幸せづくりの家ものがたり

●「樹づくり工房やない」~日々の暮らしの中で思うこと、感じたこと●

いいお話し

2005年09月29日 | 幸せ
3時のお茶の時間に「おかあさん」からとても
いいお話しを聞きました。
「おかあさん」というのは、会長の奥様、
社長、常務のお母様のことです。
前に務めていた人がそう呼んでいたので私も
ならって「おかあさん」と呼んでいます。

「おかあさん」は毎朝一番に神様を拝み、
続いて仏様を拝み、みんなの健康と幸せを
お願いするそうです。(もちろん、お仕事の
人たちにけがや事故がないように、ということも)

私も同じように、朝は神様のお水を替えて
拝みます。
ただ、毎日お願いするばかりで、お礼を言うのを
忘れてました。(調子よすぎ

「おかあさん」は夜、布団に入って「今日も
1日守ってくれてありがとうございました。」
と思ってから眠りにつくそうです。

この毎日の生活を、当たり前のように思っては
いけないんですね。
普段忘れていることですが、とても大事なことです。
そう話す「おかあさん」は柔らかい笑顔でした。
きっとご先祖様を大切にし、感謝の気持ちをいつも
忘れない「おかあさん」は素敵な人だな、とつくづく
思います。私もそう生きていきたいな、って思います。
きっと、何かの時には守ってもらえる人だと思います。

どんな流れからそういう話になったのか
忘れましたが、とてもいい気持ちになりました。
毎日気持ちよく生きて行きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築とリフォーム

2005年09月28日 | お知らせ・会社
最近「やない」のホームページを見て
問い合わせをしてきてくださるお客様が
ちらほらといらっしゃいます。

新しく作りかえた最初の頃はほとんど
問い合わせもなかったのですが、ホントに
最近になってきてからですね。

うれしく思います。感謝、感謝です。
どうもありがとうございます!

きっと、もっと工夫したり、何か裏技で
いい方法もたくさんあるのでしょうが、
その辺りは素人の私にはほとんどわかりません。

ただ、内容をよくしたりまめにちょこちょこ
更新したりはできるのではないかな?
とは思っています。

「新築」はもちろん、「リフォーム」も大掛かり
なものから、ちょっとした修理まで、なんでも
ござれ、なんですが、その辺がトップページに
よく表されてないような気もしています。

もっともっと問い合わせがくるようなホームページ
になるようにしていきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風

2005年09月27日 | ふれあい日記
だいぶ風が秋めいて来ました。
というか、ちょっと寒い。。。
今日あたりは長袖か羽織るものが欲しい
くらいですね。
そろそろ衣替えかな?
そうそう、みんなの作業服も注文しないと。

今日は1日パソコンに向かっていたのでとても
目が疲れました。

こんな秋の夜長には、心がなんとなく和む
ココアでも飲んでみましょうか。。。

リラックス。。リラックス。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の残り2

2005年09月26日 | 新築
小屋裏のハシゴを引き出したところです。

小屋裏は押入れのように普段使わないものを
しまっておくのに便利です。
但し、重いものの収納はチョット大変ですね。
普通の階段のようにはいかず、不安定なので
手すりをきちんと持っていないと危ないです。

夏場に使わない布団や毛布など、また季節外の
洋服、着なくなったけどまだ捨てられない洋服
などの収納にいいのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の残り

2005年09月24日 | 新築
撮った写真がまだあったので、載せちゃいます。

浴室がまだ載せてなかった様でした。
普通のユニットバスですが、キッチン同様
落ち着いた色合いをお選びになられたようですね。
洗い場もグレーで汚れが目立ちにくいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き渡しの日

2005年09月23日 | 新築
思い起こせば5月20日から、この一軒の家を追って日記を
書いてきましたが、早いもので完成しちゃいました!

まだ、暑い夏になる前の初夏の頃、「夏の終わりに完成する
予定です」って書いたのですが、確かに夏も終わりです。
朝晩は冷えてきて、いつの間にか夏の虫から秋の虫の鳴き声に
替わってきていました。過ごし易い気候で、お引越しにも
丁度いいのではないでしょうか?

約4ヶ月で新しい家が建ってしまうんですね。早いものです。
ダイエットしようと思ったら、とっても長~いのに!(しかし
頑張れば結構効果が出る期間ですが。)

建て替えって同じ場所だから、前の家の記憶がたくさんありますね。
(家の、というかその場所の様々な思い出などでしょうか)
そこに確かに慣れ親しんだ住まいがあった、その家の感覚や匂いが
そこにはあった。
それがみ~んな新しく代わる。気持ちも新しく代わる。
きっと前の家の思い出はちゃんと心に残ってると思います。
残しながら、新しい住まいでまたたくさんの思い出を作って行って
頂きたいです。

新しい土地に建てるのとは、チョット違うかもしれませんね。

誰もケガをすることもなく無事に完成することが出来て、
とても良かったと思います。お施主様、ブログをご覧になって
下さった皆様、どうもありがとうございました。


明日から、何書こうかな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和室

2005年09月22日 | 新築
和室はこんな感じになりました。

写真は障子を締め切っちゃっていますが、
手前のフローリング側がリビングです。
障子を開ければ広い一部屋。閉めてしまえばお客様が
来てもお通しできるし、泊まり客もOKですね。
小さい障子の上は明り取りの為、ガラスがはめ込んで
あります。




そして、そのガラスのところを和室側から見たものです。
左側は押入れと天袋。右側がガラスと障子の部分です。
丁度、明かりを点けて写真を撮ったので、照明器具が
写りこんでしまいました。
なんで、廊下にあんな照明???と最初思ってしまいましたが
すぐに、「あ、な~んだ、和室のが写ってたのかぁ」、と
気付きました。




道路側の障子からは、やわらかな光も差し込みます。



結構落ち着けるいい感じの和室になったなぁ、と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階の洗面所

2005年09月21日 | 新築
2階のトイレの脇に洗面台が備え付けてあります。
トイレの中に手洗いカウンターがあるよりも
使い勝手が良いのではないでしょうか?

朝起きて歯磨きや洗顔などは寝室に近い方が
何かと便利なのでは?
朝食を済ませてから歯磨きという場合もありますが。。。

とにかく、2階に1ヵ所水廻りがあると便利に
使えると思います。

北側でちょっと暗いので階段側に明り取りの
ためにガラスをはめ込みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン

2005年09月20日 | 新築
キッチンはこんなカンジになりました。

システムキッチンのこの色はとても落ち着いていて
いい色ですね。汚れも目立たなそうですし。
白っぽい色だと結構気付かないうちに、扉などに水が
たれたりした跡がたて線になって残っていたり
することがあるんですよね。(うちだけでしょうか?!)

でも、お風呂の浴槽などは濃い色はやめた方がいいんですよ。
アカが白っぽくのこって、結構目立ってしまうんです。
イコールお掃除が大変になっちゃうんですね。


そして後ろを振り向くと電化製品置き場&食器戸棚があります。


一ヶ所にまとめられるというのはいいですね。
そのままキッチンの作業スペースがまるまる空くので
使いやすいかも。
また、この後ろ側がリビングになっていますが
部屋の方からは全く見えないので、それもまた良しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小屋裏のはしご

2005年09月19日 | 新築
2階の洋室の上に小屋裏があります。
上りたい時にハシゴを引っ張り出して
使います。
これだと普段は邪魔にならなくて
いいんですよね。

壁に掛けておいて使う時にかけるタイプや
垂直に最初からかけてあるタイプなど
いろいろありますが、このタイプは
しまっておけば邪魔にならないのが
いいなぁと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする