立憲民主党 山としひろ「パワフル日記」

立憲民主党 衆議院富山1区公認内定者
44歳 
人にやさしい政治

【新春メッセージ】 いのちを大切にする政治の実現を

2008年12月31日 | Weblog
 人間にとって、いのちほど大切なものはありません。しかし今の世の中、いのちが粗末にされているように思えてなりません。この国はいったいどうなっていくのでしょうか。

 いのちを守るのは、政治の責任です。今年は必ず衆議院選挙が行われます。働く人や弱者に優しい「いのちを大切にする政治」を実現するため、全力を挙げて議員活動に邁進します。

2009年新春

山 としひろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29歳になりました

2008年12月31日 | Weblog
 昨日、29歳の誕生日を迎えました。

 20代最後の1年間が実りあるものとなるように、全力を尽くしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南市も緊急雇用対策を発表しました

2008年12月28日 | Weblog
 連日、深刻な雇用情勢が伝えられています。本当に大変なことになっています。

 そんな中、遅ればせながら江南市も緊急雇用支援策を発表しました。

 職を失った派遣社員の方などを対象に、労務職の臨時職員を10名程度募集します。雇用期間は、1月15日(木) ~ 3月31日(火)まで。

 年明け5日(月)から募集を受け付けます。

 問合せ先:江南市役所 経営企画部 行政経営課 人事グループ
      0587-54-1111(内線296、297)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山としひろ 市政おもいっきりトーク」を開催します。

2008年12月26日 | Weblog
 師走で忙しいですね。みなさん、いかがお過ごしですか?

 下記の通り、市政報告会を開催しますので、ぜひお越し下さい。よろしくお願いします。



 「山としひろ 市政おもいっきりトーク」

と き:2009年1月24日(土) 午後2時~
ところ:江南市民文化会館 2階 特別会議室

○ 事前申し込み不要。
○ 一方的にお話しするのではなく、みなさんとの意見交換の場にしたいと思います。みなさんのご来場をお待ちしております。
○ お問い合わせ:55-4739(山としひろ事務所)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童館の指定管理者制度導入に反対しました。

2008年12月19日 | Weblog
 さる16日、市議会12月定例会が閉会しました。
 
 来年4月から、古知野、藤ヶ丘の両児童館に指定管理者制度を導入する議案については反対しました。理由はいくつかあります。特に、業者を一般公募せずNPO法人を任意指定したこと、そのNPO法人は設立されたばかりで実績がないことについて、議案質疑においても納得が得られる説明が得られず、反対しました。

 この議案に反対したのは社民党のほか日本共産党のみでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハローワーク刈谷、雇用促進住宅(豊田)を視察しました

2008年12月11日 | Weblog
 世界金融危機によって雇用情勢が悪化し、「派遣切り」「雇い止め」が横行しています。今日、社民党緊急雇用・医療対策本部(本部長:福島みずほ党首)は、生活支援対策(住居に関わる問題)や雇用保険制度のあり方を考えるべく、ハローワーク刈谷、雇用促進住宅(豊田市田中、田中第2、京ヶ峰住宅)、トヨタ第二聖心寮、笹島寮(名古屋市中村区)を視察しました。私も同行させてもらいました。

 私の感想を以下数点、簡単に述べます。

○ハローワークが派遣切りに十分な対応ができていない。
 ・人員体制が不十分、派遣労働相談窓口が1ブースしかない。
 ・企業城下町ということもあり、企業に強い姿勢でものを言えていない。
 ・派遣先に対しても実態調査を行なうべきである。
○派遣労働者の住居を確保するという視点が弱い。
 ・廃止が決定している雇用促進住宅でも、まだまだ活用することができる。
 ・寮をすぐに追い出すのではなく、新たな住居が確保されるまで寮に住むことができるよう取り計らうべきである。それにかかる経費を国が補助すべきである。
○雇用保険制度が十分に機能していない。

 私が思っているよりもはるかに厳しい現実があることを目の当たりにしました。今後、地元自治体でもできることはないのか、よく研究します。



 <ハローワーク刈谷>

 

 

 

 

 <トヨタ第二聖心寮>

 

 <雇用促進住宅>

 (田中)
 

 

 (田中第2)
 

 

 

 

 (京ヶ峰)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議案質疑 児童館指定管理者制度について(質問・答弁要旨)

2008年12月09日 | Weblog
 今日、本会議で議案質疑が行われ登壇し、児童館指定管理者制度について当局の考えを質しました。



議案第85号 江南市立児童厚生施設等の設置及び管理に関する条例の一部改正について
議案第87号 江南市立児童厚生施設に係る指定管理者の指定について



(1) 指定管理者の選定と市民への説明責任

【質問1】
 指定管理者の選定について、一般公募を行わず「特定非営利活動法人キッズサポート江南」を任意指定した理由を、同法人設立の経緯や指定管理者制度導入が当初より6ヶ月延期されたことと関連づけて詳しく説明してください。
 ※江南市は同法人設立にどのように関与したのか(設立を働きかけたのか)、また同法人の役員構成や会員数についても答弁していただきたい。

【答弁】
 NPO法人を任意指定していく理由といたしましては、まず市民協働の一環として、NPO法人を指定管理者として管理運営を行うという考えによるものであります。戦略計画の中でも、今後の行政運営におきまして市民協働が重要なテーマとなっていることから、この計画の考えに基づき、地域に密着した施設としての児童館の管理運営をNPO法人を指定管理者として行うことで、さらにほかの分野においてもNPO法人の活動の場が広がることが期待できる、市民との協働の促進を図ることができると考えるものです。
 そして、19年7月の全員協議会におきまして、市内のNPO法人による児童館の指定管理を行っていく考えのもと、児童館の管理運営を継続的に委ねていくためには、一定の収入を得ながら活動していく必要があることから、事業型NPO法人の育成という観点から、19年度にNPO支援講座を、広報で周知するとともに、市内のNPO法人やボランティア団体にも周知し、開催しました。
 そして、育成期間も必要であることから、20年4月からの指定管理の実施を6か月延ばし、20年10月から実施する旨を説明させていただきました。
 その後、19年11月の全員協議会において、NPO支援講座を受講された方の中から、児童館の指定管理を含めて、児童の健全育成を目的とした活動を行っていくNPO法人を立ち上げるために取り組んでいる団体があり、その立ち上げの準備のために、さらに半年延ばしていきたいということを報告させていただきました。
 また、20年6月議会において、現在、その団体がNPO法人として愛知県へ認証申請しているところであり、そのNPO法人を指定管理者として、任意指定していく考えがあることの答弁もさせていただいております。
 そして、この団体においては、9月26日に、愛知県から、特定非営利活動法人キッズサポート江南の設立認証を受け、10月1日に設立登記がされました。
 この法人は、地域で子育てを支援し、子どもの健全な育成が図かられるような取り組みを展開していくことが求められている状況にあって、この取り組みを行政に頼るばかりではなく、行政と協力して行っていくことが必要であるとの考えに立って、市民が協働で活動できる組織づくりを目指し、設立されたものであります。
 この法人の役員は10名、会員は現段階で15名であり、江南短期大学の学生からの応援も予定されております。
 そして、会員及び役員には、市民の中から、児童の健全育成に関わる活動をしている人や行政に関わるボランティア活動を行っている人、また保育士や児童館のパート職員など、児童館活動に経験のある人などで構成されており、地域に根ざした児童館として、その運営を地域の人たちが行っていくということとともに、児童館活動や保育活動の経験者が多くおり、児童館の管理運営は支障なく行えるものであり、さらに、それぞれの分野において活動されてきた経験に基づく発想により、児童が楽しんで学べる居場所づくりが、期待されることから、この法人が適していると考え、任意指定を行っていくものであります。

【質問2】
 市民(特に利用者)への説明責任について見解を求めます。また議決後、どのように報告しますか?

【答弁】
 利用者への説明は、19年11月に説明会を開催し、2館の指定管理を20年10月から実施すること、市民協働の観点からNPO法人も視野に入れた指定管理を行っていく考えがあることを説明しました。
 そして、20年11月に説明会を開催し、21年4月からNPO法人を指定管理者として実施していく考えを説明しております。
 また、議会の議決を得て、指定管理者として指定されたNPO法人による説明会の開催を予定しております。

(2) 職員配置と処遇

【質問3】
 現行の人員体制と雇用形態(正規雇用であるかどうか)、雇用条件(勤務日数・時間、賃金、社会保険加入の有無)はどのようになっていますか?

【答弁】
 現在の人員体制と雇用形態は、古知野児童館は、児童館活動は2人体制で行っており、1名は正規職員、1名は非正規職員であります。学童保育は、基本は2人体制で、児童が50人を超える場合は、3人体制で行っており、全て非正規職員であります。
 藤ヶ丘児童館についても、児童館活動は2人体制で行っており、1名は正規職員、1名は非正規職員であります。学童保育は、2人体制で行っており、全て非正規職員であります。
 勤務日数及び勤務時間は、古知野児童館は非正規職員7名、藤ヶ丘児童館も7名がローテーションで行っており、児童館活動は8時間、学童保育は5.5時間と4.5時間のパターンを基本に勤務しております。
 非正規職員賃金は、パート職員は1,100円、臨時職員は980円であります。
 勤務日数及び勤務時間は、非正規職員の希望により、税金の扶養控除が受けられる範囲で勤務しており、個々によって違いますし、社会保険の扶養になっていますので、市では社会保険に加入していません。

【質問4】
 指定管理者制度が導入されることを、特に非正規職員に対して、いつ、どのように説明しましたか?

【答弁】
 集中改革プランにより、児童館を指定管理者による管理・運営の実施を打ち出されており、正規職員からの話もあり、情報としては把握されていたと思いますが、平成19年11月に、両児童館で児童館利用者に指定管理者による管理運営を実施する説明会を開催し、その折に、説明をしました。
 また、20年4月には、指定管理者の実施を21年4月から行うこと、また指定管理者にNPO法人を考えていることと合わせて、NPO法人への協力についても説明しました。

【質問5】
 いつごろから引継ぎ業務が行なわれますか?また、指定管理者による人材確保の現状を把握していますか?
 ※江南短大の学生に協力を求めることについても答弁していただきたい。

【答弁】
 引継ぎにつきましては、議会の議決をいただきましたら、NPO法人と打合せを行いますが、予定としては、21年1月から3月までに行います。
 人材確保につきましては、現段階で15名の方が会員になっております。
また、江南短期大学の現代幼児学科の学生(夏休みなどの長期休業日、授業休業日)への協力もお願いしております。

【質問6】
 非正規職員(指定管理者の下で勤務を希望しない職員をいう)の今後の処遇について見解を求めます。また、正規職員の処遇についてはどのようになりますか。
 ※非正規職員を雇い止めにしないことを明言していただきたい。

【答弁】
 現在、パート職員として勤務されている方については、他の児童館、学童保育所でお願いしてまいります。
 また、正規職員2名は、1名は定年による退職、1名は、他の保育園か児童館への異動となります。

【質問7】
 指定管理者の職員の配置人数や雇用形態、雇用条件の詳細について、市が報告を求め、把握することはできますか?
 ※保育園の指定管理者制度のように、必要な役職や人数を明記していないのはなぜか。また両児童館の館長はどのような人物が担うのかについても答弁していただきたい。

【答弁】
 指定管理者からは、議会で議決をいただいた後、雇用形態や雇用条件について、報告を求め把握してまいります。  
 仕様書により、職員配置については、館長、館長代理など必要な職員を置くとなっており、館長、館長代理は、各1人のため明記はしませんでしたが、現在の配置人数や勤務形態などを参考に、配置していくことになると思います。
 また、館長につきましては、役員及び会員の方々の今までの経験などを踏まえ、その職にふさわしい方を配置されるものと考えています。

【質問8】
 指定管理者の職員も、市が実施する研修に原則参加するよう要請しますか?

【答弁】
 現在は、市の正規職員が研修を受講し、その受講生が講師となりパート職員に研修を実施しております。
 NPO法人の職員にあっても、同様な機会に研修を受けられるようにしてまいるとともに、NPO法人に対しても、研修に参加するよう指導してまいります。

(3) 指定管理料と修繕費

【質問9】
 指定管理料の算定根拠を詳しく説明してください。市直営で管理・運営する場合と比較して、全体でいくら削減することができますか?特に人件費に着目すると、どのぐらい違いがありますか?
 ※削減額とパーセントを明確にしていただきたい。

【答弁】
 指定管理料について、人件費は、報酬が理事2名分の84万円であります。職員給与は、現行の非正規職員の賃金単価1,100円を基本に、児童館活動においては、1日8時間の2人体制、学童保育においては、平日は午後5.5時間の2人体制、土曜日は1日10時間(午前4.5時間、午後5.5時間)、夏休みなど長期休業日は1日11時間(午前5.5時間、午後5.5時間)の、午前午後とも2人体制で、古知野児童館にあっては、平日は3時間、長期休業日は7時間を1名増やす3人体制の勤務で算出しています。
 また、人件費以外の費用については、管理運営に係る20年度予算を基本として、社会保険などを含んで算出しています。
 平成20年度古知野・藤ヶ丘児童館の当初予算による経費の合計は、3,961万で、指定管理料は3,147万円であり、814万円、20.6%の削減となります。
 また、人件費を比較しますと、予算額は3,564万円、指定管理料が2,412万円であり、1,152万円、32.3%の削減となります。
 全体の差額と人件費の差額との差は、指定管理料に社会保険料などの320万円を計上しているためであります。

【質問10】
 修繕費の算定根拠を説明してください。また、最近数年間の修繕費の執行状況はどのようになっていますか?
 ※各児童館の築年数についても答弁していただきたい。

【答弁】
 古知野児童館は平成12年3月、藤ヶ丘児童館は平成13年3月に改築しております。
修繕費は、市の20年度当初予算により算出し、算出方法につきましては、器具修繕費各3万円と施設修繕費は、1㎡当たり200円(市の統一単価)の単価に面積を掛けて算出しております。
 また、修繕料の実績は、両館合せて、平成18年度は7万7,050円、19年度は9万4,950円でした。

【質問11】
 何を根拠にして「5万円」という基準を設けたのですか?またその場合、指定管理者は一切負担する必要はありませんね?

【答弁】
 平成18年度19年度の修繕料の内訳を見ますと、1件当りの最高修繕費が3万円未満でありましたので、基準額を5万円としました。 
 なお、1件5万円を超える修繕費については、市と協議の上、市が行います。
 また、協定書の第17条の指定管理料の支払いにより、修繕費の実績が下回った場合はその差額を精算することになっています。

(4) モニタリングと事業評価

【質問12】
 事業報告書などは情報公開の対象となりますか?

【答弁】
 NPO法人の自主性を尊重する観点から、行政の関与を極力抑制し、NPO法人は自らに関する情報をできるだけ公開することによって、市民の信頼を得て、市民によって育てられるべきであるとの考えに立ち、情報公開を通じて、広く市民の監視下におき、市民による緩やかな監督、あるいは、それに基づくNPO法人の自浄作用による是正が期待されていることから、情報公開の対象としてまいります。

【質問13】
 モニタリングを行う主な目的は何ですか?また、どのタイミングで何をすべきだと考えていますか?

【答弁】
 協定書、そして仕様書等に基づき、業務を適正かつ確実に履行しているのか、サービスの水準は確保されているのか、安定的かつ継続的な管理が可能な状態にあるのかなどを、市が報告書また実態調査等によって確認をし、評価することを目的としております。
 時期としましては、事業報告書等が提出された以降と考えております。

【質問14】
 評価の枠組みについて見解を求めます。

【答弁】
 児童厚生施設等運営委員会を開催し、事業等の評価をしてまいりたいと考えています。

【質問15】
 モニタリングや自己評価、総括的な評価について、議会に報告書が提出されますか?

【答弁】
 議会に対しては、毎年度の事業報告とともに報告していくことを考えております。

【質問16】
ペナルティは盛り込まれていても、インセンティブ(特典)は盛り込まれていないのですか?
答弁
 インセンチィブ(特典)につきましては、他の指定管理者制度で実施している施設と同じような考え方でいくこととしております。

(5) 指定管理者の引継ぎ

【質問17】
 引継ぎに要する経費負担について見解を求めます。

【答弁】
 新たな指定管理者との引継ぎに要する経費については、市が負担することは考えておりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南九条の会 結成3周年記念行事

2008年12月09日 | Weblog
12月7日(日) 江南市民文化会館

 「江南九条の会 結成3周年記念行事」が開催されました。

 12月8日の不戦の日の前日ということもあり、改めて、恒久平和について考えさせられました。

 新日本婦人の会のみなさんが、「野に咲く花のように」「崖の上のポニョ」などを歌いました。
 

 吉田千秋・岐大名誉教授が講演しました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚おめでとう

2008年12月09日 | Weblog
12月6日(土) 小牧市

 高校時代からの友だちが結婚式を挙げました。

 おめでとう。いつまでもお幸せに。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月9日 市議会本会議で議案質疑で登壇します

2008年12月05日 | Weblog
 12月定例会の一般質問が続いています。

 さて、12月9日(火)、午前9時~、市議会本会議で議案質疑で登壇します。古知野児童館、宮田児童館の民営化(指定管理者制度導入)について、質します。

 お時間がございましたら、ぜひ傍聴にお越しください。どうぞよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする