花粉や黄砂が飛んでいて、洗濯物を外に出して干すことに
ためらいを感じる方もいると思います。
私も、本当ならこんな晴天の時は太陽の下でタオルやシーツなど干したいです。
でも空気がよくない
よくはたいて取り込めば、そんなに気にしすぎなくてもいいのかもしれないけれど
やっぱり気になりますよね。。
いつどんな時でもストレスなく洗濯ができるように、外でもなく内でもない
その中間のようなスペースがあるととても便利ですよね
外は嫌だからと室内に干したとしても、家の中が湿気るし、
干す前にパタパタすると結構細かい繊維ゴミが落ちるし、乾くまでの時間がかかるし、
外も中もどちらにしてもスッキリしないような…
それならサンルームのような場所が取れれば最高ですね!
外だけど雨風がしのげて、でも家の中ではないので出したままでもあまり気にならない、
湿気もシャットアウト!
ランドリールームを採り入れる人が増えているけれど、その延長でこの内でもなく外でもない空間を
確保できればとても便利でしょうね
今はインナーバルコニーという言い方をするのかもしれませんが、とにかく
内と外の中間のようなスペースを、これから家を建てる方は検討してみてもいいのかもしれません。
リフォームではなかなか難しいけれど、バルコニー(ベランダ)の一部(または全体)を囲うようなことで
似たようにすることができます。
本当、毎日のことだから家事のストレスは極力減らしたいですね。
専業主婦の方も減っているでしょうから、共働きのお宅では
家でのくつろぎの時間を確保し、日々の暮らしを充実させられるようにできればdoodですね