今朝は伯母からたくさんの赤紫蘇をもらったので葉っぱを取って洗い、軽く天日干しにしました
そう … 梅干しのふたつめの行程、赤紫蘇漬けですね
先日( 2014/05/30 梅干しの仕込み )で壺漬けした梅には梅酢が上がってきております
スッキリと澄んだ梅酢 … 美味しい梅干しになる第一条件ですね
しっかり、天日と陰干しで乾かした赤紫蘇は灰汁取り2回 …
荒塩で揉んで一回 …
梅酢で揉んで2回 …
よく絞って灰汁を取ったら梅壺の表面に敷き詰めて、少し軽いめの重しをして、ふたつめの行程も完了
赤紫蘇の風味と色が梅に行き渡る土用干しの日まで、また冷暗所にて保存です
梅雨の季節はそんな漬け込み作業がたくさんあります
今日は今が旬の新生姜も仕入れ下処理し、明日本漬けにします
そんな本日はお泊りのお客さまを迎える夕方前に雷鳴一轟!今年初めての早梅も降りました
まだまだ、梅雨は続きますが、これが増えてくると本格的な夏の到来ですね