富岡製糸場世界遺産伝道師協会 世界遺産情報

「富岡製糸場と絹産業遺産群」は日本で初めての近代産業遺産として2014年6月25日付でユネスコ世界遺産に登録されました。

世界遺産富岡製糸場と絹産業遺産群広報活動in スターバックスコーヒージャパン富岡店 伝道活動

2020年01月30日 10時25分02秒 | 世界遺産伝道師協会

世界遺産富岡製糸場と絹産業遺産群広報活動in

スターバックスコーヒージャパン富岡店 伝道活動

 

スターバックスは1971年アメリカ シアトルで開業した世界規模で展開する、コーヒーのチエーン店で富岡店も2019・5月に開店しました。

スターバックス富岡店様より地域密着型経営推進の為、スタッフ様が伝道活動の「富岡銀座まちなか交流館」U原理事を訪ね 打ち合わせ会議を数回重ねた結果

スターバックス富岡店伝道活動が1月29日(水)14:00~15:30開催されました。

 

店内に伝道活動場所を特別設けて頂き、予めスターバックス富岡店さんで、参加者のお客様を募って頂きました。参加者は女性10名男性2名でした。

14:00スタバマネージャー様より伝道師協会の紹介のオープニングセレモニーがあり、I川理事が参加者のお客様、スタバ富岡店様への御礼挨拶に始まり、活動伝道師の紹介と本日の流れをご案内した後、用意して置いた、メインチラシ・子供チラシ・ぐんまの絹遺産・世界遺産センターオープン告知チラシ入り セット袋をお渡し致しました。

他にも店舗におられるお客様やスタバ スタッフ様全員に、差し上げさせて頂きました。

 

初めにI川理事が司会進行の担当を受け持ちながら「世界遺産富岡製糸場と絹産業遺産群パネル解説」と、富岡市に3月27日(金)オープンの「世界遺産センター」のご案内をされ、富岡製糸場や関連構成資産に行った事のある人をお尋ねしながら、世界遺産に登録された理由等、話されて進めて行きました。

・次にK澤壮子伝道師が富岡製糸j場の解説をボードや写真を使って工女 横田 英や西置繭所の改修後の活用案内のお話を致しました。

 

・次にJJ保千代子伝道師が大きな蚕の縫いぐるみ、蚕の種紙を使い、各種繭の見本を作成して持参 蚕の話や繭の話、生糸の話等々行いました。

・次にK澤壮子伝道師が世界遺産クイズを行いました。

問いは5問、クイズの答えの解説をしながら、正解合わせを致しましたところ、全員が満点でした。パネル解説をよく聴いて頂いたのでしょうか!素晴らしいです!

賞品の満点賞を全員が戴き、笑顔満面です。

 

・次にU原理事がまゆクラフト指導を行いました。

時間の関係で、すでにカッターを入れて置き、バレンタインデーも近いのでピンク色ハートまゆクラフトを 全員和気あいあいで作成 笑顔の完成です。

 

世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の、まだ見学してない資産見学と3月27日オープン「世界遺産センター」見学のお約束を頂き15:30スタバマネージャー様のご挨拶で終了いたしました。

活動時間はお店の運営上の都合で1時間30分と短い時間でしたが、伝道師スタッフの連携が上手く運び、新イベント活動は、充実した活動が出来ました。

 

スターバックス富岡店様 貴重な、お時間と貴店舗をお借りした上で、準備などいろいろとして頂き、店長はじめ、スタッフの皆様 ありがとうございました。

次回においても、宜しくお願い申し上げます。

 

本日の活動伝道師はJ保千代子・K澤壮子・U原一美・I川武男4名でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤岡市立神流小学校で学校キ... | トップ | 富岡市立一ノ宮小学校で学校... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世界遺産伝道師協会」カテゴリの最新記事