goo blog サービス終了のお知らせ 

淡路島の一期幾会(旅館若潮ブログ)

活魚料理旅館 若潮 で日々のお仕事を通じて”淡路島の魅力”を伝えていきます

冬はお鍋がごちそうです

2013-12-21 23:19:15 | 旅館のお仕事

 

今朝は島の南側にあります阿万方面へのお送りがありまして送迎してまいりました

 

南あわじの冬野菜、レタスは三原平野と、この阿万平野が有名なんですよ

寒冷紗が張られたレタス畑をこの大見山の高台から望む風景が

南あわじの誇るべき風景のひとつ、だと思います

 

煌く水面のように広がるレタス畑とぽっかり浮かぶ小山が瀬戸の小島のようですね

 

さて、そんな本日のお客さまより …

クエ料理をご予約されておりまして、久しぶりにご準備させていただきました

 

ふぐ、蟹にならぶ冬の海の食材の代表格です

 

まずは姿造りで、そのあとは別皿のしゃぶしゃぶを召し上がっていただきます

包丁で鱗を鋤いて取れる内皮は、一度湯通ししてから、これもしゃぶしゃぶで …

さがってきたアラは、しっかりこってり煮詰めてアラ炊きになりました

 

背身を天婦羅でいただいた後は、もちろんクエ鍋ですね

今夜、お鍋いろいろ召し上がっていただいてます

 

冬はお鍋がごっつぉう(ごちそう)ですね!

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

今日も読んでくれてありがとうございます

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波襲来ですね

2013-12-20 22:56:02 | 旅館のお仕事

 

今朝、東の山からお日さんが顔を出す頃、厚手の防寒着にフードを被って

‘ 今日は一段と寒いなぁ ’なんて、いつもより寒い風を受けて出勤してると

四国の山並みがほんのり雪化粧しとりました

客室から望む夕暮れ時の鳴門海峡もいいですが、

朝焼けに照らされる大鳴門橋と四国の山並みもまた、よろしです

ましてや、粉砂糖を振りかけたような山並みに朝日が照らされた風景なら尚更、よろしです

 

そんな風景を横目に仕事を始めましたが、一時間も経たないうちに黒い雲がやってきて

まずは風、そして雨、そして雷、そして雪 … と一気にお天気荒れ模様、大きな寒波襲来でしたね

 

そんなひと際寒かった本日、

忘年会も終盤を迎えておりますのでもうひとふんばり、仕込み準備です

酒漬けした貝柱は直火で炙って酢の物の一品にしました

旨みが表面で焦げていい香りが広がります

 

本日も温かい品を増やしてご準備しました

温かい前菜には自家製しゅうまい、蒸し物のもう一品は茶碗蒸しを蟹餡で仕上げました

 

夜になってまた一段と風が吹いております

みなさま、今夜は暖かくして風邪などひかぬよう …

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

今日も読んでくれてありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支瓦

2013-12-19 20:59:35 | 淡路島のお土産

 

夕方前になってしまった仕入れの最終は隣の隣の地区、瓦の町‘津井’でした

 

同級生の瓦師さんの工場へ、七福神の瓦の置物を補充しに行ってきました

 

年末は通常の仕事と合わせて干支瓦の制作と出荷で忙しい時期だそうで

毎年、作業風景が地元紙に大きく掲載されております 

今年の記事はこちら → 2013/12/04 午駆ける干支瓦 @神戸新聞

団塊jrの我々の世代、40の大台にも乗り益々仕事にも拍がついてくるなかで

職人として、店の主として、そして …

島の伝統産業を支える担い手として益々がんばってくださいね!

 

昔から同級生のがんばりが結構、自分の励みになっております

自分も、もっとがんばらねば!と

 

 

新崎製瓦

〒656-0341
兵庫県南あわじ市津井1875-2

0799-38-0831

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

今日も読んでくれてありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙が咲き始めました

2013-12-18 20:44:44 | 旅館のお仕事

今日はしっとりと冷たい雨の一日

初冬は暖かい南風が雨を連れてきたあとに荒れた北西の風が吹きますが

もう、この季節の寒さに到達したんですかね、冬本番ってところですね

 

今年もあと半月ということで、仕事の合間に本日はお世話になった方へのお礼周りに出ておりました

手に下げていくのは地元の先輩のお店の大江海苔

地元では進物や茶の子などで有名な一品でこの時季はとくに大忙しの様子 …

島外のみなさんからも好評で挨拶に伺う時には一番喜ばれるんです

当館の売り場にもお土産物として販売しておりますのでぜひ、お求めくださいませ

 

 

さて、宿の周りには今年もぽつぽつと灯りを灯したかのように冬の花、水仙が咲き始めております

これから、客室でお迎えすることが多くなりますよ

そして、来週27日(金)から開園されます南あわじの冬の名所、灘黒岩水仙郷

序盤は今年もぽつぽつ咲きからの始まりとなるそうですが

島の南端から見下ろすワイドでワイドな景色もまた、爽快です

開花状況はFBページ→でもチェックできますのでぜひご覧になってくださいね

 

素晴らしい冬の旅になりますように …

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

今日も読んでくれてありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所のみなさまにも …

2013-12-17 20:44:52 | 旅館のお仕事

日差しの差す時間は少なかったものの風も止んで穏やかな一日だった本日

昨夜は近所の漁師さんも久しぶりに夜漁(よいさり)に出れてサザエがたくさん採れたそうです

なので、これから年末にかけて何回か仕入れられそうとのこと …

少しでも、穏やかな日和が続いて欲しいものですね

 

今日のご昼食は貸し切りにして地元の老人会のみなさまの忘年会でもご利用いただけました

 

昨日、練った胡麻豆腐は揚げ出しにして霙餡掛けにして召し上がっていただきました

クコと三つ葉と柚子で彩りを添えて前菜の一品として …

 

早朝から到着を逆算して準備を進めてきましたが、途中であれもしたい、これもしたいと欲が出て

結局、お迎えの時間ギリギリになってしまいしました^^;

ひさしぶりに1Fの大広間をすべて開け放してのご宴会となりました

お食事の合間にカラオケなどをしてゆったりと過ごしていただけました

 

 

隣近所のおっちゃんやおばちゃんから、道で見かけるおばちゃんに

はてさて、どこのおばちゃんやったかいな?という方まで …

小さな小さなコニュニティですが世間は意外と広いものです^^;

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

今日も読んでくれてありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末仕事にかかります

2013-12-16 17:17:14 | 旅館のお仕事

寒さもようやく緩み始めた週明けの月曜日

今週あたりから仕事の合間を見つけながら年末仕事にかかります!

 

朝食をお出ししてから窓拭き、飾り松、コンロのメンテなどなど …

少し遅れた分を取り返してなかなかご満悦の午前仕事

午後からは魚屋さんや八百屋さんから届いた食材を使って調理場仕事

明日の昼は地元、阿那賀の老人会のみなさんにもお越しいただけます

 

最終は胡麻豆腐を練って一晩寝かせて明日使います

 

ひと通りの仕込みを終わらせて、今から夕方あがりで夜は自宅で過ごします

お先に失礼します^^

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

今日も読んでくれてありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆづるはさんぽ

2013-12-15 19:51:35 | プライベート

 

本日、日曜日の仕入れは助手ふたり付き …

助手の注文が多くてなかなかまっすぐ進めません^^;

 

ついでのテニスで試合のお兄やんのお迎え待ちに諭鶴羽周辺でお散歩して時間待ち

来年は次男坊も中学生 …

こうして仲良く遊ぶ姿もだんだん見られなくなるのはちょっと寂しいな

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

今日も読んでくれてありがとうございます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の澄んだ空気がいい

2013-12-14 22:15:38 | 旅館のお仕事

 

今宵は一段と深々冷える夜ですね

見上げれば流れる雲間から月明かりが見え隠れ …

鼻から入る澄んだ冷たい空気が頭の芯までダイレクトに通って

そう、ちょうど夏のかき氷をほうばって頭がキーンとなる感じによく似てる

 

夏のそれは体に負荷を感じる気がして嫌いだが、

冬のこれはカラダがしゃんとして気持ちがすぅ~として気持ちがいい

朝起きるのが辛いことを差し引いても、どちらかといえば夏<冬だ

 

本日は夕方前までしっかり準備して、島外のみなさまをお迎えしました

 

常連さまの今回は美福鍋のコースでご予約でした

今日は一段とてっさの身がいい感じでした

ぜひ、一枚だけでもポン酢なしで召し上がってくださいね^^

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

今日も読んでくれてありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いもので …

2013-12-13 22:49:26 | 旅館のお仕事

早いもので12月も半ばに入り、結構余裕を持ってしてた年末仕事も少し遅れ気味 …

取引業者からは年末年始のお休みカレンダーといっしょに年末仕入れ予定の催促、

まぁ、もうちょっと待って~な … 後半(追い込まれて)伸びるタイプなもんで^^;

 

とりあえず、今日の仕事を一所懸命することが大事ですね

 

本日は島外からのお客さまと地元の忘年会のみなさまをお迎えしました

おまかせ会席でご予約いただいた方々は三年とらふぐも少し召し上がりたいと

ふぐ皮チリ和えはみなさんに、てっさ、てっちり、唐揚げを数人前ご用意いたしました

 

また、毎年お越しいただく企業のみなさまは今年も宿泊込みで …

活け造り、宝楽焼きのコースも終盤の頃に、少しですがお酒のアテをご用意させていただきました

今年も一年お疲れさまでした! ごゆっくりお休みくださいませ

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

今日も読んでくれてありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走のウマオイ

2013-12-12 19:55:36 | つぶやき

 

調理場を出てすぐのビール瓶置き場で見つけたこんな光景

 

秋の夜長に音色を奏でたウマオイの視線の先は底の間のビール

ええ、匂いするんですかね

 

忘年会シーズンですものね^^;

飲み過ぎには注意しましょね~

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

今日も読んでくれてありがとうございます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする