事実・真実を忘れずに。
事実・真実を忘れずに。
なんでも強引、なんでも過激発言がいい、のでしょうか? 参政党のウヨク国体思想=戦前回帰がいいというなら、ほんとうに日本沈没で、民主政治ではなくなります。天皇制強化というのは、あまりに酷すぎて、言葉を失います。
歴史好きのこどもに聞かれました、「明治維新で、江戸城は皇居に変えられて、天皇は神とか言われ、第2次世界大戦で敗戦して新憲法に変わったのに、天皇は、江戸城に住んでいる」「これは、すごい泥棒じゃないの?」どなたかお応えをお願いします。泥棒が象徴の国??
fbの武田語録と返信欄です。
自分が中心、自分の快と損得が一番、でも、口では立派な理性派。自己正当化の理屈を日々考える。自己こそ!が実存主義????育ちのイカガワシイ人は、そのように実存を遇する。ここまでくれば、何もかも元からお終い~~ですね。皆のためはお題目。マイファースト。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
江藤農水大臣、土台から狂っていて、こういう頭の人は、公共の仕事にはつけない。コメ価格急騰は、【公共問題】で、自分の家にはある、ない、もらえる、という【私的事情】とは全く次元が異なる。公私混同が極端すぎて、おバカも度を越えている。お終い。
武田康弘
美しく愛らしく、輝かしく豊かなカナダの小学生の奏でるヴァイオリン音楽には、ただ驚嘆するほかありません。
まずとにかく音が美しい。 しっとりして、かつ 艶やかに伸びきる。ていねいで音がピッと立つ。自立する精神を感じさせ、たいへんに気持ちよいのです。
聞く者すべて、オーケストラのプレーヤーもレストランの客も、皆を釘付けにします。 私のソクラテス教室の小学5年生の世奈ちゃんは、「これはオーケストラみたい!」と言いました。音の多彩さ、音楽の表情の豊かさに一本のヴァイオリンにオーケストラを聞いたのです。
技術の高さは驚くべきものですが、そういう次元ではなく、音楽性の豊かさ・楽曲に込められたイデーの表出は、圧倒的で、言葉を失うほどです。
それは教えられたものではなく、彼の真心から生み出される内側からの自然な音楽の泉。
パガニーニの再来と言われるようになるかもしれませんが、彼の生命や宇宙への関心の高さ、豊かに開かれた公共性、みなの幸福のためのボランティア活動を知ると、ルネサンス期の万能の天才を想わせます。邪心のない可愛らしく美しい顔や表情は小学生のよさですが、開かれた豊かな思想と行動は、人間性=倫理性の高さを示し、感動で心が震えます。
武田康弘
これは、レストランで(10分)
https://www.youtube.com/watch?v=NpWNDWfkQJM
https://www.youtube.com/watch?v=eh1QdjNVOeY
サンサーンス序奏とロンドカプリチオーゼ(8分)
https://www.youtube.com/watch?v=ja7gsfFdDes
パガニーニ ヴァオリン協奏曲1番(22分)
https://www.youtube.com/watch?v=mw0IMtCwvIk
サーシャの紹介、インタビュー記事は、こちら。
https://vancouveracademyofmusic.com/meet-sacha-jorba-wu/?fbclid=IwY2xjawKG7UJleHRuA2FlbQIxMABicmlkETFwOTB3RjNUSVFZYnBKM2JTAR6v3ChjzdzwhexH4FB7XvxthaJaEVxTl30WV67tptV_RvpMZAzJ_nqJp8XiMA_aem_AyKDIcO6fP9mtmx2Z1w_7w
あまりに完璧な音楽性、曲のイデアを明晰に示し、まるで生き物のように音楽を表出するさまは、恐ろしくなるほどで、こんな音楽家=ピアニストがいるとは奇跡のようだ。
15曲ほどユーチューブで聴いたが、どれもみな聞き惚れるのみ。
https://www.youtube.com/watch?v=VHUxgEHrUS8
(ベートーヴェン ソナタ23番 熱情)
武田康弘
なので、授業後にブッダの思想について、お話しました。
小学生3名と中学生1名とお母さま方3名に。
インドに生まれたゴウタマ・シッダールタは、釈迦とかブッダと呼ばれていますが、その中心思想は、以下の3点にまとめられます。

天皇の徳仁さんへ。「明治政府がつくった天皇という記号」pdf を読まず知らずで、慰霊の旅は誤魔化しにしかなりません。祖父の犯した戦争犯罪に向き合わないのでは、反倫理といわれても抗弁しようがないはずです。記号ではなく人間として生きることが大切です。
武田康弘
日本がこれから繁栄するためには、中国と仲良くすることが第一。また芸術の国=ロシアとは盛んな交流をもち、インド、ブラジルとも。中国敵視政策を大胆に改め、古代中国の偉大な老荘文化を学ぶことは必須だ。それはソクラテスと通底する。台湾と中国が一対なのは当然のこと。
武田康弘
日本支配のために、トルーマン大統領とマッカーサー司令官が創作したのが、日本国憲法第1条の「天皇はシンボル」として天皇教ー天皇制を残すというものでした。
トルーマンの演説「日本人家畜化計画」の柱が、象徴という名で天皇制を存続させることでした。
【私】の精神的自立を、
ブッダの根本思想(①人はみな天上天下唯我独尊として生れてきた。②固定した実体は存在せず、すべては縁により起きるという縁起の法。③自帰依・法帰依ー自分自身と法則を拠り所とせよ)により果たすのではなく、
権威の頂点に、天皇という記号化された人間を置くという異様なイデオロギーとそのための天皇儀式。
これは、オウム教と同じ構造の宗教で、これほど異様で異常な思想はありません。生きている人間を権威の頂点にすえ、天皇という記号=天皇制に対する検討も批判も一切禁止する(テレビでも新聞でも)という国は、近代民主制(政)の各自の平等と自由に依拠するという原理を元から否定してしまいます。思想及び良心の自由がないのです。理性は育ちません。
ありえない。あってはいけないことなのです。「明治政府がつくった天皇という記号」pdfをぜひお読みください。
武田康弘
皇軍精神のゼレンスキーを日本人は大好き!のようです。一億玉砕、鬼畜米英思想の悠久のわが日本国。第三次世界大戦も辞さず、戦争大好きの歴史をもつ欧州を味方に、ウクライナよ最後の一人まで戦え~~~~というのでしょう。わたしは人命第一主義。すぐ停戦すべきだ。
武田康弘
天皇制国家日本には言論の自由さえないのです。テレビも新聞も天皇制についての言論は一切禁止です。明治憲法下に戻っています。統制され馴致された国民は、自由 平等が奪われていることさえ気づきません。カルトは知らずにふつうになり、みな家畜のようです。
大国ロシアを封じ込めるのは、超がつくおバカ。日本も一刻も早く正常化すべきだ。日ロはお隣同士、仲よくすれば福が来る。敵対というのはありえない選択だ。プーチンは日本に少しも敵対していない。
武田康弘
そこに意味と価値を生じさせるのは、惹きつける=魅了するという作用です。それは「恋心」と呼ばれますが、何かに惹きつけられるという恋心が生じることで、はじめてわたしたちを取り巻く世界は意味をもち、色づきます。灰色の世界から彩色の世界に変貌するのです。
