自然とデザイン

自然と人との関係なくして生命なく、人と人との関係なくして幸福もない。この自然と人為の関係をデザインとして考えたい。

セバスチャン・サルガド / 地球へのラブレター

2015-09-18 21:08:29 | 憲法を考える
 今年の1月からのEテレ「スーパープレゼンテーション」をダビングしていて社会派報道写真家のセバスチャン・サルガドTED日本語版を知った。憲法9条を無視(違反)して国会議員や官僚が「我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆されるのを抑止する」と法的実体のない安保法案(憲法と自衛隊)をでっち上げ強行採決したことへの抗議を準備していたが、映画「セバスチャン・サルガド / 地球へのラブレター」が8月から全国で上映され、広島シネツイン本通り 地図では本日から上映されているそうだ。偶然とは言え予告編で語られているように、戦争は愚かで悲惨な絶対悪であり、自然への敬意が人類を救うと思う。

予告編:
戦争、虐殺、難民 人間の弱さと闇

「もう限界だった。もはや人間の救済など信じられなかった」
戦地から地上の楽園を探す旅に
「私の結論は、”地球の起源”を撮ることだった」
偉大なる写真家が辿りついた、
地球最後の楽園ジェネシス(創世)とは---
「地球へのオマージュ(尊敬を込めた作品)だ」


映画については、次の映画情報等を参考にしてください。
【佐々木俊尚コラム:ドキュメンタリーの時代】「セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター」
報道写真家サルガドの長男ジュリアーノ、W・ベンダースとの仕事、父の素顔を語る
報道写真家セバスチャン・サルガド追った記録映画 「父は世界の希望を見いだした」
The Feel of Wonder~風の旅人~
セバスチャン・サルガドの新作「GENESIS」

 日本の憲法は悲惨な戦争の反省から戦争放棄を謳っている。しかしアメリカの都合で朝鮮戦争で自衛隊を創設させられ、今回はアメリカ軍の戦争を支援するために日米軍事同盟を強化する「安保法案」を強行採決した。アメリカの戦争に協力することは世界に誇れることではない。武器を捨て、自然を守り、自然災害にあたっては日本だけでなく世界の救援活動に駆けつけることこそ、世界に誇れる日本になれる。日本を守るために「安全法案」が必用だと思う人たちがいるのなら、「安保法案」は国会で強行採決するのではなく国民投票で問うべきだ。

 憲法は国民主権により守られている。若者やおじさん、おばちゃん達のデモは、おとなしい国民がそのことに目覚めた証だ。憲法を守るために、若きも老いも、さあ今日から新しい闘いを始めよう。

参考;日本人の平和主義(本澤二郎)
    戦争法案を強引に成立させた安倍政権は中国との戦争を想定
     嘉手納基地は2週間で壊滅とRAND


初稿 2015.9.19 更新 2015.9.25(「広島シネツイン本通り」の地図追加)
更新 2018.9.6 改題:
旧題「憲法9条」の戦争放棄と「安保法案」の抑止力-どちらが人類を救う?



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
映画を広島で観ました。 (三谷克之輔)
2015-09-26 13:28:54
報道写真家「セバスチャン・サルガド」のことは知りませんでしたが、戦争、虐殺、難民への絶望から「自然への尊敬」の写真集への道を歩まれたご夫妻の言動から、写真集の意味も良く伝わってきました。私は歩行が困難でも、どうしても広島に行きたいと思っていましたが、小学校の友人が車を出して協力してくれましたので、貴重な上映の機会を逸することがなく、ありがたいと思っています。多くの方に観ていただきたいので、「シネマ尾道」での上映運動を始めようと思っています。近くの皆さんのご支援をお願い致します。
返信する

コメントを投稿