2月10日、早朝3時半、『北播丹波に大雪警報が発令されました。』という防災無線による緊急放送で目が覚めました。外を見ると、屋根には雪が数センチ積もっていましたが、路上には積もっていませんでした。
雪は止んでいましたので、いつものように早朝ランニングに出かけました。6時前の黒田庄中学校の職員室の電気がついていました。今日は、私立高校の入試日でした。受験生や保護者の皆さんは大変だったろうと思います。引率の先生方も、ご苦労様でした。
大雪警報が現在も継続中ですが、日中は晴れ間が見えした。市内の幼稚園・小学校・中学校・高校は、休校でした。急な休校で、保護者の皆さんも大変だったろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/65/664af5dec2d50dd8fdf9dc297c6caffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/dcf4535b6831d9cb13f7590472cf144c.jpg)
10日の午後、西脇市野村町のギャラリーポポニで開催されている「松岡達郎写真展」を、楽しみに見てきました。
松岡さんの案内葉書には、『今年の冬は、特別な寒い日が続き、すばらしい銀世界を見せてくれました。このたび、ご厚意にて個展を開きました。山陰海岸ジオパーク(鳥取~兵庫)展、何卒ご高覧いただきたく、ご案内申し上げます。』とありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c0/8a451aff91efcb796d590b72e1960d59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/cb266f367ca4da105a79b5bb87948e1a.jpg)
案内文の通り、山陰海岸に押し寄せる日本海の荒波、複雑な海岸線と海辺、雲の隙間から見える太陽の光などが、見事に撮影されています。山陰海岸の冬に魅了され、通い続けた写真家松岡さんの真髄を見る思いがした作品11枚でした。
『新雪』(鳥取砂丘)、『寒風』(砂丘海岸)、『黒い海』(岩戸海岸)『山陰海・冬景』(岩戸海岸)、『予兆』(城原海岸)、
『痕跡』(浦冨海岸)、『厳冬の汀』(浦冨海岸)、『波濤』(西脇海岸)、『寄せる白』波(陸上海岸)、『冬の荒磯』(西脇海岸)、 『雪の朝』(穴見海岸)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/79e8b065462b8ef0889db1dfa072e4f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/6829a489b685e353fb7e840121798600.jpg)
私は見終わって、「見事だ」と感じ入りました。
松岡さんは、自分の気に行った場所、写体を撮り続けられています。私は、松岡さんが撮られている季節折々の富士山の写真が大好きです。特に、桜の季節に大石寺から撮った富士山の写真に、魅入ってしまったことがあります。
今回、冬の山陰海岸に魅せられて、撮り続けられている松岡さんの情熱に、改めて感心しています。これからも、健康に十分気を付けられ、大好きな写真を奥様と撮り続けていただきたいと願っています。
雪は止んでいましたので、いつものように早朝ランニングに出かけました。6時前の黒田庄中学校の職員室の電気がついていました。今日は、私立高校の入試日でした。受験生や保護者の皆さんは大変だったろうと思います。引率の先生方も、ご苦労様でした。
大雪警報が現在も継続中ですが、日中は晴れ間が見えした。市内の幼稚園・小学校・中学校・高校は、休校でした。急な休校で、保護者の皆さんも大変だったろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/65/664af5dec2d50dd8fdf9dc297c6caffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/dcf4535b6831d9cb13f7590472cf144c.jpg)
10日の午後、西脇市野村町のギャラリーポポニで開催されている「松岡達郎写真展」を、楽しみに見てきました。
松岡さんの案内葉書には、『今年の冬は、特別な寒い日が続き、すばらしい銀世界を見せてくれました。このたび、ご厚意にて個展を開きました。山陰海岸ジオパーク(鳥取~兵庫)展、何卒ご高覧いただきたく、ご案内申し上げます。』とありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c0/8a451aff91efcb796d590b72e1960d59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/cb266f367ca4da105a79b5bb87948e1a.jpg)
案内文の通り、山陰海岸に押し寄せる日本海の荒波、複雑な海岸線と海辺、雲の隙間から見える太陽の光などが、見事に撮影されています。山陰海岸の冬に魅了され、通い続けた写真家松岡さんの真髄を見る思いがした作品11枚でした。
『新雪』(鳥取砂丘)、『寒風』(砂丘海岸)、『黒い海』(岩戸海岸)『山陰海・冬景』(岩戸海岸)、『予兆』(城原海岸)、
『痕跡』(浦冨海岸)、『厳冬の汀』(浦冨海岸)、『波濤』(西脇海岸)、『寄せる白』波(陸上海岸)、『冬の荒磯』(西脇海岸)、 『雪の朝』(穴見海岸)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/79e8b065462b8ef0889db1dfa072e4f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/6829a489b685e353fb7e840121798600.jpg)
私は見終わって、「見事だ」と感じ入りました。
松岡さんは、自分の気に行った場所、写体を撮り続けられています。私は、松岡さんが撮られている季節折々の富士山の写真が大好きです。特に、桜の季節に大石寺から撮った富士山の写真に、魅入ってしまったことがあります。
今回、冬の山陰海岸に魅せられて、撮り続けられている松岡さんの情熱に、改めて感心しています。これからも、健康に十分気を付けられ、大好きな写真を奥様と撮り続けていただきたいと願っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます