goo blog サービス終了のお知らせ 

淡路島の一期幾会(旅館若潮ブログ)

活魚料理旅館 若潮 で日々のお仕事を通じて”淡路島の魅力”を伝えていきます

夏も終盤

2017-08-27 22:23:58 | 旅館のお仕事

 

 

 

乾いた秋の風を思わせるような過ごしやすい週末の日曜日

 

今朝は娘から「丸山まで乗してって~」と

お昼の準備中ではありましたが、ちょっこっと隣の地区へ

 

夏の毎週日曜日に開催されていました軽トラ市に出展されています

娘を可愛がってくれています雑貨屋店主さんのお手伝い??らしかったです^^;

午後からは店舗に戻られて夕方まで面倒見てくれていました

彼女にとっては終いも充実の夏休み^^

 

昨夜のロビーで「明日の釣りが楽しみで寝れん」って言ってたちびっ子も

隣接する海釣り公園できっと大物を釣り上げていたと思います^^

 

 

夏も終盤 …

 

繁忙期を控えてくださっていた馴染みのお客さまも、ぼちぼちかな~と来てくれています

磯魚の宝楽焼きのリクエストはアッコとハスに大貝で …

昨日もそうでしたが、鯛以外の宝楽焼きはハスが大変喜ばれます(奥ですが …)

 

きっと、宝楽向きの魚なんでしょうね^^

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一進一退

2017-08-26 23:01:25 | 旅館のお仕事

 

 

 

明け方、ざっぷりと降った突然の雨のおかげで

ここ3日ほどの酷暑も和らぎ、朝から過ごしやすい一日になりましたね

このところ、晩夏と初秋が一進一退が続いておりましたが

この酷暑は3歩以上後ろに下がったような暑さ

みなさん、体調はいかがなものでしょうか?

 

そんな初秋の風を届けてくれるのは、明け方の雨だけでなく …

 

お昼過ぎに滋賀からの馴染みのお客様がふらっと立ち寄ってくださり

彦根の幸水をたくさん届けてくれました^^

 

美味しくいただいております、ありがとうございます!

 

そんな夏休み最後の週末もたくさんのみなさんに過ごしていただいております

明日は少し乾いた秋の気配を感じさせるようなお天気だとか …

 

よい滞在になさってくださいね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9-4

2017-08-25 22:16:40 | 旅館のお仕事

 

 

 

午前10時半前、お昼のお食事のお客様のお迎えに陸の港西淡のバス停までお迎えに …

 

 

バスから降りられた年配のお客様4名を乗せて当館へ

 

初球は「今日はどちらからですか?」と無難な質問で様子見

 

「舞子からよ~、兄ちゃんこの前も聞いたやん」

しまった!どうやら今月2回目の方が知人を連れてのお食事のようだ(0-2)

 

この2点ビハインドを取り返そうと、この夏を思い返し

「あ~、都志の花火を見に行かれた女性4名さんの方でしたか~?」

 

「・・・・・?」

また、やってしまった!良く似てたんだけどな~(0-4)

 

これ以上の失点はさすがに痛いな、と無言を決め込んで失点を防ぐのも策だが

お客さんから「今日降りたインターといつもの南インター、どっちが早いの?」

と、絶好球の話題返しに命拾い^^;(1-4)

 

伊加利の田園風景を通りながら、「今はこの地区のお米をお出しさせてもらってます」

などと、食に関する話題でもう少し取り返して宿へ(3-4)

 

 

よく来られるお客様が「ね、来て良かったでしょ」と自慢できるようなお料理と

やんわりとしたおもてなしで、2点リードで帰りの送迎へ(6-4)

 

帰りは南あわじのお野菜を買って帰りたいと、福良マルシェまで …

クネクネの海岸線に苅藻手前の高台からの広がる景色に労せず追加点(7-4)

 

福良港手前の荷上場やちりめんロードをスロー通過でダメ押しの食のお話し(9-4)

 

初回の失点を十分返せるこの風景や食材に感謝!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラメの笹蒸し

2017-08-24 21:24:13 | 旅館のお仕事

 

 

 

ここに来ての猛烈な残暑に面食らっているこの2日間 …

夏の関西圏でも一番気温が低いとされる淡路島は四方を海に面しているからですが

その海からの風もほとんどない状態はやはり、厳しい

 

チェックインされるお客さまも

「早めのチェックイン、よろしいですか?」

と年配のご夫婦や小さい子を連れた若いご夫婦さん

秋の気配もどこへやら~って感じですね

 

そんな本日のお料理より

 

昔から裏メニュー的な知る人ぞ知る当館のリクエスト料理

ヒラメの笹蒸し

 

笹の甘い香りをまとわせる蒸し物は自家製のポン酢で

 

もちろん、ヒラメはお刺身もできる新鮮なものを一気に蒸し上げます

ただ、新鮮な故に身がハゼて見た目はあんまりよくないかな^^;;

ただただ、骨身の外れが良いので食べやすく、身の食感もとても宜しです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わらない夏

2017-08-23 22:01:57 | 旅館のお仕事

 

 

夏休みと共に終わってしまう鱧料理 …

残すところあと1週間となりました

 

仕切り直しで注文していた活け鱧は隣の丸山で水揚げされたのを魚屋さんが落として

福良に帰る途中に寄ってもらい、ウチの水槽にも …

 

住んでる海域によって鱧も少し違ってくるようで

身は上々ですが今日のは皮が少しコワいので

皮を少し炙ってから湯引きにしております

少し香ばしさも足されて皮目も美味しくいただけますね

 

そんな湯引きは本日の活け造りのお客様に1貫ずつサービスさせていただきました

 

お一組だけ鱧NGだったのは、昨夜は沼島の鱧料理宿の名店“きむらや”さんで

しっかり召し上がってこられたお客様

 

仕切り直しの本日もいろんなお客様をお迎えしております

高校野球は終わりましたがまだ、当館の夏は終わりません^^

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し

2017-08-21 19:53:09 | 旅館のお仕事

 

 

お盆休みからのご予約も一段落の週明けの月曜日

 

今日は期間中、止まっておりましたホームページのリニューアルの件で

お昼前にほぼほぼ仕上がってきました内容の打ち合わせも …

 

10年以上リニューアルのなかったホームページですが

ようやく来月上旬にはアップされるようになります

 

内容もそうですが、よりお客様の声が反映されやすいお電話でのご予約が

明確でスムーズになるような構成に仕上げていただいております

 

ネット予約が主流の昨今の宿泊予約ではありますが

これからの当館の色がもっと出るように徐々にシフトしていきたいと思います

 

 

それに伴い、10年近く続けてきたこのブログも

ホームページ内へ引越しすることになります

 

また、折り入ってご案内させていただきますので

今後ともよろしくお願いします

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兆し

2017-08-20 23:07:17 | 旅館のお仕事

 

 

仕事を終えて外に出ると、思いのほかの生暖かい風に拍子抜けしましたが

3面を山に囲まれたこの宿には、秋の気配を感じさせてくれる秋の虫の鳴き声が …

 

関西はまだまだ残暑が厳しいようなニュースが流れておりますが

これからの仕事やプライベートの中で秋の小さな変化をみつけてみたいな、と

 

仕事のなかではお造り用に仕入れていたサゴシがもうすぐ鰆クラスに大きくなったり

シオやツバスなんかを手にするようになり実感もぼちぼち …

 

先日、同業の友人が置いて行ってくれたコンテナいっぱいの鳴門の梨

仕事の合間に向いてみんなでいただいておりましたが

昨日から使い始めて本日、すべて使い切らせていただきました

瑞々しい果汁とあのシャリシャリした歯ごたえに

お客さまにも少しだけ季節の変わり目を感じていただけたと勝手に思っております

 

これから徐々にそんな兆しに気持ちが上がるんでしょうね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りの夏

2017-08-19 23:08:53 | 旅館のお仕事

 

 

夏休みも残すところ、あと2週間 …

お盆も過ぎてそろそろ宿題の進み具合が気になる頃ですね

 

 

 

しっかりと早めに済ませて、残りの夏を存分に淡路島で楽しみましょうね~^^

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら炊き

2017-08-18 22:28:38 | 旅館のお仕事

 

 

 

まだまだ、夏休みということで小さいお子様や小学生のお子様を連れられたご家族を

たくさんお迎えさせていただいております

 

昨夜の僕の友人の子供さんもそうですが、お刺身や蒸し焼きの宝楽焼きを

大変喜んでくれることに、まだまだ先の世代も需要が大きいのかも、とも思えます

 

あら炊きが一番おいしかったよ!と力説してくれたちびっ子、ありがとね~

そして、将来酒呑み決定~、ね^^;

 

小さいお子様を連れてのお食事はどうしてもゆっくりできないので

食事後、残ったあら炊きを抱えてエレベーターを上がられたお父さん、お気持ち察します^^

 

お食事の〆は釜飯ですが、あら炊きにはやはり白いご飯!

とおひつごと持っていかれた体育会系のご家族さんは明日の朝食に半分だけ取っておき^^

 

みなさんに最後の最後まで美味しく召し上がってもらって、鯛も幸せです^^

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のいただきもの

2017-08-17 23:38:42 | 旅館のお仕事

 

 

 

昨日今日の夏のいただきもの …

 

昨日の夕方、お手伝いに来てくれる方のお父さん、ナカちゃんから釣りたてのツバス

これから冬にかけて大きくなっていくブリの幼魚はこの秋口からのお魚

 

煮付けて本日のお昼のまかないに!

 

昨晩遅くに、玄関先にコンテナごと置いて行ってくれたのは近所で同業のじゅんべー

 

対岸の鳴門から瑞々しい秋の果実、みんなでいただいております

たくさんなので、今週末のお客さまにもおすそ分け~^^

 

 

今日、娘が遊びに行った帰りに、宿の近所に住む

元漁師さんの奥さん、ひさちゃんからもらったのは …

 

天草で作ったフルーツとコーヒーの寒天

 

今夜もお決まり午後9時の娘からの“お茶せんか~”タイムにみんなでワイワイと!

 

ハイっ、鳴門の梨もいっしょにどうぞ~

 

それといっしょにいただいたのは、大阪バイト時代の友人なっかん家族からもらったお土産

ここに来る前は、伊勢で夫婦でサーフィンだとか …

3年ぶりで双子のちびっ子も大きくなってた~

 

仕事あがりにさっきまで話ししてても、あの頃から25年 …

いつまでも変わらない関係性に感謝^^

 

 

 

そんな夏のいただきものに恵まれた一日でもありました^^

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする