幸せづくりの家ものがたり

●「樹づくり工房やない」~日々の暮らしの中で思うこと、感じたこと●

手づくりプランター

2005年10月31日 | 手づくり
よくお隣りさんとの境に見かけるフェンスを
上手に利用して、会長がプランターを作りました。

ハンギングバスケットだと、重さが気になって
小さいサイズのプランターしか下げられませんよね。
これなら、台がしっかりしているから長方形のプランター
でも大丈夫です。
しかも、斜めに置けるようになっているからお花が
よく見えるし、成長期には伸び具合によって
プランター部分が隠れてお花でいっぱいに見えます。
水切れもいいと思います。

例えば、一部分だけちょっと壊れちゃってフェンスを
新しくしたかったのよねぇ、とか
ちょっとしたスペースでいいから簡単に仕切りたかった
んだよなぁ、なんて時についでにお花も飾れちゃうん
ですよね!一石二鳥です!!

それにしてもよく思いつくし、すぐに作っちゃうん
ですよね、うちの会長は。。。
行動がすばやい会長です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐりが教えてくれたこと

2005年10月29日 | ふれあい日記
大人になって地面に近いところが気付きにくく
なりました。
子どもがどんぐりをたくさん拾ってきて見せて
くれました。なつかしく思いちょっとしゃがんで
みました。低い視線になって子供のころを思い出し
ました。上を見上げると同じ木をみてもなんだか
大きくて怖いですね。たったちょっとの差なのに。。。

そうなんだ、同じものも見方を変えると違うように
見えるんだなぁ。。。

大人になってからは物事を深く考えなくなった
ように思える。毎日が忙しいし。。。
小さい頃はいつも何でだろう?どうしてだろう?と
思っていたのに、わからないことでも気にしなくなった。
なので結構知らない事、分からない事が大人になった今、
たくさんある。
子供に聞かれて答えられず、「ん~、なんでだろう。」
とその時になって初めて、知らなかったことを気付かされる。

これではいけないんだ、昔の気持ちを思い出して
きちんと立ち止まって物事考えてみよう。
(時間があるときだけ?!)

今からでも、いいかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランター

2005年10月28日 | ふれあい日記
あるお客様の家の前を通って
とてもにっこり顔  になりました。

たくさんの花たちが敷地の中にも外にも
あふれるようです。中側はもちろん自分たちが
見て楽しむためなのでしょうが、外側にもフェンスに
ずらーっと飾ってあって、道行く人が見て楽しめる
ようになっています。素敵だな~と自転車を止めて
眺めてしまいました。
これだけたくさんの手入れをするのは容易じゃない
はずです。きっと草花が大好きな方なのでしょう。

しょっちゅう買ってきては枯らしている私には
到底まねのできないことです。

S様、勝手にお写真撮ってしまってすみませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪引き

2005年10月27日 | ふれあい日記
風邪が流行っていますね。
私も2日間風邪でダウンしていました。
体中が痛くて頭痛もしていて、もしや
インフルエンザ?と嫌な予感がして
慌てて医者に行きました。
まだ時期が早かったようですが、念のために
検査しておきますか?と言われ鼻の奥~の方まで細長い
綿棒みたいなのを入れられてとても苦しかったです。

これからが予防接種の時期なのでやはりまだ
インフルエンザではなかったようです。

おととしインフルエンザでつらい思いをしたので
今年は予防接種をしよう!と思っていた矢先のこと
でしたので、ちょっと慌ててしまいました。

主婦が寝込むと家の中が大変なので、気を引き締めて
これからまだまだ長い冬を乗り越えて行こう!と
思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろいお話し

2005年10月24日 | ふれあい日記
お客様のところを訪問していたのですが、
近所から回ろうと思い自転車にしました。
お天気も良く気持ちよく乗っていました。

自転車を走らせていると、小学校の裏側の道、
体育館側でしたが、なにやら体育館からマイクの
声が聞こえてきました。
ちょっと耳を傾けて聞いていると、桃太郎のお話し。
小学生に改めて体育館で桃太郎?と思っていると、
途中からお話しが違うんです。
「おばあさんは、大きな桃を持ち上げようとした
その時、おならをブ~。」
子供たちの大きな笑い声が聞こえてきました。
私も、なにそれ~これ何なの?と思い、続きがどうなるのか
もっと耳を傾けました。
「その時、おじいさんは柴を刈らずにクサカッタ…」
ですって!「草刈った」と「臭かった」を掛けたんですね。
体育館の外側、ひとりで自転車をこぎながら
声を出して笑ってしまいました。
なんだ、そりゃ、ってカンジですよね。

でも、頭の引き出しに入れておこう!
何かの時にぜひ引っ張り出したい、と
思って仕方ありませんでした。

ひとつ得したような気分でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明かりの日

2005年10月21日 | 家のこと
今日10月21日は「明かりの日」。
みなさんご存知でしたか?
エジソンが白熱電球を完成させたのが
1879年の今日。なんとその材料は京都産の
竹の繊維、ということ、ちょっとした豆知識
として頭のすみっこの方においておいて
何かの話しの流れでご披露してみるといいかも
しれませんね。

これからのしっとりとした季節には白熱電球が
似合いますね。
蛍光灯の電球色というのもありますがやはり、
影の出方が違います。
それでも暖かみのある色合いは、夜が長くなってきた
これからにしっくり馴染みます。

照明というものは部屋の雰囲気をガラリと変えます。
白熱灯は、食べ物をおいしそうにみせたり、気持ちを
リラックスさせたり…
そういうことみんなひっくるめて、照明は毎日の
生活の中でかなり重要に思います。

お店や、人の家をみても蛍光灯の白っぽい窓のむこう
より、暖かみのあるライトに惹かれます。
たぶんお仕事帰りのお父さん達は、白熱灯の明かりが
我が家に見えてきたときにほっと癒されるのでは
ないでしょうか。

もちろん作業する場合や場所には蛍光灯が活躍します。
家の中でもキッチンや洗面所、子供部屋などは蛍光灯が
多いと思います。
それから、いままで蛍光灯で暮らしてきた方は
そのほうが慣れていて落ち着く、またご年配の方は視力が
落ちてきて明るい方が見えやすい、ということも
もちろんありますから一概にどちらがいいとは言えませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除のこと

2005年10月20日 | 家のこと
メールマガジンに目を通していたら、
こんなことが書いてありました。

大掃除に関する調査のことです。
年末に大掃除をする人は56.3%。
誰がするかの問いには、「自分」が99.3%。
ほとんどの家庭で主婦が中心となって大掃除
しているようです。
ご主人が手伝ってくれる家庭は53.9%。子供は41.8%。

大掃除を全くしない、と言う人の理由は
まず、「面倒だから」「仕事が忙しいから」「いつも
掃除しているのでよごれていないから」
この最後の意見はすばらしいことです。

「室内で大変なところはどこか」の問いに
やはり「キッチン」がダントツ1位で90.6%。
次いで浴室、リビング、トイレ、ダイニング、洗面所
だそうです。水周りはどうしても汚れがちですからね。


ただ、どうしても主婦に負担がかかってしまいます。
住む人みんなできれいにしたいし、またみんなの意識で
普段汚さないようにする、そうすることで、主婦の
住まいへの満足度があがるのではないでしょうか。

どうかご主人様たち、奥様への思いやりをぉぉ。。。

※上記はINAXの実施した調査の結果です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心工務店

2005年10月19日 | お知らせ・会社
「やない」のことが本に載りました。
その名も
「全国安心工務店一覧
            (首都圏版)」
です!
 
以前にも関東版には載っていましたが、
今度は首都圏版です。

サブタイトルに「地域の工務店で家を建てよう」
と書いてあります。
そうです!何かと近場の方がアフターメンテなど
考えるといいのです。私は知り合いがいたので、
実家の方の会社に頼みましたが、何かあっても
すぐにすぐ来ることが困難!
1時間はかかってしまうところなんです。
地元ならタイミングがよければすぐに対処して
くれますものね
それに地元ならすぐうわさが広まるので悪いことは
決してできませんしね!

家を建てるときはその辺の「出会い」って、
かなり重要なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流会

2005年10月18日 | ふれあい日記
今日、会長は近くの小学校での3年生との交流会に
行きました。
いろいろ話したかったそうですが、挨拶やら紹介やら
全部入れてたった45分しかなかったらしいので、
時間が足らなかった~ともらして帰ってきました。

木の種類の当てっこでは、賢い子(ずる賢い?とも言う?)
は何をするのかすぐにピンときたらしく前もって
よ~く観察してたらしいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の種類

2005年10月17日 | ふれあい日記
明日、近くの小学校に会長が遊びに行きます。
「子供と遊ぼう会」とやらの催しが学校で
あるらしく、会長が呼ばれたそうです。

会長は木の切れ端を10種類持っていって
それについてお話ししたり、名前の当てっこを
したりするようです。
私が見ても結構似たような木の見分けは難しいです。
でもこういうところに勤めているんだから
わからないのでは笑われてしまいますね。
重いもの、軽いもの、硬いもの、柔らかいもの、
木肌がキレイなもの、そうじゃないもの…
見て、持ってみて、爪で押してみて、いろいろな
角度から観察してみるといいのかな?

また昔の会長がその子供たちくらいの頃の
話しもしようかな、と言っています。

今の子供たちはおじいちゃん、おばあちゃんと
ふれあう機会も少なくなっているんでしょうね。
学校の先生もいろいろ考えたり、大変ですね!

もちろん、会長の自信作、「五重塔」も
持っていって披露するようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする