TOMTOM絵日記

~旅の想い出徒然日記~

2018.04.22 “平等院・伏見稲荷大社”

2018-05-01 23:42:50 | 京都

〈2018.04.22 sun〉
05:30 起床
06:40 出発
07:21 津発難波行特急乗車
08:25 八木着
08:29 八木発京都行特急乗車
09:20 京都着
09:33 京都発JRならば線(8番ホーム)みやこ路快速奈良行乗車(乗車時間18分)
09:51 宇治着
10:21 宇治着
    “平等院”見学
    JR奈良線で宇治から稲荷に移動
    “伏見稲荷大社”見学
    JR奈良線で稲荷から京都に移動
    “伊勢丹京都”
17:15 京都発鳥羽行特急乗車
18:03 八木着
18:05 八木発名古屋行特急乗車
19:00 津着


今日も出かける事に
Instagramで平等院の藤の花が見頃らしい事を知った
昨日帰路の車中で
tomtom「明日平等院に行かんッ
ダンナ「えっえ~
tomtom「藤の花が見頃らしいヨッ
ダンナ「明日もぉ~
tomtom「家におってもブラブラしてあっと言う間に1日が終わってしまうッ
ダンナ「う~ん
tomtom「明日も今日と同じ時間に出発ナッ
今日も早い出発が一日の行動を制すッ


世界遺産“平等院”
国宝“鳳凰堂”
国宝“阿弥陀如来坐像”
国宝“天蓋”
国宝“空中供養菩薩像”
国宝“鳳凰”












満開の藤と平等院鳳凰堂とをワンショットに取り込める場所はココだけ
多くの外国人さんでぎゅうぎゅう詰め












重要文化財“観音堂”



“含笑華(がんしょうげ)”



写真には写っていませんが多くのアジアのお客様で満員の平等院でしたが、
国宝“鳳凰堂”内部拝観も叶い、満開の藤を楽しみました


お昼時分と云う事もあり平等院参道のお店はどこも満員
運よく“平等院表参道 竹林”に席が取れた

“あさぎり御膳 (二段重箱、季節の炊き込み御飯)  3,600円(税別)”
「抹茶豆腐」

「湯葉真薯」







ややお値段が張りましたが、
お出汁の効いた味付けと手間を惜しまないお料理を楽しみまた
ここのお店にして良かった


午後からの予定を計画しておらず、
JR奈良線沿線の「万福寺」「伏見稲荷大社」「東福寺」の中でダンナの希望を尋ねたら
“伏見稲荷大社”と云う事になり、宇治から稲荷に移動
“伏見稲荷大社”見学
外国人に人気の日本の観光スポット ランキング2年連続No1
伏見稲荷大社には多くの参拝客
外国人さんが多い



“稲荷祭”が行われていた








































スゴ~イ人でさぁ~っと駆け足で見学
晴天で今日の京都の気温は29℃


JR奈良線で稲荷から京都迄2駅
ダンナの希望で京都伊勢丹6Fへ
“茶寮都路里”“マールブランシュ”の二択
どちらもスゴ~イ行列

45分行列に並び“マールブランシュ”の窓際の席に案内された
“メロンのはちみつショートケーキ”





ダンナ「あ~あ久しぶりにおいしかったぁ~
まぁいいんじゃないっすかッ





夕飯には京都伊勢丹で買った“とり松”のばらずし頂きました
二日連続の近鉄移動
GWの人出を避けたつもりでしたが、晴天に恵まれ何処も結構な観光客
まぁ、ダンナとの友好関係も向上し
家でゴロゴロしているより充実した休暇を過ごすことができました



最新の画像もっと見る

コメントを投稿