goo blog サービス終了のお知らせ 

酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

Atom-liteで自宅WiFi接続試験

2021年03月18日 22時20分28秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

自宅WiFiへ繋いでみた。

起動すると1秒未満で接続できている。
すんげ。
loop()内のシリアル出力で、delay忘れて大量に出力
結果COM5潰して、PC再起動したのはアホでした。

----------------------

#include "M5Atom.h"
#include "Ambient.h"

WiFiClient client;

const char* ssid       = "xxxxxxxxxxxx";
const char* password   = "xxxxxxxxxxxx";

void setup() {
    M5.begin(true, false, true);  // use LED
    delay(50);
    M5.dis.drawpix(0, 0x00f000); // RED RED
    delay(50);
    
    Serial.begin(115200);
    Serial.print("start M5Atom-lite\n");

    WiFi.begin(ssid, password);
    Serial.print("WiFi start ");
    while(WiFi.status()!=WL_CONNECTED) {
      delay(500);
      Serial.print(".");
    }  
    Serial.print("\r\nWiFi connected\r\nIP address: ");
    Serial.println(WiFi.localIP());
}

void loop() {
    M5.dis.drawpix(0, 0xf00000); // green
    Serial.println("Connected WiFi IP addr is ");
    Serial.println(WiFi.localIP());
    delay(1000);
}

この記事についてブログを書く
« M5Atom-lite HelloWorld から... | トップ | 総会 »