自然とデザイン

自然と人との関係なくして生命なく、人と人との関係なくして幸福もない。この自然と人為の関係をデザインとして考えたい。

国を守ることと国民を守ることの大きな違い

2017-10-30 12:55:42 | 自然と人為

 「国を守る」と声高に言う人がいる。その多くは国民を犠牲にしても国を守ることに疑問を持たない。「会社を守る」といって社員を大切にしないで使い捨てる会社があるように。国がなくても会社がなくても、人は生きていける。何故、国を守るために戦争で死ななければならないのか。何故、会社を守るために過労死しなければならないのか。その国で、その会社で、生きることが幸福でありたいものだ。

 安倍政権と密接な関係を持ち憲法改正を訴える「日本会議」は、憲法の「国民主権」を認めない。会社は自分たちで創ったものだからそれなりに会社を重視する愛着はあろう。しかし現代の国は憲法で大枠は規定されている。「日本国憲法の三大原則」の国民主権、基本的人権、平和主義(戦争の放棄、戦力の維持、交戦権の否認)は、中学生でも常識である。この3原則のどこを変えようと言うのだろう。この3原則を守るために憲法の細部が十分でなければ、憲法に則り法律で補えば良い。しかし、その憲法に違反した「平和安全法制」が有効となれば、国の存立基盤は損なわれ、ワイマール憲法ドイツのナチスが生まれたように暗黒の独裁政治が忍び寄る。

 個人よりも天皇の尊厳を大切にし日本の伝統を愛すると言うなら、憲法の上位にある日米地位協定の廃止こそをまずは要求すべきであろう。日本に駐留する米軍の地位を守ると言うが、それは日本を占領し続けるアメリカの地位を尊重するということだ。ここに日本のネジレて歪んだ政治状況がある。沖縄の悲劇がある。

 現実から問題を考えると動物である人類は目先の勝ち負けや損得を考えて、今、発生している問題の背景、根底や枠組みを考えることはない。あらゆる情報媒体により、アメリカは先進国であり友好国であると洗脳され続けているので、世界中で戦争を続け、命を守るために銃を持つことを国民の権利とする野蛮なアメリカに日本が支配され続けていることを気にしない。原爆を開発して躊躇なく日本に落としたのも、日本への憎しみもあったろうがアジア人への差別はなかったと言い切れるだろうか。

 私は生まれ育ったこの故郷を、日本を愛している。日本国憲法の三原則を誇りにしている。この3原則は時代が変わろうが不変だと思っている。日本の首相は何故、中学生の常識を変えようとするのか。私には彼が中学生並みの常識すら持たず、アメリカという虎の威を借りて政治の私物化を平気でする、まるで裸の王様みたいな首相に見える。私物化した今回の衆議院解散を「国難突破解散」とシャーシャーと言える頭脳と心臓の持ち主だが、むしろこれは志のいる政治家を3代も世襲し、封建的になった政治風土で我儘なまま首相になった安倍晋三による「国難襲来解散」(動画)ではないか。

 日本の保守政治家の本流はリベラルであった。元宮沢首相は「権力の行使には臆病なほど慎重であれ」と言った。教養があるからいろいろな視点で物が見え、アメリカの支配に身をゆだねることに慎重であった。しかし、安倍首相はそれは間違いだと言う。権力は積極的に行使してこそ国民の負託に応えることが出来ると言い、積極的にお友達のために自分のために権力を私物化している。公人と私人のケジメさえ分からない人には、国と国民の関係すら理解できず、国民を大切にする政治が出来るはずはない。

 日本は国民主権の国だ。社会の組織化が進めば進むほど、「個人の自由」や「個人の尊厳」は「他者の尊重」によって守られる。国民が幸せに暮らすには、まずそれぞれの国民が他者を尊重して生きていかねばならない。
 ある会社・団体に勤務する私の知人は営業熱心で表彰される仕事ぶりであるが、会社のやり方に我慢がならず自分の意見を主張して来た。しかし、会社は現場で仕事をする彼の意見をうるさがり、彼は社内で意見が通る立場にはなかなかなれない。現場には様々な問題があるが、現場から離れ、自分からだけしか見えない世界に住んでいると、問題の全体は見えなくなる。現場の意見を生かせない組織は劣化の赤信号である。今、大会社で信用を無くすような不祥事が多発している。政界だけでなく経済界も劣化している。政治も経済も現場の生の声を大切にしないと、日本は間違いなく沈没していくだろう。
 
 参考:サンデーモーニング 2017.10.8 
     風をよむ「リベラルの今は・・・」

初稿 2017.10.30

いつまでも変わらない人類という動物の性

2017-10-26 17:18:10 | 自然と人為

 人は強いものには従うが、人を支配する地位にもつきたがる。それは動物の性かも知れない。組織化された団体で自分の影響力を高めるためには、組織の上を目指す必要がある。組織で認められるためには、組織の意向に従って働かねばならない。人を支配するとは組織や自分の考えで他者を動かすことだ。そのためには他者を尊重する気持ちが必要だが、地位が高くなると気持ちが驕り、何時の時代も「平家物語」で語られる有名な「盛者必衰」の状況を生むようだ。

祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
沙羅双樹(さらそうじゅ)の花の色、
盛者(じょうしゃ)必衰のことわりをあらわす。
おごれる人も久しからず、
ただ春の世の夢のごとし。
たけき者も遂には滅びぬ、
偏(ひとえ)に風の前の塵に同じ。

 今の経済は政府が借金を返すために借金をし、株価が低下すると日銀が株を買い支えるという、なんでもありの破滅した政治と金融になっていることを誰も気にしない。

 かつてオイルショックの影響で税収が落ち込む大変な状況で、大量の赤字国債を発行したが、財政が苦しいときは歳出を削るべきだというのが当時の大蔵大臣大平正芳の哲学で、赤字国債の発行は政治家にとって万死に値することと思っていた。そこで財政健全化のため税収増を図るために皆が反対する消費税の導入を訴えて選挙に負けた。 今は消費税を教育に使うと宣伝する。あまりにも軽く無責任になった政治家。
 参考:消費税「導入」と「増税」の歴史
      竹下氏、消費税成立は大平さんの執念」 森田一氏
      絶望の改憲大政翼賛会…歴史の分岐点で暗黒に転落


 2017年衆議院議員総選挙の結果、自民・公明の与党は大勝したとメディアは報じている。しかし、首相始め自民党幹部は浮かれた表情をしていない。安倍内閣 支持39% 不支持42%の下でも1対1で争う小選挙区では、相手のnが1/nに分散すれば大勝できることを素直には喜べないのかも知れない。開票システムをムサシの選挙システムに独占させているから、”ムサシ”を使った不正選挙を疑う人も出ている。今の首相ならそこまでやりかねないが、そうなったら民主政治は終わり、暗黒の独裁政治になってしまう。

 私は浮かれない自民党幹部の表情から、新内閣の下で財政が破綻しハイパーインフレを含めて経済が大混乱に陥り、内閣総辞職に陥る事態を予感した。日本の季節と選手の体調を無視した真夏のオリンピックの開催の不安と重なって、政治の経済に対する無謀な要求の破綻が見えてくる。

 何事も絶望だけでは終わらない。今回の選挙は政治家の本音が見えて、投票の根拠を持った有権書が増えたと思う。希望の党が伸びなかったのは、小池代表の「排除」の言葉の責任だと批判する希望の党で当選した議員もいるが、有権者はこの言葉で政治の実態が見えてきたのだ。2大保守の対立体制をつくると言うが、この保守はアメリカへの従属政策を続けることで一致している。沖縄の悲痛な声は彼らには聞こえない。

 昭和のフィクサー(黒幕)「児玉誉士夫」昭和の妖怪「岸信介」に代表されるように、戦後の日本はアメリカに支配されながら友好国と洗脳され、日本国民のことを考える社会主義や共産主義を「アカ」と攻撃し、アメリカに従うことを愛国者というネジレ現象が起きている。それは、日本の政治、経済、メディア、教育界を大きく拘束したアメリカの日本統治政策のもとに起きた現象だ。何もアメリカに反旗を翻せと言うのではない。日本の独立をしっかりと確立してほしい。

 そうすると、日本の独立の為には軍備の拡充が必要で核武装すべきだという意見が出てくる。守るにしても攻めるにしても戦争は国民に甚大な被害を与える。戦争放棄の憲法9条を守ることが日本の国民を守ることだし、世界に貢献できることでもある。
 憲法は敗戦後の日本の良心が作ったものだ。アメリカに押し付けられたと言うのなら、アメリカの憲法改正要求にはそう答えれば良い。国民主権の憲法を軽んじて政治を私物化し、憲法違反の衆議院の解散を平気でやる首相に憲法を論じる資格はない。

 憲法に自衛隊を付け加えるだけだと言うが、今の憲法で自衛隊は災害救助の立派な仕事をして国民に感謝されている。自衛隊を付け加えて海外でアメリカとともに戦う必要は全くない。
 参考:日本会議て?戦前の天皇制の大日本帝国に戻したい。
      憲法改正を訴える日本会議の「危ない」正体
      再び踏み絵を踏まされる前原、長島、細野、そして危険な野田


 人間の未熟さを救うために、人類は宗教というものをつくった。しかし、宗教は人類の戦争を放棄させることはできなかった。私は宇宙138憶年のビッグヒストリーを世界で学ぶことで、人類を静かに目覚めさせ、思考の枠組みに人類皆兄弟と戦争の愚かさを心の奥深くに沁み込ませてくれるのではないかと期待している。

 この衆議院選の開票日にWBA世界ミドル級タイトルマッチが生中継された。村田諒太がチャンピオンになったが、それよりも高校時代の亡き恩師「負けた相手を思いやれ」という言葉を胸深く思い拳で戦った村田諒太のことを知り、深く感動した。
 人類が集団で生きていくことは今後も変わらないが、平和に暮らすには「個人の尊厳」=「他者の尊重」を大切にすることが必須だ。拳一つで世界チャンピオンになってなお、奢らずに恩師の恩を語る彼は心が深く大きい。ちなみに全面支援してくれた電通が安倍首相をメディアで支えていることは知らないだろうが、『みんな好きじゃないかも知れないけど』と挨拶したことが話題になっている。人間は様々なしがらみに生きているが、この言葉に愛嬌と率直さを感じるのは私だけだろうか。

初稿 2017.10.26



「自然と地域につながる肉牛生産」について論じる

2017-10-22 14:38:09 | 自然と人為
 
 昨日、平成29年(2017年)10月21日、第31回畜産システム研究会が広島県福山市松永で開催された。テーマは「自然と地域につながる肉牛生産」で、規模拡大によるコストダウンの時代からの転換を求めるものだった。しかし、研究会会員の減少もあり、一般市民の参加を求めたが、参加者の目標100名に達しなかったのは残念であった。

 最初にこのテーマを考える問題提起として3本の映画を上映し、まず、「皆と一体、自然と一体」で暮らしているメイナク族は「幸福」や「自然」と言う言葉を持たないことを紹介した。次に戦後引き上げた満蒙開拓団に、一番若くして参加した斉藤晶さんの「牛が拓いた牧場」を紹介した。開拓地で一番農業に向かない石ころだらけの傾斜地を与えられ、肉体を酷使し、お金まで使って努力しても生きていけないどん底の生活だった。そんなある日、こんなに努力しても生きていけないこの山で、小鳥や昆虫はのびのびと生きている。この違いは何だ。そうだ、自分も自然を開拓しようと思わずに、小鳥や昆虫のように自然と一体になって生きてみようと思ったという。苦しくても逃げださないで、自然と一体に生きることに気がつき、牛とともに美しい牧場を拓かれた斉藤晶さんはすごい。

 「アインシュタインからビッグヒストリーへ」は、過去2000年の人間だけの歴史ではなくて宇宙誕生から138億年の歴史を学ぶことで、人間中心の世界観の間違いに気づき、自然を含む価値観を築いて欲しいという願いから、私が動画や番組を切り貼りして上映したものだった。思考枠組みはすぐには変えられるものではないが、日本や世界の教育の基礎に「ビッグヒストリー」組み入れて欲しいと思う。

 「自然と地域につながる肉牛生産」の総合討論は、その様な肉牛生産はどのようにして構築するのかを問うテーマであったが、まず、このテーマに関心がない会員は参加しなかったろうし、参加した会員の多くも現実に生きているので、具体的なテーマとして捉えられなかった方も多かったかもしれない。問題提起して論じるには、問題の全体を捉え、発言者の意見が全体のどの部分にあるのか、瞬時に整理して話を続けなければならない。司会をした私にそれだけの準備と鍛錬が足らなかったことを反省している。

 人にはいろいろな考え方があり、いろいろな経営があるのは当然だが、テーマをどう考えるかと言う論議で、「いろいろな考えがあります」ではこの問題の論議を前進させることはできない。その点が司会者として力不足であったが、この問題提起が参加者の心のどこかに残り、今後の仕事に生かしていただければと思っている。

 まずは、この問題で出された竹の飼料化について、大谷山里山牧場と飼料会社と大学等の研究機関が連携し具体的な検討を始めたい。

 それにしても世界の肉牛生産は自然資源の活用が基本であり、アメリカやオーストラリアは広大な土地の砂漠化防止が目的であり、カーボーイの仕事は、そのための牛の移動と野生化した牛の捕獲だ。日本でも里山が荒れてきているので里山の資源を牛の放牧で管理するために肉牛生産があることを、行政(農水省、地方自治体)や研究は重要視していただきたい。

 放牧していると子牛の捕獲は大変で、カーボーイのようにロープは使わないが暴れる子牛を両手で抱きついて静かにさせる大変な作業がいる。それだけではない、早く子牛を母牛から離乳するとショックで哺乳しても飲まなくなるので、生まれてから子牛と接触し、指をしゃべらすなどが必要だ。また放牧頭数が多くなると5頭でも穏やかな群を支配しようと荒い牛が出てくる。富士山岡村牧場が「牛が笑う牧場」を目指しているとは、そういった牛へのまなざしがあるからだ。これは現場にいない研究者には見えない世界だ。

 畜産の研究や行政は現場と一体になって実施しないと、「自然と地域につながる肉牛生産」は実現しない。今回の研究会を出発点として、日本の肉牛生産も世界に誇れるものに育って欲しい。

初稿 2017.10.22 更新 2017.10.23

人類共通の思考枠組みを持つために「ビッグヒストリー」を学ぼう

2017-10-19 18:12:17 | 自然と人為

 我々は歴史で人間の歩んできた道のりを学んできた。文化のことを別にすると、過去2000年の政権の推移を中心にして、競争が社会の進歩を生んできたと説明され、若者に競争を勧める教育がされている。集団生活で最も大切なルールは「個人の尊厳は他者の尊重」のことであるにもかかわらず。しかも究極の競争は戦争だ。

 日本は銃のような飛び道具ではなく、1対1で争う刀の保持と手入れを国民の素養とすることはきっぱりと捨てた国だが、個人の命を守るために銃の保持を国民の権利としている野蛮な国もある。
 戦争は攻めるにしても守るにしても国民に莫大な犠牲を強いる。しかし、国を守るためには強力な軍隊が必要だと、戦争放棄の人類の願いである憲法9条を改悪して、災害の救助で国民に感謝されている自衛隊を、世界中で戦争している野蛮な国アメリカとともに戦わそうとしている。巨大な地震や災害がいつ起きてもおかしくないこの地球上の人類を守ることよりも、人殺しをしても国を守るとはなんと愚かなことよ。人類はちっとも進歩をしていない。

 人間の歴史しか学んでいないと、個人の権利意識が希薄な日本人は強き者に従い、そのために過酷な生活に陥っても我慢して耐える習性を身に付けたのだろう。あの戦争の苦しみを忘れたのか!戦争放棄の憲法を国を守るためとの口実で改悪させても怒らないのか!

 農業は人間が生きていく原点だ。しかし、文明が進歩するに従い農業を遅れた産業として蔑視してきた。お金が全ての時代の様だが、そのお金の価値がなくなったらどうやって生きていく?世界一借金漬けの日本がそうなる日は遠くない。再び農村に帰り農業で生きていく日はそこまで来ている。悲しいことだが、日本を救うための農業の出番だ。   参考:アベノミクスこそがこの選挙の最大の争点だ

 人間は幸福を求めて生きてきたはずだが、生活を楽しむために石炭や石油を使い過ぎて地球温暖化を進め、原発、原爆、水爆の放射能で地球を住めなくして何処へ行こうとしているのか。人間の歴史しか学ばないから、動物のこと、地球のことを人間中心にしか理解できないし、宇宙のことはほとんど知らない。

 私たちの思考の枠組みが人間中心になっていることに気が付かないようだが、もっと人類皆兄弟の思考の枠組みとして、ビッグバンに始まる138億年の歴史、ビッグヒストリーを思考の基本としてしっかり学ぼう。もし、6500万年前にユカタン半島に小惑星が衝突して恐竜の絶滅がなかったら哺乳類の繁栄もなかったろうし、人類が生まれて20万年に過ぎない。農業を始めたのは氷河期が終わった1万年前からだ。それだけでもビッグヒストリーとしては瞬きの時間だが、わずか2000年の人間だけの歴史から何を学べると言うのだろうか。ビッグヒストリーでは一瞬を生きているに過ぎない我々だが、その一瞬に人生の全てを賭けている。現実に埋没して目標を見失わないように、ビッグヒストリーから人生を考えると心が大きくなると思うのは私だけであろうか。
 E=mc^2 ~アインシュタインと世界一美しい方程式~ フル(1時間47分)
 TED デビッド・クリスチャン「 ビッグ・ヒストリー」

初稿 2017.9.19

畜産システム研究会講演要旨3(柴田、瀬野)

2017-10-19 13:52:46 | 自然と人為

13:30 - 14:10  「耕作放棄地を活用した和牛放牧肥育の可能性」
            日本獣医生命科学大学准教授 柴田 昌宏
図をクリックすると拡大します。

図をクリックすると拡大します。

14:10 - 14:50  「これからの肉牛生産を考える」
          畜産コンサルタント 畜産システム研究所 瀬野 豊彦
図をクリックすると拡大します。

図をクリックすると拡大します。

10月21日(土) 9:00~11:00 開催!
一般の方を含め、多くの方のご参加をお待ちしています。


初稿 1971.10.19