よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

挑戦・・・

2010年01月24日 | Weblog

昨夏は天候不順で唐辛子は不作でした。
「炭焼なんばん」用が、夏まで持つかちょっと不安。


一方、大分作付けを増やしたのが一味用の「八つ房」
「鷹の爪」実は小振りだったけれども、収量はまあまあ。

今はコレが人気。
ラー油にも使っているので「一味とうがらし」としては
まだまだ限定数しか販売は出来ないけれど、リピーターも
多く嬉しい反応を頂いています。

ウチのは
赤とうがらし

青とうがらし
をブレンドしてつくるので香りもいいみたいです。

まだまだ国産は少ないですからねぇ~。

一度お試しを。




唐辛子の他に今後やりたいものの一つがきのこ

それも菌床ではなく、原木を使いたい。

とはいえ、毎年少しずつ作る舞茸はまだまだ難しいので菌床。

今年は新たに2品目やる予定。
その一つがコレ↓↓↓


しいたけ です。

珍しいのを、と思ってたけれども、スタンダードから
極める事に。

これ、産直仲間の人が作っている凄い椎茸。
厚みは2センチほどもあり、しっかり味がある。

先日、市で「きのこをやりたい!」と話したところ、
「んじゃ、この菌紹介するからぜひやんなよー」
とありがたいお話を頂き、来月おジャマして勉強させて
頂く事になりました。

この方は原木栽培のプロフェッショナル。
そしてこの人の師匠にあたる方はなんとカミさんの
隣のおじいちゃん。

きっとこれも縁。

原木の栄養たっぷりの旨いのつくります。


今夜はやっぱりこれで。

やっぱり網焼きが一番!
どうですか!
この厚み!

うまかった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿