福山市のふるさと納税の仕組みを活用したDVDを作りユーチューブに載せました。
堂々川が観光地になるまでの流れや彼岸花の里広島県NO.1見えている景色が見られます。
検索は堂々川ホタル同好会のホームページを開けば見られます。
http://hotarunokawa.web.fc2.com/
ソメイヨシノが咲いてホタルの上陸が見られる4月
堂々川に植えた桜にお礼肥えをしているご婦人を見た。
自分の看板が掛けてあるサクラ
山にはツツジが咲く。
堂々公園にかけた巣箱にはシジュウガラが出入りしている
16基掛けて2個に入ってる。確率は良い。
後はコゲラが来るのを待つ。写真はサポーターのF氏から借りる
昨年の7月豪雨で、メインの所にはホタルの幼虫の餌になる
カワニナの姿が見えない。今から今年の対策にはならないがEM菌を
使って来年のための対策をする。(これを農家ではボカシと呼ぶ)
これから時々このブログでホタル教室を開くことにする。
ヘビトンボ
こんな生き物がいるということはホタルは絶滅はしていない
4月10日 午前中は雨、午後からも湿度が高い。
夜には上陸の可能性もあるので昼間を確認しておく。
池ではなく、池の北側を流れる小川にホタルがいるはず
ツバメが水面ぎりぎりを飛ぶ
夜が楽しみ
10日の夜はここで観測をすることにする。
三日月が顔を出す20時前
幼虫は上陸開始
時間が経過すると幼虫は皮膚が乾いた表面を見せる
土に潜る行動を止めて水中へ帰るのも出始める
川から石垣を登り始めた幼虫
光りながら登るのであるがカメラの焦点が合わない。
単眼レンズにつきシーズン初めは難しい。
結局川の中に入って撮影した。
7分強、バルブ機能でレンズを開いておいた。
20cm以上の軌跡が撮れた
その内、上手に撮れることもあるだろう。乞うご期待。
堂々川全体の上陸も確認した。
活動の拠点が気になりやって来た
川の流れが変わっており今年はまだ上陸は見られない。
昨年数百匹の舞が見られた場所。
流れや環境が変わっても0匹はない。
ホタルは強い虫だ。
多くの地域では流されたので諦めたという人が増えている。
サクラの花が少ないからお礼肥えをする人も居る世の中
我々も負けずに粘り強く観測しなくては!
堂々川が観光地になるまでの流れや彼岸花の里広島県NO.1見えている景色が見られます。
検索は堂々川ホタル同好会のホームページを開けば見られます。
http://hotarunokawa.web.fc2.com/
ソメイヨシノが咲いてホタルの上陸が見られる4月
堂々川に植えた桜にお礼肥えをしているご婦人を見た。
自分の看板が掛けてあるサクラ
山にはツツジが咲く。
堂々公園にかけた巣箱にはシジュウガラが出入りしている
16基掛けて2個に入ってる。確率は良い。
後はコゲラが来るのを待つ。写真はサポーターのF氏から借りる
昨年の7月豪雨で、メインの所にはホタルの幼虫の餌になる
カワニナの姿が見えない。今から今年の対策にはならないがEM菌を
使って来年のための対策をする。(これを農家ではボカシと呼ぶ)
これから時々このブログでホタル教室を開くことにする。
ヘビトンボ
こんな生き物がいるということはホタルは絶滅はしていない
4月10日 午前中は雨、午後からも湿度が高い。
夜には上陸の可能性もあるので昼間を確認しておく。
池ではなく、池の北側を流れる小川にホタルがいるはず
ツバメが水面ぎりぎりを飛ぶ
夜が楽しみ
10日の夜はここで観測をすることにする。
三日月が顔を出す20時前
幼虫は上陸開始
時間が経過すると幼虫は皮膚が乾いた表面を見せる
土に潜る行動を止めて水中へ帰るのも出始める
川から石垣を登り始めた幼虫
光りながら登るのであるがカメラの焦点が合わない。
単眼レンズにつきシーズン初めは難しい。
結局川の中に入って撮影した。
7分強、バルブ機能でレンズを開いておいた。
20cm以上の軌跡が撮れた
その内、上手に撮れることもあるだろう。乞うご期待。
堂々川全体の上陸も確認した。
活動の拠点が気になりやって来た
川の流れが変わっており今年はまだ上陸は見られない。
昨年数百匹の舞が見られた場所。
流れや環境が変わっても0匹はない。
ホタルは強い虫だ。
多くの地域では流されたので諦めたという人が増えている。
サクラの花が少ないからお礼肥えをする人も居る世の中
我々も負けずに粘り強く観測しなくては!