酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

ビオトープの春

2021年03月18日 16時40分02秒 | 緑化計画

午前中は総会資料の作成
一応完成であるが、代替講師育成のパワポを作りつつ覚悟を決めねばイカンなあと・・・
まあ、しょうがない。このまま続けると殺される。
誰も責任を取る奴はいないんだから。

朝の水温はまだ10度以下
昼過ぎに15度程度で、メダカやエビはなかなか活発には泳いでくれない。
周囲は甘草の芽が続々出てきているような状況で、やっと春めいてきたというところか。

久しぶりにD5300を持ち出して池を撮影してみた。

パンのかけらを入れると、ちょこちょこはつつくがじっとしてる方が多い。
手前が室内飼育、奥が屋外バケツで放置。体の大きさが1.5倍程度違う。

ゼニゴケや草エリアは緑のお陰で気が落ち着く。
ポンプは活発に回ってる。

スモールワールドは見てて楽しい。

赤くなる水草をぐしゃっと投げ込んでるので、そのうち綺麗に整えましょう。
まだ水が冷たい。


夢実現の方策:声に出せ

2021年03月18日 08時54分07秒 | よしなしごと

【個人の問題】
かつてメンバーには、夢というか「願い」が不明確なまま存在はしていたはず。
しかし大方の人は発信力が乏しい。
それゆえ周囲もその夢を知ることができない。
当初の相互の物珍しさも失せ、注目されないまま時間が過ぎ解決のチャンスを失う。

そのうち本人は当初の夢を忘れてしまう。
目的意識が無いクラゲに脱落するか、
あるいは、別の浜辺へ打ち上げられて寄り付かなくなる。
いつの間にか消滅・・・

しかし、原因は個人の発信力と熱意の低さなので、これはどこへ行っても同じ結果になる。
よほどの個人救済目的の主催者でない限り。(例えば有償スクール)
たどり着く先が宗教的団体の場合は、本人の考え方の基盤を変えるので、解決ではなく「夢自体を消し去る」結果となる。

【対策】
各人が持っていたはずの夢をもう一度、聞き直して再確認
自身で発言させ、発信すれば個別対応する。
それでも自助努力を開始しない人間は、他人の力で自分を変えてもらうしかできない人でしょう。
そこまでこちらも暇ではないので、適度なところで見切る。


やばい

2021年03月16日 22時33分38秒 | 物欲日記

最近不安定な精神状態。
鬱かいなと思ってしまう。

ここ3年、理解不能な人々と出会って面食らうことが多い
そんなことを考えずに過ごして来たお気楽人生だったんだろう。
純粋培養の半世紀だったのか
戸惑うことが多すぎ
酒が増えて来た・・・

今日はボラ総会用会計報告書の作成
イチからやり直しだ。
とにかく仕上げたが・・・担当を下すなとの話も合ってシャンシャン会議にせざるを得ない。
それでも、一応終わったので気晴らし酒

帰りにプロジェクタに接続するスピーカをダイソーにて300円で購入
だが、プロジェクタ背後のUSBからは給電されない。くっそー
ダメだったらTV用に転用するつもりだったから、まあいいか。

 


今の世の中で・・・素晴らしい決断とお褒めのお言葉を下してやろう

2021年03月14日 19時25分22秒 | よしなしごと

「神」の時刻表が消滅したとニュースで緊急報道されていた。

引用元https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2021031420395

J〇Lが紙の時刻表を廃止したとさ。
ムダにカウンターに積んであるのでついつい、電車の時刻表など持って帰ったこともあったがまず見ることは無かった。
「そんなものを常用してるヤツがいる」と信じて(?)、ずっと21世紀も20年過ぎた今まで印刷してござったか。
こんなことを今更と鼻で笑われるような事業変革だろ。

NHK、お前イヤミでこの報道やってんだろ。褒めてやる。


M5Atom-lite届いた

2021年03月13日 23時18分21秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

なんと注文翌日の夕方には届いておった・・恐るべし

チョコッとついでにソケットも。多分1000円超えないとまずかったんだろうね。
2021/7 現在2187円に値上げされている。(実は7/3に記載してる。書き忘れでした)
Sipeed Maix Cube」なんかアマゾンやマルツより600円高額。送料入れると1000円も高い・・・・

M5-ATOMはESP32機器一覧の中にある。

ボタン押すとLED色が切り替わるプログラムで動作確認

-----スペック------

M5Stackシリーズの中で最もコンパクトな開発モジュールで、サイズはわずか24 x 24 mmです。M5StickCに比べGPIOピンを多く持ち、小型の組み込みデバイス開発に適しています。メインコントローラとして、ESP32-PICO-D4チップを搭載しているので、Wi-FiとBluetooth、4 MBの内蔵SPIフラッシュメモリを利用できます。

本製品は、赤外線LED、 RGB LED、ボタン、Grove互換コネクタを備えています。さらに、六つのGPIOを介してセンサやモーターなどに接続できます。USB Type-Cコネクタを搭載しているので、お手持ちのケーブルでプログラムのアップロードが可能です。裏面には基板取り付け用のM2ネジ穴が一つあります。

※ケーブルは含まれておりませんので注意してください。

仕様

    USB Type-C
    ESP32 PICOベース
    4 MBフラッシュメモリ
    2.4G SMDアンテナ:Proant 440
    1 x RGB LED(WS2812B)
    1 x 赤外線LED
    1 x プログラム可能なボタン
    1 x リセットボタン
    6 x GPIOピン
    Grove互換インターフェース
    プログラムプラットフォーム:Arduino、UIFlow
    電源入力:5 V / 500 mA
    動作環境温度:0 ~ 40 ℃
    ケース素材: PC + ABS
    製品サイズ:24 x 24 x 10 mm
    製品重量:12 g

ESP32-PICOの特徴

    240 MHzデュアルコア Tensilica LX6 マイクロコントローラ(600 DMIPS内蔵)
    統合型520 KB SRAM
    統合型802.11 b/g/n HT40 Wi-Fiトランシーバー、ベースバンド、スタック、LWIP
    統合デュアルモードBluetooth(ClassicおよびBLE)
    ホールセンサ
    静電容量式タッチインタフェース
    32 kHz水晶発振器
    すべてのGPIOピンでPWM /タイマ、入出力が可能
    SDIO マスター / スレーブ 50 MHz
    SDカードインタフェースのサポート

 


M5シリーズ用Ambient+ESP32環境の用意

2021年03月13日 00時15分00秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

とにかくネットや本の記事が古くて役に立たん。
USB-シリアルドライバはAtomの場合は、今までArduinoで使っていたドライバでOKだったようだ。
M5Stackは違うドライバがいるようだ。(CP210x_VCP_Windows.zip)

いかに現在の設定を書いておく。

上記環境設定で「追加のボードマネージャのURL」に次のURLを書かないとダメ。
https://raw.githubusercontent.com/espressif/arduino-esp32/gh-pages/package_esp32_index.json
古い記事を参照して誤ったURLを入れて困った。

使うボードは「M5stack-atom」が用意されている。ずう~っと下の方にある。
とにかくボードが多すぎ。
「ESP32 Pico Kit」を選定すべきとネットにあったが、誤り。
コンパイルは通るが転送でエラーとなる。
「A fatal error occurred: Timed out waiting for packet header」ちゅう有名なエラーが出るんだw
詳細なレポートを書いて図一致サイエンスへ質問を書いていて、午前1時に最終確認で気が付くという最悪事態

Ambientクラウドへ接続するライブラリは多分
Ambient_ESP8266_lib-master.zip
でしょう。

Atom用のライブラリをインストールしたはず。
M5Atomのライブラリ名で探します。

それから、コンパイルには(LEDを光らせるための)ヘッダファイルのライブラリが必要

コンパイルすると「FastLED.h」が無いナイト文句を吐かれて進めなくなる。

こんなところかなあ。
ドタバタ過ぎてようわからんようになっている・・・

インストール済のライブラリ一覧

 


USB転送速度はメチャ早いのだが、
転送後にいったんUSBケーブル抜かんとシリアルコンソールが動かんという問題あり。

 

 

 

 

 


クラウド接続の検討

2021年03月12日 22時00分47秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

さて温度が測れるようになったら次はクラウド接続
手法としては3種程度がターゲットとなるだろうけど・・・
更に自宅PC内にサーバを立てたりするという選択肢もあるが、
立てて管理することは、セキュリティや機器準備も面倒だし今時ねえ・・・
ということで、無料クラウド枠を探してみる。
1 Ambient
  無料でデータ1年間、8チャンネルまでOK、1日のデータ個数制限有、グラフ化OK
  やっぱここだよなあ・・・

2 MQTT
  軽量でIOT向けのようです。が、そもそもMQTT知らん上に無料枠でのお勧めがボロボロ出て来ない
  なんか古い記事が多いし、obniz持ってないしな(アクセス権付き販売なんてプロ志向みたい)
  ううーん、素人にはとっつきが悪すぎ・・・

3 ESP32内にウエブサーバを立てる
  これも面白いんだけど、データ保存がクライアントから要求しないとイケンみたいで・・・
  ESP32CAMでやった方がよさそう。
  HTTPだけなら何とかなるが・・・

結論はAmbientだろうね。

-------
昼1時にM5Atom-liteを注文したら明日中には届くっぽい。
AliExpressが3週間かかったので時間間隔がおかしくなってるのか?
と言いつつも、待ちきれないのでUI-Flowが動いてるStick-Cで何かできないかなあと探したら、サイトがあった
奇特な人がいるようだ。(結局やらなんだ・・)

Ambientのユーザ登録はしたけど、Arduinoで遊べる端末がまだ手元にない・・・
本日はこのあたりでオ・ワ・リっ
--------------
午前中に買い物や病院に行ってきたが、寒い雨で買い物も外れ・・・
エディオンでもらったマスクが唯一の救いでありました。


DS18B20複数接続で一番簡単なソース

2021年03月12日 17時29分37秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

あれこれやってみたけど、個別IDを取得しなくても「sensors.getTempCByIndex(n)」で0..n個の温度が読み取れる。
センサー個数は決め打ちできるので、これで良くないか?
更にVCCへ繋ぐべきセンサー端子をGNDに落とすと、給電さえも要らなくなるらしい。 これは-127度表示で動かなかった・・・


参考サイト
------
#include <OneWire.h>
#include <DallasTemperature.h>

#define ONE_WIRE_BUS 8    // Pin No

OneWire oneWire(ONE_WIRE_BUS);
DallasTemperature sensors(&oneWire);

void setup(void)
{
  Serial.begin(9600);
  sensors.begin();
}

void loop(void)
{
  sensors.requestTemperatures();
  Serial.println(sensors.getTempCByIndex(0));
  Serial.println(sensors.getTempCByIndex(1));
  delay(5000);
}


DS18B20を並列接続してArduino実験

2021年03月12日 15時37分47秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

今回は2本のDS18B20を並列につないで、まずは個別IDを取得してみる。
ソースはこちらにお世話になりました

ちゃんとした結線でなくて見苦しいが、そんなにワニ口クリップなんて持っとらんわ。
ショートが怖い・・・

1個を繋いで実施するとアドレスは1個だけ表示だったが、2本つなぐと2個横連続で表示される。
①:0x28, 0x34, 0xD8, 0x75, 0xD0, 0x01, 0x3C, 0xA6
⑤:0x28, 0x01, 0x2B, 0x75, 0xD0, 0x01, 0x3C, 0x48
という結果になった。表示まではあっという間

続いて並列にしたままでID指定で個別温度を取得してみる。
DallasTemperature.hなる拡張ライブラリを追加でインストールしないといけない様だ。
これは測定精度の指定なども行えるライブラリのようだ。

参考サイト様1(北海道大学)
参考サイト様2(Quiita)
 測定精度を上げる方法が書かれている。DallasTemperature::setResolution()
 また、電源足2本ともGRNDへ接続する「パラサイトパワーモード」についても記載。これメーカーサイトに書いてあったなあ。
 が、やってみたけど-127度になってダメでした・・設定が足りないのかな?
 この方の記事ではプルアップ抵抗に5.1KΩを使っても無問題なようだ。

ライブラリ管理で「DallasTemp・・」を検索し、「MoreInfo」をクリックしたら現れる「インストール」ボタン押下
アドレス部分を書き直して書き込む。

無問題で2個のセンサーからの値がっ表示されだした。
まあ、ここまでコピペだから動いて当たり前ですが。
皆さま、ありがとうございます!

-----2個のセンサーから値を読み取る-------

#include "OneWire.h"
#include クソGooに消された

#define ONE_WIRE_BUS 8    // Pin No

OneWire oneWire(ONE_WIRE_BUS);
DallasTemperature sensors(&oneWire);
DeviceAddress temp0 = { 0x28, 0x34, 0xD8, 0x75, 0xD0, 0x01, 0x3C, 0xA6 }; // No.1
DeviceAddress temp1 = { 0x28, 0x01, 0x2B, 0x75, 0xD0, 0x01, 0x3C, 0x48 }; // No.5

void setup(void)
{
  Serial.begin(9600);
  sensors.begin();
}

void loop(void)
{
  sensors.requestTemperatures();

  Serial.println(sensors.getTempC(temp0));
  Serial.println(sensors.getTempC(temp1));

  delay(500);
}

-----個別ID取得ソース(ありがとうございます)--------

#include

OneWire ds(8);  // This is where DQ of your DS18B20 will connect.

void setup(void) {
  Serial.begin(9600);
  getDeviceAddress();
}

void getDeviceAddress(void) {
  byte i;
  byte addr[8];
 
  Serial.println("Getting the address...\n\r");
  /* initiate a search for the OneWire object we created and read its value into
  addr array we declared above*/
 
  while(ds.search(addr)) {
    Serial.print("The address is:\t");
    //read each byte in the address array
    for( i = 0; i < 8; i++) {
      Serial.print("0x");
      if (addr[i]
        Serial.print('0');
      }
      // print each byte in the address array in hex format
      Serial.print(addr[i], HEX);
      if (i < 7) {
        Serial.print(", ");
      }
    }
    // a check to make sure that what we read is correct.
    if ( OneWire::crc8( addr, 7) != addr[7]) {
        Serial.print("CRC is not valid!\n");
        return;
    }
  }
  ds.reset_search();
  return;
}
 
void loop(void) {
  // do nothing
}


UI-FlowでDS18B20用ブロックを追加したいが・・・

2021年03月12日 14時35分23秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

ネットで見つけた[DS18B20]用のカスタムブロックをオフライン版UI-Flowへ入れたかった。

本来はこんな画面が出て使えるようになりそうなのだが・・・

GitHubで公開されているファイル6本を全てDLして用意した。
自作のブロックを作る方法を紹介しているサイトがあったので参考とさせてもらう。

そこを読むと、画面下Custom(Beta)ボタンから、右上でソースファイル「*.m5B」を指定すれば良さげなことが書かれている。
しかし、DLしたファイル「ds18b20.m5b」を指定すると暫くはマウスが砂時計になるものの、変化なし。
上手くいけば「Custom(Beta)」の下部にds18b20が現れるはずだが、現れない・・・
そもそも、この中身はHTMLであって、Cのソースではない。

分からん。全く持って判らん!(大滝修治)
こういうユーザ側に優しい機能というのは、裏側が良く分からんしどうにもならんことが多いわw
フォーラムで聞くとか、本が出るのを待つしかないか・・

やっぱりArduinoIDEですかねえ