goo blog サービス終了のお知らせ 

百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

現役医師「患者には出すけど、医者が飲まないクスリ」糖尿病 高血圧 花粉症 インフルエンザ一覧表

2015-10-11 | Weblog

「フェキソフェナジンやエピナスチンなど比較的新しい花粉症薬でも、薬価が高いわりに患者さんが満足するレベルの効果は見られないことも多い。ですが、何もクスリを出さないのも申し訳ないので、患者さんと相談の上、処方しています」

生活習慣病の一つ、痛風のクスリで痛い目に遭った医師もいる。

「2年ほど前、尿酸値が上がっていたのでベンズブロマロンというクスリを飲み始めました。なんとなく尿の色が濃くなり、喉が渇きやすくなってきたので、『なんでだろう?』と服用から1ヵ月ほど経ったときに血液検査をしてみたら、衝撃的な結果が出ました。尿酸値はぐっと下がっていたのですが、肝機能の数値が劇的に悪くなっていたんです。すぐに精密検査をして、クスリを止めました。あのまま知らずに飲んでいたら、肝不全になって死んでいたはずです。今思い出しても怖い経験です……」(都内総合病院・内科医)

飲んでも効かない

いまや950万人もの患者がいると言われる糖尿病。最新の医学をもってしても根治することはなく、発症すれば一生クスリを飲み続けなければいけない病気だ。次々と新薬が開発されているが、その作用や副作用にもさまざまなものがある。

 

出典元

現代ビジネス+


肉はとりあえず塩漬けにしておく。旨みが増して料理も簡単!!

2015-10-11 | Weblog
IMAG5700

台湾の市場で毎朝新鮮なお肉が買えますが、つい買いすぎてしまったら何はともあれ、塩をして保存するのが最適です。

 

かなり前に塩豚が流行った記憶がありますが、肉は塩をしておくと旨みが凝縮して本当に美味しくなりますよね。

 

鶏も豚も、塩をして冷蔵庫で保存しておけば、焼いたりスープにした時に、すこぶる簡単に美味しいお料理ができます。

 

しかも、日持ちするようになるので一石二鳥。

 

 

IMAG5700

サッと焼いただけでも、美味しい。

 

IMAG5706

それを野菜たっぷりのパスタに乗せたら、豪華なブランチに。

 

もちろん、コンソメスープの素や化学調味料(味の素)ひとふり、なんて必要なくなります。

塩味は少し強めにつけておくと、焼くだけで味が決まって美味しいですよ。

白ワインで乾杯!!

 

出典元

logo

http://yakuzendo.jp/


海外メガネブランドの「Plug&See」のロゴにそっくり

2015-10-11 | Weblog

東京都の舛添知事は9日の会見にて新たに東京の良さをアピールするロゴを発表。「&TOKYO」は「Food & TOKYO」などと様々なものと組み合わせることができる応用性をもったロゴだ。

andtokyo

一見すると赤背景に白文字で黒のフォントというのは楽天のロゴのような印象を受ける。しかし、パクリとは言われないだろう。これより前に佐野研二郎氏が作成した五輪エンブレムが大規模に炎上したことから、今度ばかりはパクリ疑惑が浮上するのは避けたいところだ。

だが、このロゴ、海外メガネブランドの「Plug&See」のロゴにそっくりなことが判明した。

olympic_plugandsee

独特の&の形がよく似ており、色のついた丸い背景、「&」をモチーフにしたところなど完全に一致。1億3千万円もかけてこれはおかしくはないだろうか。

一体このデザインを担当したのは誰なのか。調べたところ、なんと五輪エンブレム炎上の際に「コネで仕事を回しあっているダサイクルメンバー」と指摘された博報堂の永井一史氏であることが分かった。産経ニュースは以下のように報じている。

ロゴは、米ニューヨークの観光キャンペーン用ロゴ「I?(ハート)NY」にならって作成した。デザインは博報堂の永井一史氏の監修で、5月中旬に完成したが、その後、五輪エンブレムの盗用疑惑が浮上。似たデザインがないかなどのチェックに約2カ月かかり、発表が遅れた。制作費は1億3000万円。

http://www.sankei.com/life/news/151009/lif1510090027-n1.html

絶対におかしい。2ヶ月もかけてチェックして発表した途端すぐにそっくりなデザインが見つかるとは…。前回のエンブレムの際は権利者が世界最強の弁護士をつけて訴訟沙汰にまで発展したのにこの有様とは…。

また、永井一史氏にデザインを依頼したのも卑怯なコネとしか言いようがない。永井一史氏の父親、永井一正氏は五輪エンブレム選考委員の委員長なのだ。

andtokyo_nagai

▼エンブレム炎上の際には途中から「自分の知らないところでデザインが調整されていた」と発言を変えた永井一正氏。

andtokyo_nagai1

▼パクリ疑惑浮上後、選考委員は一切の説明責任を果たさず逃亡した。

andtokyo_nagai3

▼選考委員のメンバーはお互いに賞を融通しあっていた。何もコメントできないわけだ。

andtokyo_nagai4

前回の件で懲りたと思ったら、この業界はまったく健全化していないではないか。新しいものを生み出す実力がないままコネに頼って生きてきたからいつかは本当の実力がバレる。似たデザインがないか2ヶ月もチェックし、税金を1億3千万円も使ったのにこの結果とは全く嘆かわしい。

 

出典元

netgeek