酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

PLA部品が剥がれる対策は「「初期レイヤーのビルドプレート温度」」だった

2022年06月16日 19時47分13秒 | 3Dプリンタ

結論:ブリムのラインごとの隙間が乱れるときは、印刷開始時の「初期レイヤーのビルドプレート温度」を70度にしてみて
   ブリム印刷が綺麗に改善されるなら定着性が高く、剥がれ事故は起きにくくなる。
   ヘッドで造形物が弾かれる場合は、Zアラインの再調整もしましょう。

但し、PLA印刷の場合で、ベッドとの接着面積が狭くヘッドの圧力で造形物が飛ばされる場合

-----------

先日の印刷失敗原因をあれこれ考えてみた。

・Z軸の傾き?左奥の水準が高いので引っかかるのか?
・PETG定着が悪いのは初期層の吐出温度が低いせいなのか?
・積層厚みとかを変えると改善するのか? 積層厚を薄くすると更に衝突しやすくなるはず。

・最後は定着の良いPETGでやってみるか
・このモデルは難しいのか?(まさか)
 考えてみると、コーンの接地は幅が1.5mmの円周線だけであって、ブリムとはわずかに接しているだけ、なのだ。

■そもそもブリムの定着が弱く更に乱れている
 昨晩は、ちょっと擦っただけでコーン部分が倒れている。
 せっかく作っている「ブリム」からコーンが剥がれてしまうのでは意味がない。
 よく見れば、ブリムが均一に吐出されず、かすれたようになっている。
 現在の設定は、
  ・AnyCubic純正PLAで湿度25%程度で保管していた物
  ・ピット糊を使用
  ・庫内温度35度で安定中の印刷
  ・初期ヘッド温度は210度、初期レイヤー印刷温度200度、以降の印刷温度も200度、
  ・ビルドプレート温度60度(初期レイヤービルドプレート温度も同じ)
  ・ブリム条件は、部リム幅8mmでライン数が20(ライン幅は0.4mmなので計算上も一致する)
   が、昨晩は何故かその半分程度の幅だった。

 対策:1 ブリムの印刷温度を上げて定着実験をやってみる。
    2 定着シートを使ってみる。(PETG買ったら付いてきた奴)

 実験1 「初期レイヤーのビルドプレート温度」を60->70度にしてみた
     Zアラインを再調整しておいた。
     ネット記事を見ると「予熱状態」で調整を行うと実際の印刷時の熱膨張が加わった状態で調整ができるから良い。
     とあった。結構熱いっす。

     
     床に沈めて問題が生じる辺りからの印刷としてみた。
     ピットも思い切り厚く塗り重ねた。

     

     今度はブリム同士の隙間もないし一時期は先っぽに何か乗っていたようにも見えたが、それによって倒れることもなかった。
     ベッドから剥がれないので剥がす際にブリムがキレたり歪んでしまうほど。(まだ暖かかったけども)
     設定を変えたつもりはないけど、ブリムの幅が昨晩の倍にはなっている。なんでだろうぅ~♪

いざ、本番印刷

ドキドキしながら崩壊ポイントを見守る・・・
やたっ 通過したぁっ!!!

しみじみ・・・よくやった!感動したっ!!
手で無理に剥がすと脚が折れそうなので、久しぶりにスクレイパーを使いました。

実験ごとに明らかにブリムの品質が向上している。(左上がNo1、その右がNo2、下左から実験を始めた。No.3、No.4、右端が最終)
No.3は初期温度はまだ60度のまま。(剥がす際に変形していない)
No.4は初期温度70度の物(剥がす際に変形。明らかに接着性が上がっている)

コイツはNo.4で、ブリム層の温度を70度にした物
剥がす際に粘着が強く、ベッドも温かかったのでブリムが変形しているのが分かる。

 


ソーラろ過装置交換&ナス植え

2022年06月16日 17時37分54秒 | ちょっとした工作とか

先般から故障だらけの知人宅のソーラーポンプを撤去し、

我が家の1.5年間無故障のポンプシステムと交換してきた。
我が家のはメダカは少ないし常時監視体制なので、濾過が止まってもそこまで深刻な状況でもない。

靴箱プラの排水口が高すぎてトラブルになっていたので、在庫の靴箱を変わりに納入してきた。
排水穴を現場合わせでキツめに開けただけ。
ただ濾過箱がこの位置だと水が溢れ出る。

揚水量が多すぎてタンクの中から水が溢れることが判明した。
ちゃんと濾過靴箱の位置決めをしてやらないといずれココから漏水事件が起きそうだ。

まもなく夏至なのでパネルはほぼ水平。
ソーラーパネルサイズは約半分に小さくなったが、
ポンプが良いのか揚水が多すぎて、オーバーフロー水路からも大量に戻ってくる。
999円のソーラー恐るべし。
夕方になったら水路使用は1本に減った。

収穫したばかりのナスの天ぷら美味しゅうございました。

-------

今まで猫額農地を放置してた。
さすがになにか植えようと昨日芋のツル買いに行ったら既に扱いなし。
しょうがないので米ぬかを貰いに行くついでに、ナスを2苗買ってきた。1株約180円

左が「千両二号」右が「庄屋大長」
秋茄子を銘打っているのでこの時期でも苗を売っているのだろう。
今回はYoutubeを参考にちゃんと支柱を立て下葉欠き切り戻しなどをやり、大量収穫を目指してみる。
昨年トマトが不作だった理由もよくわかりました。
やっぱり正しい知識でちゃんとお世話せんとダメだね。反省