなども問題がないかどうかチェックを。

当社では足場を架けたら普段見えないところを点検し、
お客様にご報告しています

何度も足場を架けるのは効率的ではないですから。

わからないことなどありましたら、ご相談くださいね。

当社では無理に勧めたり急かしたりしません

お見積りも無料です。

見積もりをしてもらったから、などと気にしなくても
大丈夫ですよ!
じっくり十分考えてからやるとなればお電話1本くださいね!

その考える間にお電話したり訪問したりとしつこくしたりしませんので。

やないのポリシーです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかった、下ろせた!

2017年03月29日 | ふれあい日記

もう一度運送屋さんから電話が来て、
今回の重い荷物、男の人2人でもキツイかも…

こりゃ困った!

下ろせないと営業所に持ち帰られてしまう。

そろそろ社長が戻ってくるかなと思ったけど、
運送屋さん、戻り時間に合わせるっていうので
社長に連絡取りました。

そして社長も戻って、運送屋さんも来て
私も気になったのでついて行って見てみたら結構重そう

試しに持ってみたけど、浴槽3つと違ってうんともすんとも
言わない。

社長は車に手袋を取りに行きました。

今回は見ているだけしかできないかなー

って思っていたら、ちょうど郵便屋さんが来て
サインしていたら、その間に下ろしちゃったみたい

あっという間で見ていなかったけど、「思ったほどではなかった」
って言っていました。

よかったー!(ちゃんと下ろせたことと、自分じゃなくて

それにしても運送屋さんも大変なんですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また重い荷物だ

2017年03月29日 | ふれあい日記

この間、浴槽3つ届いた時、運送屋さんとガンバってトラックから
下ろしました。

今朝、また電話がありました。

運送やさん「また木枠で固定された給水ポンプがあるんですけど、
今日は誰か…(いる?)」

私「うわ~、また誰もいないんですけど…
11時頃戻る予定だけど時間通り戻れるかどうか…」

運送屋さん「う~ん、ま、とりあえずもう少ししたら行ってみますので。」

また重いやつだー。最近みんな出てることが多いからなぁ…

今ちょっと心配しながら来るのを待っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み中に部屋の片づけを

2017年03月28日 | アラフィフ主婦のひとりごと

やっと春らしくなってきました
桜も咲いてきました

春は新しく始まる季節ですね!

入園、入学や入社など。

大きな行事以外でも、学生さんは進級など。

春休み中に部屋の片づけをする人は多いことでしょう。

新しい教科書のスペースを本棚に作っておかないとね。

学校のプリント類は放っておくと増える一方ですから

うちの娘にも春休み中に部屋を片付けるように言ったのですが
まだそのまま…

気持ち新たに新学期を迎えてもらいたいのですが

始めようとすると模様替えまでしたくなるようで
いろいろ考え中のようです

アドバイスとしては、娘の部屋はどう見ても物が多すぎます。
一度本棚、収納棚などの物を全部出し、必要な物と必要ではない物
に分けるところからしないとどうにもならないでしょう

1日がかりですね

本人も雑多な感じが嫌ではあるようです。

増やさなければいいのだけれど…
または増えたら他のものを減らす。。。

物理的に考えたらわかりますけどね

そうして1日がかりでやってみて物が減ったら、次は物の位置でしょう。

学生なので、まずは勉強の物は机付近、それ以外は別のところへ。

使う場所の近くにあるのがいいのはもちろん、片付けやすくもなります。

これをごっちゃにして本棚に雑誌…とかは絶ーっ対やめてもらいたい

勉強以外の物は、しまう物飾る物を分け、飾るものは色味や雰囲気を
揃えたりしながらたくさんではなくバランスよくすることで、
見た目も片付いた部屋になるでしょう。

そういう部屋はもちろん使いやすいでしょうし!

はたして春休み中にそうなるのでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の有意義な時間!

2017年03月27日 | アラフィフ主婦のひとりごと

もうすぐ4月なのに朝から雪でとっても驚きました

昨日は雨の中、友人たち4人でご朱印をいただきに
都内をうろついてきました。

雨だからちょっと億劫になったけど、ランチも予約を
入れていたので

前回は上野公園周辺、前々回は浅草周辺、
今回は明治神宮、靖国神社、飯田橋の東京大神宮と3ヶ所に
行ってきました。

有名なところを回りました。
外人さんが多かったな。

ひとつびっくりしたのが、明治神宮で、お賽銭の手前に膝の高さくらいの
段があったのですが(何のための台だろう?ちょっと荷物置き?)
そこに外人さんが足をかけて靴ひもを結び直そうとしました。
警備の人がすかさず、ノーノーノーノー!と寄ってきて言いましたが
外人さんはわからないのかな?何でよ?って顔してました

渋谷でランチして(まだ行ったことなかった「俺のフレンチ イタリアン」)
おいしかったし、ジャズピアノの演奏も良かった!

友達みんな子育てもあと少しになってきたので、優雅にランチやお茶
できて楽しめるな

ご朱印って言いながら、買い物や食事などが楽しくどっちがメインだか

渋谷から移動して靖国神社と東京大神宮へ。テレビでよく見る
桜の標本木を初めて見ました。

武道館では明治大学の卒業式があったようで袴姿の学生さんが
たくさんいました

東京大神宮は恋愛成就の神社なのか若い女性がたくさんいました。

もう関係ないな

伊勢神宮の関連の神社のようで赤福ひとつにお茶がついて
出ていたのでいただきました。赤福大好き
赤福は日持ちしないからなかなか食べられないんですよねぇ

いくらって出てなく、気持ちでお決めくださいっていうので
100円でいただきました
決まってた方がいいな

子供に手がかかっていると全然会えないけれど、これからは
自分の時間が取りやすくなるので、また若い頃のように
友人たちと過ごす時間ができて楽しくなります。

少し考えてこれから有意義に過ごしたい!
次の生き方にステップアップです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家のお風呂♪

2017年03月25日 | アラフィフ主婦のひとりごと

ガス屋さんが来て、配管の接続をしてもらって、
使い方の説明をしてもらって、ようやくお風呂に入れました

今までのリモコンは単純だっかたら使い方も何もなかったけど、
今度は一応説明をしてもらいました。
そんなに難しい訳ではないけれど、前の家(離婚する前の)の時も
もう15年くらい前だから、だいぶ違ってよくなっていると思います。

壊れる前のリモコンはしゃべってくれなかったし音楽もならなかった

自動でお湯張りもできなかったから、うっかり忘れてお湯いっぱいに
なったりしてた。

快適になってうれしいです。

やっぱり外に入りに行くのはたまにでいいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給湯器が付きました!

2017年03月25日 | アラフィフ主婦のひとりごと

給湯器が設置されました!

もっと早く入荷できるものもあったのに、せっかくだからと
気に入った方にしたので時間がかかってしまいました。

 これから  これへ。

リモコンも今までの単純なものと違って今時なものになり
便利そう!
 これから  これへ。

キッチンの方は
 これから  これへ。

前のは単純なリモコンでした。新しいのでうれしいな♪

今日の午後ガス屋さんが来て、夜からはお風呂に入れます

お風呂屋さんも楽しかったけど、長居しちゃうから夜何もできなかったしな

お湯が使えない環境だったから、多分使えるようになったら
それだけで感動するかも!!

一度不便になるとありがたみが身に染みてわかるので
こんな経験も大事だったのかもしれませんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴槽3つ

2017年03月24日 | ふれあい日記

浴槽が3つ届きました。

運送屋さんに、「男の人誰かいる?」と来た途端に
聞かれたのですが、ちょうど誰もいない時でした。

運送屋さん「どうしようかなぁ。。。」

私「私じゃダメ?」

運送屋さん「う~ん、ちょっと見てみて!」

ということでトラックの荷台を見てみると、バラバラではなく
3つ重なっていました。

運送屋さん「バラせばいけるんだけど、バラさないようにって
書いてあるんだよね」

ということで、どうしよう。う~ん、とかたまってしまいました。

ひとまず、重さを確認したくてトラックに乗って持ってみました。

持ち上げてみると、持ちづらい一升の米俵よりは重いけど、
2人で持つし、手が掛かるところがあるからいけるんじゃない?
と、チャレンジすることにしました!

トラックぎりぎりまで引っ張ってもらって、地面におろす時2人で
持ちました。

結構重いけど、なんとか荷台から下ろせました。

後は移動して、荷物置き場に一段上がって置いて終了!

運送屋さん「あーよかったぁ!助かったー!」

私も何とか役に立ててヨカッタ

普段何もしてないからちょっと息が切れたけど、
運送屋さんももう一度来ることにならなくてよかったです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外まわりの掃除をしましょう!

2017年03月23日 | ふれあい日記

春分の日も過ぎ、これからは外へ出るのが億劫ではなくなって
きますね。

庭や門扉などの外のお掃除をしましょう。

道行く人も、冬は足早に通り過ぎて行ったかもしれませんが、
暖かくなればゆっくり散歩する人も増えてくるでしょう。

そんな時、いい印象を持たれた方がうれしいですよね

通行人が知らない人でも、その家にどんな人が住んでいるか、
そんなところで評価されてしまうかもしれません。

また、きれいにお手入れされていれば泥棒も近寄ってこないような
気がします。

庭掃除などでいつでも人が出入りしている家は入りづらいことでしょう


外まわりの掃除ですが、まずは大まかな汚れを取ります。
くもの巣や鳥のフンなど目立つ汚れは先に。

外まわりの大抵の汚れは水洗いで落ちます。

最近は高圧洗浄機が人気ですね。
お持ちの方もいらっしゃるでしょう。

でもなくても大丈夫!
洗車用のブラシをホースの先につけられるタイプのものなら水で流しながら
門扉や、塀、フェンスなど洗えます。

全体的に汚れていると、なんとなくくすんでいるかしら?って
大したことないように見えますが、結構砂ぼこりなどが積もって
汚れているんですね
水洗いしていくと元々の色がよみがえり汚れていたんだとわかります

玄関までのアプローチもデッキブラシでこすると
きれいになります。

キレイになると、改めて住まいに愛着が湧き、大事に住もうという
気持ちになれることでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする