goo blog サービス終了のお知らせ 

立憲民主党 山としひろ

立憲民主党公認 衆議院議員候補者(富山県第1区)
44歳 
人にやさしい政治

調節池・分水池 学校図書館司書 Q & A

2012年02月02日 | Weblog

 みなさんからブログやメールでご質問いただいた件について、当局に問い合わせて回答していただきました。

質問

 調節池・分水池を連結する水門を開放すべきではないか?

回答

 調節池・分水池とを連結する水門の開閉については、青木川放水路の稼動における効果とは関係ありません。逆に、木曽川の水質に悪影響を与える恐れがあることから、青木川放水路の稼働中に開放することはできません。今後も、青木川放水路および調節池・分水池の適切な管理に努めてまいります。

 (愛知県一宮建設事務所 河川整備課よりメールにて)

 

質問

 国は、学校図書館への新聞配備と学校司書の設置のために財政措置した。来年度から、江南市の学校図書館に何か変化があるのか?

回答

○2010年度から、学校司書を8人配置している(1人あたり2校を担当。ただし、1人は古知野中学校のみ担当)。

○交付金とは違い、地方交付税措置なので、「1校に1人ずつ司書を配置する」といった具体的義務付けがあるわけではない。自治体の事情によって判断するものである。

○学校現場からは、司書の配置を評価されており、4月(次年度)からも、学校司書の配置に変更はない(増員しない)。

 (教育委員会教育課長、経営企画部行政経営課長から聞き取り)