goo blog サービス終了のお知らせ 

立憲民主党 山としひろ

立憲民主党公認 衆議院議員候補者(富山県第1区)
44歳 
人にやさしい政治

何でも公開の時代

2012年02月24日 | Weblog

 市議会本会議の散会後、各派代表者会議が開かれ、傍聴しました。

 その中で、以前からの継続協議事項、「全員協議会」の傍聴を認めるのかどうかについて若干の議論がありました。というのも、現在、全員協議会は委員会条例で位置づけられた会議ではない=非公式な会合だからです。正式な会議と位置づけられた、厳密な公務は本会議、常任委員会、議会運営委員会だけです。

 今後、その他の任意の会議も含めて、その位置づけが議論されることになります。もし委員会条例に位置づけたら、会議は公開となり、正式な議事録を作ることになります。各派代表者会議などの各種会議も、代理出席は認められなくなります。

 私見としては、何でも公開の時代です。全員協議会では、市政の重要な事項を協議することがありますし、何より市民の代表者が集う会議ですから、それなりの位置づけをすべきと考えます。

 


2月23日(木)のつぶやき

2012年02月24日 | Weblog
08:36 RT from Twitter for iPhone
【ブログ更新】今話題になっている「和民」の過労死事件について紹介します。これはワタミが特別おかしかったというだけでは終わりません。ワタミだけではなく、外食産業全体にまたがる問題ではないでしょうか?blog.goo.ne.jp/stopkaroshi/e/… #過労死
過労死防止基本法さんのツイート

17:37 from gooBlog production
【2月24日(金)の予定】 市議会3月定例会開会 blog.goo.ne.jp/yama-future/e/…

17:45 from gooBlog production
何のためにTwitterを運用するのか blog.goo.ne.jp/yama-future/e/…

by toshihiroyama on Twitter