富岡製糸場世界遺産伝道師協会 世界遺産情報

「富岡製糸場と絹産業遺産群」は日本で初めての近代産業遺産として2014年6月25日付でユネスコ世界遺産に登録されました。

10月14日渋川駅前通り歩行者天国イベント」で活動予定(富岡製糸場世界遺産伝道師協会中北毛支部)

2012年09月29日 12時25分09秒 | 世界遺産伝道師協会

10月14日「第22回渋川駅前通り歩行者天国イベント」

活動についての概要は下記になります。雨天の場合は中止で7時に決定されます。

                            記

1.日時 平成24年10月14日(日) 9時~15時半まで

    活動は9時過ぎから準備~10時~活動~15時まで~片づけ~15時半終了

2.活動場所  渋川駅前通り 本部のある“エッグホール”前路上

3.活動内容  パネル解説、パンフレット配布(新パンフレット1000部、子供用パンフレット300部)のぼり2本 、繭クラフト(ぐんまちゃん)(繭300粒と作成見本)

    *第12回伝道師養成講座案内チラシが配布可能であれば100枚

.服装   グリーンの伝道師j協会のジャンバーで活動します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上信電鉄「鉄道感謝フェア2012」での伝道活動

2012年09月28日 22時38分00秒 | 世界遺産伝道師協会

上信電鉄「鉄道感謝フェア2012」での伝道活動

 

9月2日〈日〉上信電鉄本社および車両検修場において「鉄道感謝フェア2012」が開催されました。

朝から時折小雨の降る中、開場を待つたくさんの親子連れや鉄道ファンの皆さんの列ができる盛況ぶりで、私たちは入り口正面の車両にパネルを展示させて頂き、中で説明する係と外でパンフレットを配る係に手分けをして伝道活動を行いました。

当日のイベントと致しましては、電気機関車デキ・保守車両乗車体験&撮影会、銀河鉄道999号車内見学、鉄道用品・記念乗車券・999グッズ等の販売ほか盛りだくさんの内容で、特に2015年の公共交通をつくる会の皆さんによるミニトレイン運行は小さい子どもさん達に大人気でした。

何人かの方にお話しを伺った中で、箕郷町の女性は【ぐぐっと群馬】のパンフレットでイベントの事を知り電車好きの息子さんとご両親と一緒に来場されたとのことで、実家では昔かいこを飼っていた、富岡製糸場の世界遺産登録は楽しみですと話して下さいました。

また、今日富岡製糸場に行ってきたと言う埼玉県の男性もおられました。

 

   来場者数:2309人

   パンフレット配布数:大人700枚 子ども300枚

   参加伝道師:近藤〈基〉・岡田・津久井・鈴木〈俼〉・小池

 

伝道活動は今回が二度目で自分に出来る事は限られておりますが、参加することで学べることがたくさんありました。先輩伝道師の皆さん方にはお世話になりましてありがとうございました。

                〈

(K.小池 記 )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡製糸場世界遺産伝道師協会中北毛支部役員会で討議・確認した事項

2012年09月28日 22時12分48秒 | 世界遺産伝道師協会

中北毛支部役員会を開催しました。

 
 平成24年度も半年を経過しますので、上半期を振り返り、また10月以降の
活動の確認と支部運営等について検討をしました。
 
開催日時 9月25日(火) 13時~15時
場   所 県庁 昭和庁舎 NPOサロン
 
参加者   支部長 :日下部邦彦
       副支部長:小野功一、中嶋紀嘉、梨木多恵子、清水政之
       オブザーバー:中嶋副会長、町田睦幹事、井上雄二幹事
       世界遺産推進課:高橋補佐、鈴木主任
議題
 1.平成24年4~9月の支部活動を振り返り
   
①期間中25回の活動を行いました。 うち、9回は初めての活動でした。
     因みに昨年度の同期間中の活動は14回、初活動は1回でした。
   
②活動回数が大変増えているので、活動に参加されていない方にも声掛けをすることが必要との意見がありました。
   
③反省点として、田園プラザ川場での活動が実行できませんでした。
 
 2.10月以降の活動と参加者について
  
 ◆10月以降の活動を確認し、第12回伝道師養成講座開催時期を
     踏まえてJR前橋駅・伊勢崎駅での活動と開催日を決まました。
   
◆主催者側からの要請による活動が増えています。
   10月
     3日弁天ワッセ  6名の参加
     7日伊勢崎天増寺地蔵尊祭典  8名の参加で募集終了
     14日渋川駅前通り歩行者天国 8名の参加で募集終了
     21日伊勢崎燈華会  4名参加でまだ申し込み可
     14日・28日・蚕糸記念館   各日参加者決定
 
    
◆これ以降は伝道師通信で募集案内(一部の活動は決定済)
     27日・28日シャロン祭  各日先着7名募集
     27日・28日田島弥平旧宅特別公開イベント 参加者決定
     28日たくみの里豊楽祭  参加者決定
     
    11月
     3日弁天ワッセ(座繰りも行う) 
     4日蚕糸記念館  参加者決定
     3日・4日錦野祭  各日先着7名で募集
     11日のほほん着物さんぽ 先着7名募集
     11日チンドン大会      先着6名募集
     18日秋元まつり       先着7名募集
   
    12月
     2日(予定)サンデン・コミュニケーションプラザ
     3日弁天ワッセ
     18日JR前橋駅
 
    1月
     17日 伊勢崎駅
     23日(確認中)国内観光活性化フォーラム
   
    2月
     3日弁天ワッセ
    3月
     弁天ワッセ(3日)、伊香保石段ひな祭り、ときめきフェスティバル
                                         (K.K記)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日伊香保祭り三日目の世界遺産活動(中北毛支部)楽しく頑張りました

2012年09月27日 22時23分20秒 | 世界遺産伝道師協会

9月20日伊香保祭り三日目の世界遺産活動(中北毛支部)

 

9月20日(木)伊香保祭り三日目も5名(近藤会長、安田節子、津久井守、時平和子、日下部)で活動しました。本日も10時に蚕糸技術センターを出発、伊香保商工会に挨拶に立ち寄ったのち活動に移りました。

昨日とは打って変わり天気も良く、伊香保温泉の石段街も三日目にして漸く行き交う人も多くなりパンフレットの配布も順調でしたが、15時を過ぎる頃に雨が降り出し活動拠点のテントで止むのを待ちましたが17時になっても止まず、結局活動を打ち切ることにしました。活動後の祭り見物も残念ながら中止しました。

観光に来られている方の多くは関東地方の方でしたが、遠くは鹿児島、福岡、大阪、岐阜等から足を運んでくださっていました。

来られた方にパンフレットを配布しながら話しを聞いてみると、殆どの方はニュースで富岡製糸場が世界遺産に推薦されたことを知っていましたが、他に3カ所の構成資産があることを知っている方は少なく、フェイス トゥー フェイスでの伝道活動の必要性を強く感じたところです。また、伊香保に来る前に富岡製糸場を見学されたという方もおりましたが、皆さん「製糸場については説明を受けたが他に3カ所の構成資産があることは全く説明が無かった」とのことです。

活動していますと「富岡製糸場を見学に行って説明を聞いたが、あんなの世界遺産にならない」ということを言われる方がおります。また、県の観光ボランティア会の方がたまたま我々の活動をしているのを見て「今の製糸場での解説を検討してもらいたい」と来られました。違う団体であることをお話しし分かっていただきました。このような意見が多いことを関係者は知っているのでしょうか。

活動中に石段街を降りてくる20数名の一行がおり、聞くとJTBの東日本の営業の方とのことでした。皆さん足早に、手渡すパンフレットのセットを受け取っていきました。

伊香保の温泉旅館では「富岡製糸場と絹産業遺産群」について聞かれることが増えているとのことで、パンフレットを所望されるようになりました。昨日の千明仁泉亭、岸権、古久家に続き本日はホテル天坊、お宿玉樹にもパンフレットを置いていただきました。

今年は、三連休の後の平日の三日間の開催のため、また天候が19日は終日、20日は15時後の雨の影響でかなり人出は抑制されました。天気にはあまり恵まれませんでしたが、18日からの三日間で持参した新パンフレット3000枚、子供向け600枚、富岡製糸場創業140年イベントのパンフレット1000枚をほぼ配布することができました。また、観光客の皆様には一人ひとりお話をすることができ、充実した活動ができたと思っています。

伊香保商工会の皆様、祭り関係者の皆様には三日間大変お世話になりました。

活動に参加された各日5名の伝道師の皆様、本当にお疲れ様でした。

(K.K 記)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の世界遺産講演会(近藤富岡製糸場世界遺産伝道師協会会長)

2012年09月25日 23時43分54秒 | 世界遺産伝道師協会

「富岡製糸場と絹産業遺産群」を国がユネスコに推薦することが決定してから「富岡製糸場と絹産業遺産群」に対する講演依頼が相次いでいます。

9月14日には高崎市農協会館の「婦友会」の研修会で講演、わかりやすい話でよかったと90分の話を聞いていただきました。

9月15日には群馬大学での「社会情報学会」で松浦世界遺産推進課長が「富岡製糸場と絹産業遺産群」についてその世界遺産としての価値や資産の説明、技術の交流と技術革新についてなど、学会での説明にふさわしく詳細に話をされました。そのあとで「伝道師協会の活動について」協会の設立から活動メンバー、活動形態、活動内容などを近藤会長が話をしてきました。群馬大学の富山社会情報学部長さんから富岡製糸場世界遺産伝道師協会について質問したいと思っていたことをすべて話していただけました。と言われました。

9月24日、伊香保「ホテル天坊」での「群馬県老人クラブ連合会指導者研修会」で「富岡製糸場を世界遺産に」と大人向けパワーポイントを使って1時間お話しさせていただきました。350人の参加だそうですがよく聞いていたけました。謝辞で4資産の関連もよくわかり、世界遺産としての価値も理解できた。富岡製糸場の話は聞いたことはあるが、このように総合的に関連づけてて話していただけたのは初めてだ。と言っていただけました。

この記事掲載後、事務局へ連絡が入りました。

県老連の萩原さんから近藤会長の講演会のお礼のご連絡がありました。
「参加者からの声が好評で、大変お世話になりました。また、時間についてもご配慮していただき、ありがとうございました。」
とのことでした。

講演大変、お疲れ様でした。

今後も、あちこちのでの講演が待っています。できるだけ日程を合わせて精一杯やらせていただくつもりです。

「富岡製糸場と絹産業遺産群」についての講演や普及活動(パネル解説・繭クラフト・座繰り体験など)の依頼は群馬県企画部世界遺産推進課地域連携係りまで(TEL027-226-2326)までご連絡ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 島村ってどこにあるんですか?伊勢崎市ふくしプラザで伝道師が活躍

2012年09月25日 23時29分22秒 | 世界遺産伝道師協会

 島村ってどこにあるんですか?

 

 

 
 ふくしプラザフェスティバルでチラシを配布できたらいいな、と思ったのは
7月6日JR伊勢崎駅での活動に参加した時、女子高生の「島村ってどこに
あるんですか?」の一言からでした。
 
島村田島弥平旧宅が世界遺産推薦候補に入ったのはつい最近のこと、
どうしたら一人でも多くの人に知ってもらえる方法はないだろうかという気持ちと、
(チラシが)残ったら?と伝道師新米の私はドキドキでした。
 
 日下部支部長、井上さんのご協力でチラシが用意でき、8月20日頃にはふくし
プラザ(伊勢崎市社会福祉協議会)の野口所長にお願いに行きました。
 
「当日(9月13日から17日)を待たないでカウンターに置いてPRしましょう」と。
 9月12日準備で会場に行き声を掛けますと部数が減っていました。
各種団体の会議等で一部配られていました。
 
 「ありがとう」を野口所長に伝えると、「タイミングが良かったんです。国内の世界
遺産推薦の決定の新聞、テレビ報道が大きかったですよ」と。期間中総合受付当番の人
がチラシを配りました。
 
 今回はふくしプラザ職員さん等のご協力で心配していたことがうそのようでした。
ありがとうございました。
 
 繭から生まれた一本の糸が人と人を結んでくれること、伝えることから学ぶことを
知りました。(K.M記)
                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おぎのやドライブインキャンペーン』における伝道活動(9月15~17日)

2012年09月23日 09時06分43秒 | 世界遺産伝道師協会

『おぎのやドライブインキャンペーン』における伝道活動(9月15~17日)

 

9月15・16・17日の3日間、横川のおぎのやさんに於い行った活動の報告をします。

 

16日午前10時少し前におぎのやさんに入り、挨拶を済ませ、まだ暑さの続く中での活動でしたが、前日と比べ陽射しが少し弱く雲のありがたさを感じながら活動を行うことができました。一箇所の入り口横にパネルを設置し、そこを拠点に二箇所でチラシの配布を行いました。お客様の動きによって、こちらも少し移動しながら手渡しを行い、時間の余裕のある方には、関心を持っていただけるように、「より丁寧に」を心がけました。

午前中の駐車場の出入りは空きも見られましたが、お昼近くになると駐車場も満車状態が続き、お客様の流れもピークになり、チラシの配布もすすみ、快く受け取ってもらえることも多かったです。それは午後1時半頃まで続いたでしょうか。この日はパネルの解説をする状況は少なく、主にチラシの配布でした。昼食を済ませて足早に目的の場所へ出て行かれる家族連れが多かったからでもあります。

 

近県からのクルマが多いなか遠い所で、広島からのご夫婦とお話をすることができ、チラシをお渡ししながら広島で新たにまだメジャーになっていない場所で同じような活動が行われている旨をお聞きし、お互いに少し状況はちがいますが、活動への労いを伝え合いました。

 

以前に比べてチラシへの関心を示してくださる方が多く、具体的な質問や「これから行きます」「行って来ました」...との声もかなりあり、推薦が決まったことで、世界遺産への関心も高くなり、より多くの方に周知されつつあることを実感できた活動でした。

 

活動は午前10時から午後2時までの続けての活動でした。全体を通してのチラシの配布は2,400枚でした。参加者は、15日が岡田(三)・福田・原田、16日は斉藤(信)・友松・寺内、17日は小林(健)・鈴木(誉)・近藤(基)の各伝道師でした。

 

(M。T 記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伊香保まつり(初日)」で世界遺産を目指す「富岡製糸場と絹産業遺産群」の伝道活動・充実感 

2012年09月22日 11時07分37秒 | 世界遺産伝道師協会

「伊香保まつり」で活動(初日) 

管理者の手違いで、2日目の活動の方を先に掲載してしまいました。お詫びいたします。

9月18日(火)~20日(木)の3日間に渡る伊香保まつりで活動しました。18日は蘆花祭、19日・20日が伊香保祭りです。

県蚕糸技術センターから出発の4名と草津から参加の清水伝道師が伊香保の蘆花記念文学館の駐車場で落ち合いました。商工会のまつり本部に寄って挨拶をした後、チラシ類やノボリ・ポールを持って石段を上がります。伝道師の伊香保での活動は3年目になりますが、「伊香保の石段は急坂できついね」とつい口に出てしまいます。まつり本部に近い石段脇の警備本部のテントを昨年同様使わせていただきました。警備の警官は夕方から詰めるので昼は空いているのです。

一時は雨がいまにも降り出しそうな曇り空でしたが、幸い夕方5時までの活動中に一滴の雨もなく快適な活動日和でした。

ノボリ2本を立て、配布物は4資産紹介の基本チラシと「富岡製糸場創業140周年記念」リーフレット、クラフト用繭(ぐんまちゃん)、伊香保商工会から預かった「伊香保の情報パンフレット」をセットにして準備完了。

午後1時過ぎ位までは石段を通る人達もまばらです。伊香保まつりとは言っても平日ですから無理もありません。徳富蘆花を偲ぶ行事は蘆花記念文学館等で行われ、ここから離れています。

しかし、2時を回る頃からホテルのチェックインに向かうためか少しずつ人の姿も多くなります。3時からまつり本部前の石段街で湯くみ行列、分湯式、伊香保小の生徒による金管バンドの演奏等が始まる頃には大分客足も伸びてきました。

チラシ類を渡しながらチラシの中身の話をするととても良く話に乗ってきます。チラシを受け取らない人は100人に1人いるかどうかというところです。クラフト用繭は今日の分が300個なので、子どもや興味の有りそうな人に渡します。先月政府が「富岡製糸場と絹蚕業遺産群」をユネスコへ推薦することを正式に決めた情報は多くの人が知っていて「良かったですね。決定まで頑張ってください」、「今日泊まって明日行ってみる予定です」、「行ってきました」等うれしい言葉をかけてくれます。ただ、製糸場以外の3資産も候補になっていることを知っている人はとても少ないのが現状です。説明すると一様に驚きます。

伊香保はさすが全国区です。福岡や大阪、奈良等からも来ています。近くても神奈川、長野、東京、埼玉、千葉、栃木等・・はるばると良く来て下さいましたという言葉が自然に口をついて出ました。      

家族連れ、ご夫婦、友人達、中学時代の同窓会、大学のサークルの仲間達がそぞろ歩いています。温泉に来てのんびりと開放的な気分になるせいか、皆さんの反応がとてもいいのです。夕方近くなると石段街に浴衣姿が行き交いだします。

活動は祭り提灯に明かりが灯り出す5時で上がり、初日用に用意した通常チラシ800枚、子供用200枚、「富岡製糸場創業140周年記念」リーフレット500枚、クラフト用繭300セットが全部配布し終わりました。

初日の参加者は日下部、諸井、清水政、篠田、井上雄の5人でした。

伝道師の皆さんは石段街の活動で体は疲れながらも、充足感とともに家路に着きました。

最後に、いつも飲み物等を用意して気遣って下さる伊香保商工会の皆さんに感謝いたします。

            (Y.I 記)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伊香保祭り」で熱血伝道師たちが「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産伝道活動を展開

2012年09月22日 00時16分14秒 | 世界遺産伝道師協会

「伊香保祭り」の伝道師活動状況

 

9月19日(水)は、朝から風雨が時折吹き付ける生憎の天気となりましたが、12時から18時まで雨の中で伝道活動を行いました。

本日は、例大祭とのことで神社本神輿渡御(神社から石段街まで)、子供山車運行(幼稚園児)等がありました。

 

私達の世界遺産伝道活動の場所は石段街中段の吉岡酒店前の広場です。正午頃からそれぞれが手分けして、2014年世界遺産登録を目指すパンフレット、同内容の説明と併せ伊香保の旅手帖の配布を行いました。

日中は時々強くなる雨のためか、石段街もいつもの賑わいからすると若干人出は少なめとのことでしたが、午後2時頃から大人神輿が石段街を練り歩き、一段と活気に満ちあふれました。

 

パンフレットの受取人は県外者が多く、栃木、茨城、埼玉、東京、千葉、神奈川等、遠くは九州鹿児島から見えた人もおりました。鹿児島の人は昔・養蚕をした経験があるということでした。

聞き取りを行った大部分の県外からの人は「富岡製糸場は知っているが、まだ行ったことがない、その他田島弥平旧宅・高山社跡・荒船風穴は知らない」との回答が多くありました。

そして「是非行ってみたい・近いうちに是非行きたい・伊香保温泉からバスは出ないのか・解説時間はどのくらいか」等の話となり、関心の高さを痛感し各伝道師の説明や普及・啓蒙に力が入り本領を発揮したところでした。

 

また、伊香保の老舗旅館「岸権」・「古久家」・「千明仁泉亭」並びにレストラン「四季彩」にうかがい、PR活動を行うとともに多数のパンフレット等を置かせていただき富岡製糸場等を、紹介して戴けることとなりました。感謝・・・

  

午後6時過ぎ日下部支部長の終了挨拶で各自奮励努力を行った、本日の活動を終了致しました。今回配布したパンフレットは、子供用(200部)を含め約1,000部ほどでした。

  

参加いただいた伝道師は5人(日下部、中島(進)、町田、中嶋(紀)、掛川)、大変お疲れ様でした。

 

                         (N.K記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伝道活動の地 開拓」活動  伝道師協会富岡支部

2012年09月19日 22時21分23秒 | 世界遺産伝道師協会

「伝道活動の地 開拓」活動

富岡支部

9月11日(火) 伝道師協会役員会議において、多野群上野村の活動

テリトリーを賜りましたので

早速 翌日9/12(水)当地に訪問させて戴きました。

南牧村から30分 湯の沢トンネルを抜けると、「ほのぼのとした 爽やかな空気が流れる、やすらぎの大自然」上野村に着きました。

 

気温も軽井沢を思わせる涼しさ、川のせせらぎや澄み渡る空気 別天地です。

上野村(人口1300人)には沢山の名所 名物 があります

大自然 不二洞 天空回廊スカイブリッジ まほーばの森 東電発電所

旧黒沢家住宅 銘木木工品 温泉 美味しい食べ物

私達も 昼食に手打ちのそばを 頂いて来ました

(コシがあって思わず、うまいと言うほどの美味さ)でした。

 

先ず上野村役場を第一に訪問させて戴きました。 

役場周辺には 天窓など養蚕農家の面影がいっぱいあります。

ご挨拶を交え 新ポスターを掲示させて戴きました。

総務課の担当の方に お話を戴くと10月28日(日)に ふるさと祭り

イベントが有りますとのこと、 

参加許可を 打診しましたら9/20日後 迄 回答待って下さいとの事でした。

 

次に上野村産業情報センターに伺い 関連施設にポスター掲示とチラシ設置を

お願い致しました。

快くお受け戴き 5施設分 配布して下さるとの事でしたので お言葉に甘え

ポスター5枚 チラシ1、000枚お願いして参りました。

配布先は

上野村ふれあい館(上野村の情報発信、特産品の販売)

やまびこ荘 しおじの湯 ホテルヴィラせせらぎ の各温泉保養施設

道の駅

との事でした。

世界遺産登録に向けて、富岡製糸場と絹産業遺産群の広報活動 

ご協力ありがとうございました。

10/28(日)ふるさと祭り の活動参加許可を お待ちしております。

本日の活動は小田静雄 市川武男でした。

(T.I記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする