統計的にどの程度の有意性があるかは知りませんが・・・
「2021年8月18日の日経新聞」デジタルから引用
日本経済新聞社が堂々最下位を飾るマスゴミを掲載するとは。
その周辺にあるほぼ50%の人々が「信頼できない」と指摘するお歴々にも注目!
おもしれえぇ w
統計的にどの程度の有意性があるかは知りませんが・・・
「2021年8月18日の日経新聞」デジタルから引用
日本経済新聞社が堂々最下位を飾るマスゴミを掲載するとは。
その周辺にあるほぼ50%の人々が「信頼できない」と指摘するお歴々にも注目!
おもしれえぇ w
それぞれの個人が自身の認識をベースに見ている世界
お互い「妄想の中に生き」ているのでしょう。
それを真実と言うのもなあ・・・傲慢かも。
勝手我がままで生きるのだから、原則わかりあえるハズもない
逆にそうしないと生き残れないから、種としても当たり前の考え・行動だろうね。
ひろゆき、言い得て 名言だな。
アメリカがアフガンから撤退した要因と同じ火種を韓国も持っているという記事
読めばもっともな記事だと思ってしまう。これを否定できるようなニュースの記憶が出てこない。
隣国南北戦争で南の端まで攻め込まれ、マッカーサーを激怒させた歴史を忘れてはならない。
まさにあの時の状況と同じではないか。
韓国の対北内政について日本が口出しできる立場ではないのだが、
万一韓国から米国撤退となった場合は、隣国でもあり今までの関係性を考えれば難民受け入れ拒否も難しいだろうし、対中露外交は更に難しくなる。
おまけに台湾問題もある。
次の10年は日本の立ち位置が更に難しくなるなぁ
ドミノ倒しにならなければいいのだが。
逆に「欧米社会が提示する価値観と秩序に“挑戦する側”の時代が来る」とか?
-----------
さて、今日でそろそろ連続10日近い雨
涼しくなったはいいのだが、連日の災害警報
極端な天候になったもんだ。
昔は涼しくなったねぇと言っていた時期だが梅雨真っただ中
10cm少々だった里芋の葉っぱも、今では背丈に近いほど伸びた。
コロナも第5波 県内300人を突破
昨日は肩こり、ものすごいイライラ、両母指球関節が恒常的な痛さ、軽い倦怠感で一日が映画鑑賞で終わった。
年に数回起きますなぁ
歯医者へ行って、昼から大塚在住の先輩の慰問に出かけますか。
せっかくPCをクリーンにしたので、勝手なバイアスがかかっていないYoutube動画視聴者には
どんな映像を勧めるのかを確認してみた。
これがその世界らしい
へえぇ
なるほどねえ。ヒカキン彼自身はすごいと思うけど、見てる人々は?613万回再生だって
どんな視聴者がPCの(あ、すまほか)前に座ってるんだろうかw
TVの世界も同じだが、日本国民の好みが数字で如実に表れるって・・・
本日はグダグダ土曜日である。
「オオカミ少佐のニュースチャンネル」というサイトを知った。
きっかけは防大の任官拒否記事だったのだが、海軍さんの色々な内幕を知れて興味深かった。
江田島学校の鬼の話とかも面白い。
幹部候補生は部下がすることは何でもカンペキにできて当たり前、と期待されるため大変だ。
こういう記事がYoutubeで提示されるというのは兵器関係の記事をちょこちょこ読むからだろう。
それにしても、平和ボケの我が国はもう少し世界情勢を知らねばならんなあ。
チャンネル名はオオカミ少年をかけてるのかな?
---------------------
風俗嬢の告白の動画も裏社会を知れて面白かった。
気になったのは「発達障害(ADHD)」に関する話
とにかく集中力とかが続かずケアレスミスが多くて他人に評価されない・・・注意欠陥多動性障害
私が初めて知ったのは9年ぐらい前かな?
自身も子供の頃そうだったのではないかと疑ったことがあって。
あれれ、これって春先に問題行動が多かった人と同じじゃないか?
行動を考えると多くの点で腑に落ちる
もしかするとそうかもしれない・・・大人のADHDかも。
「新垣結衣さんと星野源さんが結婚を発表」
で星野源の言葉が気になる。
”子どもの頃から感じていた「生きにくい」という感覚の正体が、とくに『MIU404』に出演する中でだんだんわかってきた。”
”「『変わる』とか『変わっていく』っていうことを自分はずっとやってきたんですね。
……変わろうとしているときって現状に満足していないわけだから、苦しいんですよ。
苦しくなくなるために、変わるしかない」――。”
なるほど、今の自分はまだその渦中か。
Wordお勉強でもしますか。
まずはMS-IMEから
【安いニッポン】
https://www.youtube.com/watch?v=Zxg8L7Nka1g
これ本当だ。
日本の労働生産性は世界で34位という記事もある。
https://toyokeizai.net/articles/-/362247
いまだに目を覚ませないボケ老人大国
https://www.youtube.com/watch?v=BAFTrAJAvgk
結局江戸時代からの「勤勉な日本人」が敗戦をバネに長時間労働で築いた昭和の繁栄は、
グローバリズムと世界経済機構と、IT化による知的集約・高効率化に負け、
次世代のAI/ロボット・最先端技術でも多分大敗を喫し、
優秀な人材はアメリカ中国に引っこ抜かれ、中小企業は後継者不足で国内産業の中心は壊滅
少子高齢化+ロスジェネ世代+引きこもりなど社会問題で民力は低迷
国内にため込んだ個人と経団連の備蓄は、海外ファンド(や投資)で吸い取られ
衰退の一途をたどる。
これが現状だが「ジャパンアズナンバーワン」と妄信しているボケ老人が牛耳るニッポンは気付こうとしていない。
既得権益層が目先の利益にしがみつく。
日本TVメディアもバカ番組ばっかりながして「日本の底力はすごい」とダマを繰り返すだけ。
実はTV見るのはぼけ老人と意識低い系とニートだけ。
ネットに「目の前に甘いものがあった時、賢者はどう考えるか。」という質問があった。
普通は、抑制をするためにストレスが残る。
賢者は、「節制」をするためその行為は「喜び」となり葛藤も無い。
日々の習慣の積み重ねが道を分けていく。
生きる上の基本原理が「無節制」「自堕落」など「わかっちゃいるけどやめられない」とか「関係ねえ」は論外
(トマスの哲学)
なるほど、今年度のキャンペーンは「賢者の節制」に決定!
山へ登った。
山頂は宴会なんかもやっていて満員である。
下場はチリ初めであるが、山頂は丁度満開。
岩国からの登山者が置いて行ったんだろうか?
というわけで「賢者」を願い、本日はアルコール抜きで鶏の胸肉だけを買って帰宅
(ちょっと食い過ぎで愚者だったが・・・)
【個人の問題】
かつてメンバーには、夢というか「願い」が不明確なまま存在はしていたはず。
しかし大方の人は発信力が乏しい。
それゆえ周囲もその夢を知ることができない。
当初の相互の物珍しさも失せ、注目されないまま時間が過ぎ解決のチャンスを失う。
そのうち本人は当初の夢を忘れてしまう。
目的意識が無いクラゲに脱落するか、
あるいは、別の浜辺へ打ち上げられて寄り付かなくなる。
いつの間にか消滅・・・
しかし、原因は個人の発信力と熱意の低さなので、これはどこへ行っても同じ結果になる。
よほどの個人救済目的の主催者でない限り。(例えば有償スクール)
たどり着く先が宗教的団体の場合は、本人の考え方の基盤を変えるので、解決ではなく「夢自体を消し去る」結果となる。
【対策】
各人が持っていたはずの夢をもう一度、聞き直して再確認
自身で発言させ、発信すれば個別対応する。
それでも自助努力を開始しない人間は、他人の力で自分を変えてもらうしかできない人でしょう。
そこまでこちらも暇ではないので、適度なところで見切る。
「神」の時刻表が消滅したとニュースで緊急報道されていた。
引用元https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2021031420395
J〇Lが紙の時刻表を廃止したとさ。
ムダにカウンターに積んであるのでついつい、電車の時刻表など持って帰ったこともあったがまず見ることは無かった。
「そんなものを常用してるヤツがいる」と信じて(?)、ずっと21世紀も20年過ぎた今まで印刷してござったか。
こんなことを今更と鼻で笑われるような事業変革だろ。
NHK、お前イヤミでこの報道やってんだろ。褒めてやる。