goo blog サービス終了のお知らせ 

淡路島の一期幾会(旅館若潮ブログ)

活魚料理旅館 若潮 で日々のお仕事を通じて”淡路島の魅力”を伝えていきます

久々、『ひろとのブログ』登場☆沼島の旅編

2010-02-14 21:56:07 | 淡路島の風景
少し肌寒さを感じた一日・・。

朝起きる心づもりに布団の中でこもる事10分・・気合を入れて一日のスタートです!

昨日お泊りになられたお客様の朝食の準備、お昼のふぐ料理、

本日のお泊りのお客様のご用意と時間があっという間に過ぎました。

そんな本日のお料理から・・・

お昼にふぐ料理やうずしお温泉を楽しまれました明石からお越しのお客様、

そして、明日は早咲きの梅が咲きだした広田梅林へ観光される予定のお泊りのお客様に

裏の畑の紅白梅を添えてみましたよ~。

広田梅林の開花状況はコチラをクリックして確認してくださいね→


また、お昼のお客様には「おいしかったよ~!」の有難いお言葉もいただき

次回のお料理の相談までされてお帰りになられました。

本日もご来館ありがとうございました☆



さて、そんな本日、おじいちゃんが子供たちを連れて淡路島の南に浮かぶ島、沼島へ行ってきました。

・・というのも、最近の息子らのマイブームは、休日に地元南あわじ市のコニュニティーバスで周遊する事。

一ヶ月かけて全路線を乗りっきったあげくに「バスを乗り継いで次は沼島へ船で渡りたい!」と・・・。

“かわいい子には旅をさせよ”という言葉もあるように

ケータロー的には「きばって行ってこい!」だったのですが嫁の反対で断念・・。

相当悔しかったのか昨夜、家を飛び出しプチ家出・・およそ10秒でしたけど・・。

見かねたおじいちゃんが連れて行ってくれる事に・・。



・・・というわけで、本日は久々、息子にバトンタッチして『ひろとのブログ』読んであげて下さいね~







ひろとのブログ



今回は、はるととおじいちゃんとゆりで、沼島にいきました。



さっそくフェリーに乗る。って、はるとポーズとっとるやんけ
船の名前は「しまちどり」。

船内。ゆったりしてイイヨー


「ようこそ沼島へ」

なんかカラフル。

ぬしまの住民はふねを持ってる人が多いと思います。
道路は狭い。

沼島小・中学校。
左は中学校。 右は小学校。小学校はシンプル。

大きな神社がありましたがじつは行ってません。


学校のむかいにある池にはアヒルがいました。

実はこの学校でかっているようです。

しかしこのアヒルはよく泣く。ゆりもよく泣く。どこかよく似ています。


船の着き場からあるいて20分くらい歩きました。

今回の旅のめいんの上立神岩にとうちゃくしました。

近くまで近づいてみるとすごい迫力でした

さわりに行くのだったら船で行かないといけないくらい海の中にあります。

そして、記念写真をぱちりと撮りました。

旅の感想ははじめての島にいったのでいろんなものがありました。
とくに立神岩はすごかったです。
また、行ってみたいです。




※さて、ココから補足説明♪

年中を通して多くの釣り客の聖地的な存在のこの島、夏は鱧料理が楽しめます。

また、神の島神話が残っておりイザナギ・イザナミ二神を祭る「おのころ島神社」は

古事記や日本書紀に記されています。(上の写真にありました神社)

南あわじ市の灘黒岩水仙卿の近くの土生港から汽船で10分。

是非、訪れてみてはいかがでしょうか。

沼島汽船発着時刻表はコチラをクリック→








こちらもついでにぽちっとお願いします^^
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村
いつも読んでくれてありがとうございます。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆はじめの一歩☆ | トップ | 漁師町丸山産のちりめんじゃこ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (amachan)
2010-02-14 22:11:02
次くん、一昔前のアイドル並のポーズ、そして最後まで
ペットボトルを持ってるのには一献です。
甲乙つけがたいけど、小学校前のほうがイイね~(笑)

アヒルの表現なんかも、こどもらしくて面白い!!

今日は良い休日になったことでしょう。
返信する
Unknown (瓦人)
2010-02-14 22:23:15
そうやねん、なぜか気になるハルトのポージング☆
それとペットボトル(笑)
学校で流行ってる?昭和イズム・・・。
可愛い子には旅をさせよ・・・まさしく昔はイイ時代でしたね。
そんな時代に戻りたいような♪
この家族は戻ってますけどね、いい時代に☆
返信する
Unknown (じゅんべー)
2010-02-15 08:23:57
よかったね~!沼島行けて~!
おじいちゃんさすが~!
しかし、よほど行きたかったんやね!プチ家出までする勢い☆
この強い思いが大切~☆
見習わなければ!
内容が沼島へ行きたい!見てみたい!やもんね~!
旅館の息子としては、素晴らしい意欲だと!
そんなヒロトに一献です~☆
返信する
Unknown (kiyooka)
2010-02-15 10:55:01
先日は家族大勢で、それも大変なお忙しい中
お世話になりましてありがとうございます。

若潮さんの良さは、奥さんの笑顔と、ゆりちゃんの接待、そして贅沢な料理に、温泉も最高によかったです!
帰ってからも、身体の芯までじわ~っと。

世話なるだけなってすみません、こんな家族をまた宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (ケータロー)
2010-02-15 13:45:43
amachanさんへ
ウチの次男坊は結構天邪鬼で「ハイ!チ~ズ!」なんて構えて撮る時は
わざと目線を外したり険しい顔をするくせに
しわ~っとカメラを向けるとさりげなくポージングするんですよ。(笑)

子供の書く文章って楽しいですよね~。
思わず小さい頃の日記を見てるようで・・。
そんな気持ちになってもらえれば“良し”かなと。

返信する
Unknown (ケータロー)
2010-02-15 13:51:52
瓦人さんへ
やはり、ナルシストの片鱗が出てきているのかも・・。(笑)

休日は毎回らんらんバスに乗って南あわじ市内をウロウロしてます。
みなと観光の運転手さんとも顔馴染みになっているので
安心して“こどもの旅”を楽しんでいます。

見かけたら声をかけてあげて下さいね~。
返信する
Unknown (ケータロー)
2010-02-15 13:58:06
じゅんべーさんへ
子供の涙はじいちゃんには何よりも強いアイテムです。
親はそうはいきませんけどね~。(笑)

こうして自分の足で世界を広げていくのも根性がついていいのかもね。
沼島は何度か親父の後をついて訪れましたが
のんびりしてていい所だったのを覚えています。
手つかずの自然に溢れた島、ここにもいい風が吹いているんでしょうね
返信する
Unknown (ケータロー)
2010-02-15 14:03:25
kiyookaさんへ
先日はほんとうにありがとうございました。
こうしてご家族ご兄弟で食を囲む大切さを
改めて感じさせていただきました。
ほんと、皆さん気さくで明るい方たちばかりで
仕事が済んでいればビール片手に一献交えたい勢いでした~。(笑)

小さいながらも家族親戚できばってやっておりますので
これからもよろしくお願いしますね~。

返信する

コメントを投稿