立憲民主党 山としひろ「パワフル日記」

立憲民主党 衆議院富山1区公認内定者
44歳 
人にやさしい政治

江南市職員の逮捕について

2013年10月31日 | Weblog

 去る24日、江南市職員の男(土木建築課主事 36歳)が、詐欺容疑で江南署に逮捕されました。報道発表によると、他人のクレジットカード番号を使ってインターネットショップから商品をだましとったとされています。警察の調べに対し、職員は容疑を認めています。

 市民に範を示すべき立場にある者が、人の善意を欺く行為に及んだことは絶対に許されません。刑事処分が決まり次第、市当局は厳正に処分を行うべきです。

 事件を起こした職員は2004年(平成16年)4月に新規採用され、課税課、市民サービス課、土木建築課に配属されていました。実はこの職員、昨年春にも、他人の車に傷をつけて器物損壊容疑で逮捕されています。その時は示談が成立し不起訴処分となったこともあり、半年間の減給処分にとどまりました。今回は2回目ですから、市民感情としては懲戒免職以外あり得ません。

 また、前回の処分が妥当であったのかも問われます。処分後、職場の中でコミュニケーションを図り、フォローしていたのかも気になるところです。

 それにしても、不祥事で「江南市」の名前が知られることが、恥ずかしくて仕方ありません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebookで、職場関係の人からリクエストが来たらどうしますか?

2013年10月30日 | Weblog

 世代を問わず、Facebookの利用が広がっています。特に、若者や現役の稼働世代の利用が顕著となっています。

 現在、私は667人の方と友達になっていただいています。基本的には、江南市内の方は面識がなくてもリクエストをお受けしています。それ以外は、その都度、判断させていただいています。

 ところで、職場関係の人からリクエストが来たらどうしますか?

 相手は上司、同僚、後輩、取引先などさまざま。仕事上、付き合っている(付き合わなければいけない)とはいうものの、プライベートでは関わりたくない人はいるはずです。しかし、特に上司や取引先の人だったら立場上、どう対応していいのか、苦慮されると思います。実際、ネット検索すれば、その対応方法がいくらでも出ています。

 もし望まない相手を友達登録してしまったら、タイムラインに投稿する内容や写真が見られてしまいます。私は公職者ですから、プライベートもあってないようなものですから、気にしていません。しかし、みなさんは気にさなることもあるでしょう。

 SNSの利用が広がることのメリットは非常に大きいです。ただし、私的領域とそれ以外(仕事など)の領域の垣根が低くなっていることについては、ある程度注意を払っていかなければいけません。もっとも、上司などは立場や地位をわきまえることも必要でしょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(火)のつぶやき

2013年10月30日 | Weblog

小泉純一郎・元総理と吉田忠智@tadatomoyoshida社民党党首、又市征治・幹事長が懇談いたしました。 pic.twitter.com/t61AXGQjz3

山としひろさんがリツイート | 21 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(金)のつぶやき

2013年10月26日 | Weblog

おはようございます。視察3日目、今日は岩手県遠野市に向かいます。東日本大震災の被災地支援活動についてお話しをうかがいます。


遠野市では本田市長自らプレゼンしていただきました。東日本大震災が起こる前から、万が一に備えて自治体同士のヨコのネットワークを整備していたことは、素晴らしいと思いました。トップの先見の明で、自治体の姿勢はがらりと変わります。


一方、復興が依然として進まないという厳しい状況も突きつけられています。忘れることが一番怖い、震災を心に刻んでおかなければなりません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(木)のつぶやき

2013年10月25日 | Weblog

おはようございます。昨年は仙台駅前で泊まりました。新幹線で岩手県一関市に向かっています。一関市では、原動機付自転車などのご当地ナンバープレートについてお話しをうかがいます。


一関市の視察では、ご当地ナンバープレートについて学ばさせていただきました。もし江南市でやるとしたら、デザイン案を公募するのがよいと思いました。


自治体の判断で、原付バイクのご当地ナンバープレートに独自のデザインができますが、車はできません。なんとかならないのかな。

1 件 リツイートされました

友人から教えてもらいましたが、タイにも車のご当地ナンバープレートがあります。なかなかいけてますよね。 pic.twitter.com/28jNZ1Dm5U


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(水)のつぶやき

2013年10月24日 | Weblog

明日24日、参議院予算委員会で質問に立ちます。私の持ち時間は質問12分で、答弁も含めば30分ぐらいになります。15時57分から16時27分の予定ですが、片道方式のため前後すると思います。安倍政権の基本姿勢や原発問題等を質問します。NHKテレビ中継されますので、是非ご覧下さい。

山としひろさんがリツイート | 13 RT

おはようございます。名鉄江南駅に向かう名鉄バスを待っていますが、10分以上遅れています。この前同じ時間に乗った時も10分遅れました。ダイヤをかえた方がいいんじゃないの、と思います。


東京駅なう。市議会企画総務委員会の行政視察で、栃木県那須塩原市に向かうところです。


那須塩原市では車座談義についてお話しをうかがいます。地域協働の取り組みです。


視察メモ 車座談義を作ったきっかけは、市長のトップダウン。住民の自治意識が高まるように、行政がサポートしていき、最終的に自立するのがベスト。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日(火)のつぶやき

2013年10月23日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校別の学力テスト結果公表に反対

2013年10月22日 | Weblog

 文部科学省が、全国学力テスト(小6、中3対象の悉皆調査)の結果を自治体の判断で公表することを容認する方向で検討しています。

 私は学校別の結果公表に反対します。公表することのメリットとデメリットを比較すると、デメリットの方が多いと考えるからです。

 もし結果が公表されたら、結果が悪かった学校や自治体が点数を上げようと必死になるでしょう。保護者や地域、議員からは「学校や教育委員会は一体何をやっているんだ」との声が上がり、現場には相当の重圧がのしかかります。点数学力に特化した競争主義に陥り、目先のランキング競争にさらされます。過去問題や練習問題を繰り返し解いて、テスト対策に追われることになりかねません。

 しかし、少々点数が上がったからといって、必ずしも自発的な学習意欲や自己肯定感が育まれることにはなりません。学力テストの点数が底上げされると、子どもの成長にプラスに作用する、あるいは教育の質の向上につながると解釈するのは間違っています。

 点数の良し悪しではなく、学力格差を生み出している背景、例えば社会問題となっている子どもの貧困に目を向けるべきです。学力がふるわない学校には教員を加配する、予算を重点配分するべきです。また、子どもを支える家庭や地域社会がその機能を発揮できるような支援策に知恵を絞るべきです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(月)のつぶやき

2013年10月22日 | Weblog

昼過ぎ、大口町にある江南丹羽環境管理組合へ出向きました。昨年度の決算証拠書類を縦覧し、事務局とお話しさせていただきました。来週議会が開かれ、決算を審査するので、事前準備にあたりました。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中般若区住民説明会を傍聴して

2013年10月21日 | Weblog

 昨夜7時から、中般若区(なかはんにゃく)で、江南市主催の「第3回 新ごみ処理施設(熱回収施設) 建設候補地説明会」が開催されました。私は議員の立場で傍聴しました。

 中般若区は、木曽川にかかる愛岐大橋のすぐそば。江南市は、ここを2市2町(江南市、犬山市、扶桑町、大口町)の新しいごみ処理施設の建設候補地として、地元住民の同意を得るため説明会を開催してきました。

 今回が3回目で、これまでの説明会や施設見学会などで出された意見や要望に対して、市の考え方・方針が示されました。

 質疑応答では、賛成の立場からも反対の立場からも、意見や要望が述べられました。かなり詳細な点を質す発言もあり、10時過ぎまでやり取りが続きました。

 大切なのは、同意いただけるように、市が謙虚に対話の姿勢を貫くことです。同意に至るまでの道のりは平たんなものではありませんが、積極的に情報公開を行い、説明責任を果たしていくべきです。

 また、地域振興策については予算規模が過大にならないよう求めていきます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする