
しばらく続いて、トンビにまで八つ当たりした晴天も
八幡様のご加護で雨になった。
しかし、地区の子供の数が減り、雨が降ったのだからお参りが少ない。
お天気なら家族総出でこの子らの晴れ姿を見に来る人たちの姿が見えない。
でも、祭りは行われている。100メートル以上の行列と鐘の音が彩をそえる。

行列の通り過ぎた後、何気なく向いた左脇にボケの花が一輪咲いていた。

このボケの花、ぼけっと咲いている。
いやいや、遅れ咲きでもこの赤色、表に出せば結構目立つているかも。
今はまだ緑色のボケの実はもう少しして採取、輪切りにして焼酎漬けにすると疲労回復に効果があり、乾燥させた果実を煎じて飲むと暑気あたりの時よく起きる痙攣防止になるようだ。
あらら、悪い癖で薬草研究を始めてしまった。
今日も予定を変更して、今花が咲いているシオン、クコを紹介する。

シオンは10月から11月に根を掘り上げて洗い、日干しにする。
細根が多いから根をほぐしながら洗わないと土が残るから注意する。
薬効は咳止めや、去痰作用がある。
早く言えば風邪をひいた時よい薬になる。


クコの花、ぼけっとして写したからボケてしまった。
再度挑戦したら、花、白い実、緑の実、熟した実が1度に撮れている。
このようにボケと疲れがでている人にはクコが良いのでクコの薬効を調べてみた。
動脈硬化、高血圧症・・・葉を使う、乾燥させてお茶にしたり、煎じたりする。
疲労回復・・・薬酒
めまい、霞み目、強壮、血糖降下・・・実を乾燥させたものが枸杞子これを利用する。
そのほかに若返り効果も期待できる。
本日はボケに始まって、若返りが出来るお話でした。
八幡様のご加護で雨になった。
しかし、地区の子供の数が減り、雨が降ったのだからお参りが少ない。
お天気なら家族総出でこの子らの晴れ姿を見に来る人たちの姿が見えない。
でも、祭りは行われている。100メートル以上の行列と鐘の音が彩をそえる。

行列の通り過ぎた後、何気なく向いた左脇にボケの花が一輪咲いていた。

このボケの花、ぼけっと咲いている。
いやいや、遅れ咲きでもこの赤色、表に出せば結構目立つているかも。
今はまだ緑色のボケの実はもう少しして採取、輪切りにして焼酎漬けにすると疲労回復に効果があり、乾燥させた果実を煎じて飲むと暑気あたりの時よく起きる痙攣防止になるようだ。
あらら、悪い癖で薬草研究を始めてしまった。
今日も予定を変更して、今花が咲いているシオン、クコを紹介する。

シオンは10月から11月に根を掘り上げて洗い、日干しにする。
細根が多いから根をほぐしながら洗わないと土が残るから注意する。
薬効は咳止めや、去痰作用がある。
早く言えば風邪をひいた時よい薬になる。


クコの花、ぼけっとして写したからボケてしまった。
再度挑戦したら、花、白い実、緑の実、熟した実が1度に撮れている。
このようにボケと疲れがでている人にはクコが良いのでクコの薬効を調べてみた。
動脈硬化、高血圧症・・・葉を使う、乾燥させてお茶にしたり、煎じたりする。
疲労回復・・・薬酒
めまい、霞み目、強壮、血糖降下・・・実を乾燥させたものが枸杞子これを利用する。
そのほかに若返り効果も期待できる。
本日はボケに始まって、若返りが出来るお話でした。
どこも子どもが減っているようです、
家のまわりも
お薬は、研究だけでなくてご自分でも試されるのでしたら、市販薬いらないですね。
副作用の心配ないし、甲状腺に良い薬草があったら知りたいです
うちの水槽の新入り君の巻き貝、
カワニナかどうか、お暇なときにみてください。
蛍のエサを採ってきてしまったんだろうかと、
悩んでいます(へへ)。
巻き貝は全部タニシと呼んでいたのですが、
「これがカワニナや」というオット君が言うのです。
TBさせていただきます。
何年か前クコの強壮剤関心がありましたが、
トントこの頃は なるへそ~と考える人に成りました。この歳に成って効きますでしょうか。
虫がお先に葉っぱで薬効を試していますね、
この間、あったような気もしますがまだですかねえ。
こちらは子供神輿が繰り出します。
ボケは狂い咲き?
桜と一緒で、秋にも少しは咲くのですね。
シオンが風邪にいいと?
去年の春風邪をひいて以来、歌を歌うと、咳が出るのです。
漢方薬を処方してもらいましたが、直りませんねえ。
シオンは、乾燥させたものをどうやって処方するのですか?
煎じて飲むのですか?
生のシオンは効きませんか?
老人性でも治るのでしょうか?
それとも、若返りと同じで、そういうだけで、効いたか効かぬか?
いやいや、これに答えてると、医師法違反?
薬事法違反?
独り言、独り言です。
紫苑は今日るなさんのブログで拝見したのですが、ピンクに見えますね。
(るなさんのところはブルーだった)
クコの花もきれい!私も煎じて飲みたいな。
ぼけの鮮やかな赤 とクコの真赤な実 お見事でした.
お互い 呆けたくありませんな...
又 遊びに 来ます.
雨の予報は当たりましたね。
大変失礼しました。
お陰で新芽が喜んでおります。
今朝やっとおネギとにんにくを植えました。ニンニクは白菜とキャベツの間に・・・やれやれです。
沢山摂ると若返り効果が早い!なんてこと無いかしら!
気持ちと体がだんだんアンバランスになってきます。
一輪のボケ、何と可愛い!
これも紅でした。
いまや何処の町や村でも子供が少ない、自分達の周りを見渡しても、老人ばかり。
100メートル以上も祭りの行列が続くとは少子化何のその。
ボケはボケでも老人のボケにはなりたくない、本人は宇宙人だが周りの人に迷惑を掛ける。
一生懸命予防の為PCに向かってます。
秋祭りのシーズンですね。♪村の鎮守の神様の~、今日はめでたい秋祭り~~♪の歌を思い出しました。
クコの話を聞くたびに、そうそうクコ酒があったんだわ、と出してきて一杯いただいては、また忘れ・・・もう何年ものなのでしょう?
クコの花や乾燥していない実は初めて見ました。かわいい花が咲きますね。葉には虫がつきやすいみたいですね。
昨年は近所でも見つけるのに苦労しました。
今年も探してみます。
ヒガンバナその後どうですか?
私のところはそろそろ終わってしまいそうです。
ところで、薬効の説明はいつもながら感服して拝読していますが、言葉遊びのほうも絶好調ですね~
ダジャレ(^^ゞ たのしい~~っ
うちのほうの八幡様はだんじりが出て、流鏑馬などが行われるのですが、だいぶ趣が違いますね。
お一人で二役と、薬草実地研究、
ほんとうにお見事です。
紫苑は美しいノッポさんだと思って見てましたが、
薬効があるんですね。
クコは、よくお花を見るのですが、
実がなっているのを見たことがありません。
残念。
ボケに始まって、若返りが出来るお話まで
ありがとうございました
最高でした!!!
クコの花 初めて見ました
可愛いですね
薬効の凄さにも驚きです
なによりも若返りですか。。。
これは 素晴らしい・・・
さっそくさっそくさっそくさっそくさっそく!!
急がねば!!!
取り返しのつかないことに!!!
>>クコの花、ぼけっとして写したからボケてしまった。
・・・・
またまたぁ~~~(*^_^*)
そんなことないです
綺麗ですとても!!
素敵なお話 何よりもの 薬効です(^^♪
へちま水を収穫しました。1.8L取れました。
まだ残っているので雨上がりにもう一度試してみようかと思っています。
おかげさまで色んな体験ができて楽しませていただいています。
ありがとうございます。
ボケの花が、一輪、綺麗ですね。
シオン、クコも、いいですね。
いろいろ、見て、楽しめました。
お祭りに雨とは残念ですね~。
よりによってこの日に降らなくてもね~。
ハッピの色が目に沁みました。きれいです。
ボケから始まりクコに終わった今日の講義でシオンの事は知りませんでした。
風邪に効くのですね~~。
クコは義父が愛用されていたことを覚えております。
その頃の名残でしょうあちこちから芽を出します。
我が家でもお花が咲きました。トゲがあるのがちょっとですね。
我が家のボケは、実が大きく育っています。
硬くて握り拳の様な形です。
毎回薬草講義ありがたく面白く発見の授業です。
ありがたいですいつもメモします。・
でも実践できない所残念ですがいつかのチャンスにかけております。
今日も有難う御座いました。
お祭り秋の豊作祭りでしょうか?
お子さん中心ですね。楽しそうです。