東野としひろ活動NEWS

東野としひろの活動報告やメッセージをお届けします。

黒田庄中学校オープンスクール

2022-04-21 06:24:50 | 教育・子育て
 4月16日(土)の午後、私の地元の黒田庄中学校ではオープンスクールを兼ねた授業参観が行われました。入学式に参列できなかったこともあり、新入生や2・3年生の様子を見学したいと思い、オープンスクールで授業を見せていただきました。
 どのクラスとも、担任の先生の授業でした。1年生は、33名の1クラスです。理科室での授業でした。教科書とは別の理科ノートが渡され、自分の名前を書いた後、担任の先生から理科で勉強する内容の説明がありました。少しでも理科を好きになってもらおうと、先生が興味のわく話をされていました。
 2年1組は、体育の授業でした。運動会の障害物競走を思わせるような内容でした。チームに分かれ、三輪車競走、棒に頭を付けて回ったあと走る、縄跳びをして走るなど、チームで協力して協議をしている姿を見せてもらいました。お兄さんやお姉さんの参観に来ていた小学生も、チームを作って参加していました。
2年2組は、美術の授業でした。絵画の素晴らしさを、プリントや画像を使って、先生が熱く語っておられました。印象派のモネの作品の説明を聞かせてもらいました。
 3年1組は。数学の授業でした。テンポの良い先生の説明を生徒が熱心に聞いていました。3年2組は、社会科の授業でした。多目的教室での授業だったので、教室に入って授業を見せてもらいました。第1次世界大戦関することで、画像やカラープリントを使っての授業でした。現在のウクライナへのロシア侵攻にも関係する内容で、教師の歴史観や説明力がどうか考えさせられました。私も社会科教師であったため、自分はどう説明するのかと考えました。
 PTA総会も、見学させてもらいました。黒田庄中学校の教師時代の教え子達が役員になっていました。子どもたちのために、活発なPTA活動に頑張って欲しいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする