「旧富岡倉庫乾燥場会議室」令和3年11月の活動報告
◯11月7日(日)よく晴れた暖かな一日でした。おかって市場で、無料物々交換を行っていて、そこに来られたお客様が立ち寄って下さったり、スタンプラリーの方、もちろん富岡製糸場を訪れた方等、思ったよりも多くの方々が来てくださいました。久しぶりの活動でしたが、皆様と色々なお話をすることができて、今日の秋晴れの空のようにさわやかな気持ちで一日の活動を終えることができました。
お客様は、小学生の子どもさんのいる家族が多く、また、若い女性二人連れなど、以前よりも年齢の若い方が多いと感じました。中高年の方々は、まだ外出を控えている方が多いのでしょうか。コロナがこのまま落ち着いて、足を向けてくださる方が増えてくれればと思います。最後10人位のグループは2泊3日で富岡を回る若い人達でした(観光庁事業ワーク美ケーション)。本日のお客様には、繭に顔を書いて繭クラフトを仕上げていただきました。急ぎの方にはできたものをお渡ししました。(S藤裕子 記)(活動伝道師 S田みち子 I川武男 K澤壮子 U原一美 S藤裕子)
・富岡、大好き♡(群馬県・3名)
・蚕について勉強になりました。(群馬県・2名)
・とても素敵な解説でした。(東京都・5名)
🏠栃木県4名(1組)・群馬県17名(7組)・埼玉県2名(1組)・東京都15名(2組)・神奈川県3名(1組)(計41名12組)
◯11月14日(日)今日は、おかって市場「月1マルシェ」の日で、朝からお店関係の方々の準備の様子を見ながら、伝道師の活動場所「旧富岡倉庫乾燥場会議室」に入りました。午後は、スターバックス富岡店スタッフ様ご来室でした。
10時~11時・1時~3時は、伝道師が繭クラフトを作りながら、お寄りくださいましたお客様に繭クラフト「ぐんまちゃん」をお渡しし、とても喜んでいただき感謝です。11時~12時は、スターバックス富岡店スタッフ様をお迎えする準備をしました。お客様用の繭クラフト一式を片づけ、スタッフ様1人ずつに繭クラフト「ぐんまちゃん」の顔をかいていただく油性ペンと見本「ぐんまちゃん」をセットし、講師の方のレジメを置きました。机の上に見本のぐんまちゃんと、各種4資産見本資料等を置きました。講師の方用の椅子と、講演机と椅子、伝道師の椅子等を準備し、スタッフ様が繭クラフトの顔をかいていただく時にお手伝いする伝道師を決めました。12時~1時にスターバックス富岡店スタッフ様来室し、講話と繭クラフト作成でした。
講話は、①近藤会長様「世界遺産4資産について」世界遺産の4資産の連携が世界を動かせた素晴らしいお話でした。②T江康伝道師「繭と糸について」養蚕関係のお話の中で良質の繭を作るための工夫の数々を解りやすく説明下さいました。③K澤壮子伝道師「富岡製糸場について」上毛かるたにほんで最初の富岡製糸の本当の意味を教えて下さいました。司会はI川武男伝道師でした、活動伝道師の方々も大変勉強になった活動日でした。(Y村和子 記)(講話 近藤会長様 T江康様 K澤壮子様)(I田みち子 S藤裕子 M寺清江 I川武男 K澤壮子 U原一美 Y村和子)
・セカイトを先に見ました。これから富岡製糸場です。(群馬県・2名)
・初めて来ました。繭クラフトありがとう。(群馬県・2名)
・ぐんまちゃんかわいい!富岡製糸場良かったです。(東京都・1名)
🏠栃木県2名(1組)・群馬県13名(6組)・埼玉県3名(1組)・千葉県1名(1組)・東京都1名(1組)(計20名10組)
◯11月21日(日)市役所のシルクル広場では朝からガラクタ市で賑わっていました。その流れはこちらでも。終日ぐんまちゃん作りは大盛況でした。前橋から中嶋伝道師、電車を乗り継いで沢山のぬり絵ぐんまちゃんを持って来て下さいました。とってもお元気です。
セカイト職員の皆様、電動バスのガイドさん、富岡まちなかガイド会員の方との連携で、紹介しあい、それぞれの持ち場でお客様をおもてなしをしています。お互いに「ありがとう」です。
I川伝道師とS井伝道師は外看板を用意して下さったり、お蚕の話や渋沢栄一の話などお客様と和やかに接していました。「繭花をしたくて来ました。」という方2組いらして、富岡製糸場ではやっていないという事で残念がっていました。お客様があまりに多くて、O笠原伝道師とK澤は、そのストック作りで忙しかったです。コロナ禍で我慢した分、緩和の日を待ち望んでいたのでしょう。久々の賑わいに笑顔いっぱいの一日でした。(K澤壮子 記)(O笠原信之 S井広志 N嶋弘 I川武男 K澤壮子 U原一美)
・N嶋さんのお話とても楽しかったです。よくわかりました。(群馬県・2名)
・富岡駅前から富岡まちなかガイドの方が連れてきてくださった。有難う。(群馬県・3名)
・シルクル広場のガラクタ市に来ました。ぐんまちゃんを有難う。(群馬県・2名)
・解説と説明がわかりやすかったです。繭に触れられるとは思いませんでした。(埼玉県・2名)
・草津温泉に泊まって来ました。繭有難う。(石川県・2名)
🏠栃木県6名(2組)・群馬県47名(19組)・埼玉県22名(7組)・東京都3名(1組)・長野県2名(1組)・山梨県6名(1組)・石川県2名(1組)(計88名32組)
◯11月28日(日)コロナ感染症レベル1となり、本年4月29日以来の座繰り体験活動と、繭クラフト作成と、4資産の解説を行いました。浅間山が真っ白で、寒風が吹きすさび、のぼり旗が倒れるので土台にブロックを使用しました。
∞座繰り∞
座繰りを10時から組み立て、11時前から2時過ぎまでお客様に対応し、かたづけに入りました。いらしたお客様の全てが座繰り体験を楽しまれました。座繰りに対して熱心に取り組んでいるお客様が多く、なかには富岡製糸場を訪れてから再度お見えになり、疑問に思った事を質問し、その答えを体験し納得していかれたお客様もいました。お客様の座繰り体験の感想は、「とても面白かったです。」「大変勉強になりました。」「群馬の女性のすばらしさが手にとるように見えてよくわかりました。」「座繰りを体験しながら、自分の目で見て繭糸から生糸の流れがわかりました。」「自分も群馬なので、家計を支えた女性達の生き様が座繰り体験をして見てわかりました。」等でした。座繰り体験の楽しさをこの場所でお客様へ伝えていける事を願っています。
I川伝道師が、「座繰り体験案内パネル」をご自宅にとりに行き、セカイトに展示させていただきました。セカイトスタッフのおかげでお客様がこちらに寄ってくださいます。有難うございました。(Y除村和子 記)(I川武男 U原一美 Y村和子)
・繭から糸をとるところは初めて体験して、とても楽しかったです。(群馬県・2名)
・座繰り体験とてもおもしろかったです。蚕から生糸を作る過程から、女性が家計を支えていたことまで、沢山の事を知る事ができてとても勉強になりました。楽しかったです。(群馬県・2名)
・とても楽しかったです。貴重な生糸、有効に使って楽しませていただきます。(埼玉県・2名)
・初めて訪問しました。繭糸と絹糸の違いや、絹糸の素晴らしさをいろいろ教えて頂いてとても勉強になりました。繭も素晴らしいし群馬の女性は素晴らしいです!!(東京都・3名)
🏠群馬県4名(2組)・埼玉県4名(2組)・東京都8名(5組)・長野県2名(1組)(計18名10組)
🏠都道府県内訳:1都8県
繭クラフト:栃木県10名(7組)・群馬県81名(33組)・埼玉県31名(11組)・千葉県1名(1組)・東京都27名(9組)・神奈川県3名(1組)・山梨県6名(1組)・長野県2名(1組)・石川県2名(1組)(計163名65組)
座繰り:群馬県4名(2組)・埼玉県4名(2組)・東京都8名(5組)・長野県2名(1組)(計18名10組)
(U原 記)