立憲民主党 山としひろ「パワフル日記」

立憲民主党 衆議院富山1区公認内定者
44歳 
人にやさしい政治

自殺予防対策、待ったなし!

2010年09月30日 | Weblog
 自殺予防対策、待ったなし!

 日本では、1998年から12年連続で、毎年3万人超が自殺で命を絶っています。この数は交通事故死者数の5倍以上で、時間換算すると、約16分に1人のペースで自殺者を出しています。今、この瞬間も、どこかで自ら命を絶とうとしている人がいます。

 自殺の原因は「これ一つ」というよりも、いくつかの原因が複合的に重なっています。自殺は社会的問題であり、国や地方自治体は、自殺予防対策-生きる支援-に全力を挙げるべきです。

 江南市では今年1月から8月までに、すでに13人の市民が自殺で亡くなりました。こうした危機的状況にもかかわらず、江南市の取り組みはまだまだ遅れています。

 山としひろは、9月議会の一般質問で、自殺予防対策に早急に取り組むよう要求しました。

[提言]
 ○自殺者の実態(自殺者数)を定期的に公表する。
 ○庁内の関係部局が連携し、「自殺対策庁内連絡会議」(仮称)を立ち上げる。
 ○最前線の相談窓口で自殺の兆候に気付いた時、関係機関につなげでいけるよう、「ゲートキーパー」(命の門番)を養成する。
 ○相談機関一覧表を作成し、職員に配布する。


 みなさん、何か悩みを抱えていませんか?ふと死を考えたりしていませんか?夜は良く眠れていますか?身の回りに悩んでいる人はいませんか?

もしお悩みでしたら、下記の相談機関にお気軽にご相談下さい!!

 山としひろは、だれもが安心して天寿を全うできる江南市を目指します。社民党が掲げる「いのちを大切にする政治」の実現のために、これからも地道に活動します。



▽こころの相談
  日時:10月19日(火) 14:00~16:00
  場所:地域情報センター
     布袋病院のケースワーカによる相談が受けられます。
     お問わせは、市役所福祉課まで(TEL 0587-54-1111)。

▽名古屋いのちの電話(相談無料)
  TEL 052-931-4343
   ※24時間対応

▽自殺予防いのちの電話(相談無料)
  TEL 0120-738-556
   ※毎月10日午前8時から翌11日午前8時まで。




 山としひろ 市政レポートNO.17(社会新報号外・江南市版より転載)

9月29日(水)のつぶやき

2010年09月30日 | Weblog
12:14 from goo
「臨時」職員問題、早急に改善を! #goo_yama-future http://bit.ly/93U2vj
12:16 from web
ちょっと早いですが、これから市役所に出かけます。2時から研修会に出席します。
20:32 from web
ただ今、街頭配布用ビラ(A4両面)を作成。明日、印刷します。オモテ面は、自殺予防対策について、ウラ面は、社会新報本紙より転載。
20:34 from web
【明日の予定】所用(ビラ印刷など)のため、社民党愛知県連合事務所(名古屋市中区)へ。夜、知人宅訪問、NPO活動についての打ち合わせ。
by toshihiroyama on Twitter

「臨時」職員問題、早急に改善を!

2010年09月29日 | Weblog
 Yahooニュースで以下のニュースを見つけました。この記事を読んで、先日の自分の一般質問を思い出し、「やっぱり、どこの自治体でも同じようなことをやっているのか」と腹立たしい気持ちになりました。

 「公務員は厚遇だ、クビにならない」と思われがちですが、実態は全く違います。「臨時」職員やパート職員など非正規職員が多数任用されています。それは、「ワークシェアリング」でも、「多様な働き方」でもありません。当局にとって都合のよい働かせ方にすぎません。 

 法の趣旨を大きく逸脱した行為であり、許されません。

 江南市においても、「臨時」職員として任用されたにもかかわらず、「勤続」20年以上の職員がいます。当局は、一般質問答弁で、待遇改善を検討する(臨時職員のパート化)としていますが、早急に実行すべきです。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100929-00000005-mai-soci

<東京都>20年以上「臨時職員」 2カ月ごとに契約更新

 東京都の施設で臨時職員として司書をしてきた女性(66)が、契約更新を繰り返して結局、20年以上も勤めていたことが分かった。臨時職員は、交通費や諸手当の支給がなく、地方公務員の医療保険にも加入できない。都は「20年も臨時で働いた人がいたかは確認できないが、いたとしても法的な問題はない」としているが、法律家からは「労働者の権利を守る多くの法を無視した行為だ」と批判の声が上がっている。

 女性は都立施設内の図書室に司書として勤務。専門書や自治体の統計書などを管理し、職員への貸し出しや資料整理などの仕事を一手に引き受けていたという。しかし、臨時職員に関する都の要綱は「1回2カ月の勤務で、やむをえず更新する場合も連続雇用期間が6カ月を超えることができない」などとしている。このため、女性は2カ月に1回契約を更新。近年は、5カ月働いて1カ月休むという勤務形態を続けていたという。

 女性は「長年、2カ月ごとに契約を交わすことに疑問を感じていたが、やりがいもあったし、仕事を失いたくないので続けていた」と話している。

 都には約600人の臨時職員を雇用している局もあり、同様の状態にある「臨時職員」は他にもいる可能性がある。

 労働問題に詳しい弁護士は「臨時とは言えない継続的な仕事を任せながら、20年も社会保険のない不安定な雇用状態を続けるのは極めて問題だ」と指摘している。【田村彰子】

9月28日(火)のつぶやき

2010年09月29日 | Weblog
17:43 from goo
青年予定候補が続々と #goo_yama-future http://bit.ly/9WwVRt
23:20 from web
【明日の予定】午前7時~、名鉄布袋駅前で街頭演説。午前中、自宅にて庶務。午後2時~4時、市議会企画総務委員会研修会。テーマは「GISの活用について」で、講師はNEC社員。
23:22 from web
社民党が、練馬区議選に25歳、女性・新顔「すなやま亮子さん」を擁立へ。社民党再生の象徴になることを期待しています。ともにがんばります。砂山さんHPはこちら⇒ http://sunayamaryoko.blog90.fc2.com/
by toshihiroyama on Twitter

青年予定候補が続々と

2010年09月28日 | Weblog
 もうすぐ10月。来年の統一自治体選挙まで、6か月しかありません。どんな人が新顔として選挙に出るのでしょうか?

 江南市議選については、共産党が女性新顔の擁立を発表している以外、具体的動きは察知していません。民主党が何人くらい擁立するのか、若い候補者を出すのか、気になるところです。

 さて、社民党は………  社民党というと、高齢者の多い政党、組合との結びつきが強い政党、というイメージをもたれる方が多いでしょう。しかし、そんなことはありません。来年の統一自治体選挙に名乗りを上げた青年予定候補が続々と現れています。

 象徴的なのは、東京都練馬区議選。25歳の女性新顔、すなやま亮子さんが党公認で立候補を予定しています。

 社民党再生のためには、青年、女性が頑張るしかないと思います。さあ、私もがんばります。

尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件について(談話)

2010年09月27日 | Weblog
2010年9月27日

尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件について(談話)

社会民主党党首
福島みずほ


 去る9月7日に、中国のトロール漁船が、沖縄県の尖閣諸島にある久場島付近の領海内で違法操業をしており、海上保安庁の巡視船の停船命令を逃れようとして衝突した。この事件で、海上保安庁は公務執行妨害容疑で漁船を拿捕するとともに船員を逮捕した。

 一般船員は13日に釈放したものの、船長を引き続き勾留し19日にはさらに勾留期限を延長し取り調べを継続した。

 発生から17日経った9月24日になって、那覇地方検察庁は、中国人船長を処分保留で釈放することを決めた。

 尖閣諸島は、歴史的にみて明らかに日本の領土であり、沖縄県石垣市に属する島である。領海内で他国の漁船が操業することは、特段の取り決めがない限り断じて認められないことであり、海上保安庁が取り締まることは当然である。

 那覇地検の「処分保留で釈放」という措置は刑事訴訟法に則ったものではあるが、「わが国の国民への影響や日中関係を考慮すると、これ以上身柄を拘束して捜査を継続することは相当でないと判断した」と公式発表することは、検察としての権限を越えているといわざるをえない。菅政権は、巡視船の写したビデオ公開も含め、国民に対して逮捕から釈放にいたる過程を明らかにすべきである。社民党は、この問題の対応と菅政権の外交姿勢について、次期臨時国会で検証・追及するとともに、今回のような事件の再発防止のための必要な交渉を進めることを求めていく。

 中国政府は今回の措置に対し、25日に日本側に謝罪と賠償を求めたが、これは全く論拠がなく認められない主張である。社民党は、中国政府が冷静に判断し、謝罪と賠償の要求を取り下げることを求める。

 また別件ではあるが、河北省石家荘市で建設会社「フジタ」の社員4人が軍事管理区域に立ち入り撮影したという容疑で中国当局の取り調べを受けている。この問題について、社民党は、当局が日本人4名の安全確保と人道的な取り扱いに留意するとともに、中国政府が早期に釈放をするよう尽力することを強く求めるものである。

 日中関係が緊張状態を続けることは、東アジア地域全体に好ましくない影響をもたらす。また双方が過度なナショナリズムをあおることは、結果的に日中両国にとってもマイナスとなり、事件の日中関係に対する影響を最小限に食い止めるよう、冷静かつ抑制的な言動や対応をすべきである。

以上

議員定数2人減が決定

2010年09月27日 | Weblog
 このところ、「国旗掲揚条例」のことばかりブログに書いています。が、9月定例会の最終日、議員定数削減も議員提出され、賛成多数で可決されました。

 現員24人を2人削減し、22人となりました。来年の市議選から適用されます。

 議員定数については、地方自治法で上限が定められている以外、特に制限はありません。その自治体の現状に合わせて、決めることになっています。

 私は、以下の理由から、賛成しました。

○議員定数は、議会、議員のあり方をどのように考えるかによって、決めるべきである。これからの時代に求められる議員は、専門職(スペシャリスト)としての能力を備えた議員である。いわゆる、「ドブ板」「御用聞き」としての役割も大切であるが、それだけしかしない、できない議員は不要である。

○市域面積(30.17平方キロメートル)が狭く、市民に身近に接することができる。市政報告会、戸別訪問、議会報告ビラなどによって、市民と双方向のつながりを保つことができる。

○全市一区の選挙で22議席を争うため、少数派や組織を持たない候補者(私を含む)にとって、著しく不利になるとは言えない。

 ご理解いただきたいと思います。



 【採決結果】

   賛成19人(私を含む)
   反対 4人(共産党2人、木本恵造議員、小林弘子議員)

9月24日(金)のつぶやき

2010年09月25日 | Weblog
10:16 from web
おはようございます。今朝7時から8時まで、名鉄江南駅・東口で早朝行動。ホームに向かって、議会報告をしました。それにしても、この数日間で、急に涼しくなりましたね。お体、ご自愛ください。
17:50 from goo
継続審査? #goo_yama-future http://bit.ly/dixiac
18:46 from web
今日午後、国政調査の調査員が自宅を訪問。「調査票は郵送にするか、受け渡しにするか?」とたずねられ、「郵送に」と言うと、市役所行きの封筒をもらえました。調査員によると、プライバシー保護の意識が高くなっているため、郵送希望者がかなり多いようです。
18:50 from web
【明日の予定】午前中から大阪・梅田へ。社民党のユースとランチ食べながら、懇談。それから、京都へ移動。三条大橋近くにて、大学ゼミの同窓会をやります。1年ぶりの再会が楽しみです。京都市内に泊まります。
18:52 from web
【あさっての予定】夕方前、四条河原町・高島屋前で、大学時代の友人と待ち合わせ、お茶をします。夜、JR京都駅にて、別の友人と会い、最終(?)の新幹線で帰ります。
22:58 from web (Re: @jun1tama
@jun1tama え~っ。その番組、見たかったです。7年前、学生の時、一人旅に出かけ、ローザンヌで2泊しました。オリンピックの博物館があったかな。また、レマン湖を船で渡り、フランス領エヴィアン(ミネラルウォーターの産地)も行きました。懐かしい。
23:03 from web (Re: @sasakimakoto
@sasakimakoto 職員給料のカットと抱き合わせ?
23:09 from web
明日の京都・大阪の最高気温は27度。明日は半袖を着ようかな。
23:10 from web (Re: @takatanx
@takatanx ついつい、私も質問の原稿書きすぎちゃいます。
23:11 from web (Re: @nukenik
@nukenik どんなに忙しくても、飲み会の予定だけはきっちりとこなします(笑)
by toshihiroyama on Twitter

継続審査?

2010年09月24日 | Weblog
 おととい、9月定例会最終日、「国旗掲揚条例」討論、採決の際の出来事。

 私と森ケイ子議員(共産党)が反対討論反対討論を行いましたが、賛成討論はありませんでした。

 討論が終われば、すぐ採決に移るのが普通です。ところが、宮地友治議員(政新クラブ)が「提案理由がよく分からないので継続審査にしたい」と提案してきました。

 そのため、まず、「継続審査にすることに賛成かどうか」を採決しました。その結果、賛成少数(政新クラブ6人と共産党2人)で否決されました。そして、本案の採決が行われ、賛成多数(江政クラブ、政新クラブ、公明党)で可決されました。

 私が疑問に感じたことは2つ。

○「提案理由がよく分からない」のであれば、議案質疑で疑問点を明らかにすべきでした。議案の修正など、提案者から譲歩を引き出す狙いもなかったのに、継続審議を求めたのはいかがなものでしょうか。

○政新クラブ6人は、継続審査にすることを否決されたのに、本案で賛成に回りました。当人曰く、「内容自体には賛成だった」とのことですが、非常に分かりにくい対応でした。


 政新クラブ6人=宮地友治議員、大脇澄夫議員、高田良弘議員、古田富士夫議員、古池勝英議員、伊神克寿議員