TOMTOM絵日記

~旅の想い出徒然日記~

2008.10.13 “オペラ”

2008-10-16 01:14:03 | 徒然なるままに
ソフィア国立歌劇場 プッチーニ「トゥーランドット」



オペラは初めてでしたが、あらかじめ
石戸谷結子のオペラレクチャー 不思議オペラ「トゥーランドット」の謎を解く
を受講していたことでオペラ「トゥーランドット」の
メッセージにふれることができました。
ステージ脇に字幕が出るので、歌曲の意味やストーリーも解りやすく、
約3時間にもわたる長丁場でしたが、満足の初オペラ体験でした。
普段、客席が並ぶステージ前にはオーケストラピットがセットされ、
演奏の様子を三階の席から伺うこともでき、
音楽も歌劇も充分に楽しみました。

観劇の前に“RIZ CAFE”で「黒カレー」で腹拵えです。



2008.10.09 “たぬき”

2008-10-09 01:29:52 | 徒然なるままに

10年ほど前、庭の隅に一本だけ植えた柿の木が、
今年は豊作なのでしょうか?見事に実りました。
例年、実が色づく先から烏や百舌のおやつになり、
せいぜい収穫できるのは10個ほど。。。
鳥に持っていかれる前に収穫を、、、
と、休日の夕方庭に下りると、
何やら草むらでごそごそごそ・・・
お隣の猫の散歩?と思い柿の木の根元あたりに目をやると、、、
まぁるいお顔にクリクリお目々の仔が私を見ています。
「?!?!?!」
あっと云う間に身を翻し草むらにダッシュ!で消えてゆきました。

ダンナ「外の流しに置いたものがひっくり返っとったのは、、、
    たぬき?やったんかぁぁぁ」
tomtom「まぁ かわいいで たまにはええやんか!」


2008.10.06 “えだまめ”

2008-10-07 00:38:45 | 徒然なるままに

ちょうど今「えだまめ」が旬です。
ハサミで枝から鞘をひとつずつ切り取り、
鞘を捻って枝豆の実を取り出します。
スーパーでは枝から鞘を切り取って袋に詰めて売っていますが、
私は枝に鞘が付いたのを買います。
二束ほどの枝豆を鞘からはずすのに一時間くらいでしょうか。。。
鞘をひとつひとつ捻って実を取り出すことだけに集中します。
この時間が大好きです。
鞘から飛び出す薄緑色の実のことだけを考えます。
次の鞘からも薄緑色の実が飛び出すと嬉しく
虫に喰われて黒くなったり、
実が小さいままで育っていなかったりするとなんだか寂しくなり、
また次に元気な薄緑色の実が飛び出すと嬉しく、、、
何も考えないことってこんなに穏やかで
この穏やかさって嬉しいことなんですねえ。。。
自然が教えてくれたり、
何も考えない時間の中で湧き上がるように感じる嬉しさが、
これほどまでに鮮明で斬新なことに気付かせてもらいました。

枝豆は小袋に小分けにして冷凍します。
具沢山のお味噌汁の具にしたり、
炊き込みご飯の彩りにしたり、
ちらし寿司の酢飯に炊き込んだりと、
食卓で大活躍するまで、冷凍室の中で出番を待ちます。

「ウチは晩酌しないから」と、
今まで枝豆ってほとんど買った事がありませんでしたが、
昨年でしょうか、、、
産直市場に出ている枝豆を買ってみたのがきっかけでした。
産直市場には、
喰わず嫌いで出合えなかった農産物との出会いがあります。
来週はどんな野菜に出会えるでしょう。。。


2008.09.30 夏の思い出 “天むす”

2008-10-05 00:26:13 | おいしいもの

上期最後の日、午後からお休みをいただきました。
お天気が良ければ行ってみたいところが有ったのですが、生憎の雨模様
日曜日の美容院は待ち時間が長く出かけるのが億劫になりがちなので、
午後からは、
平日・雨降りならたぶん「空いてる?」美容院に行くことにしました。
美容院は大門なので、
大門で“おいしいもの”なら、、、
“千寿”の「天むす」でランチをいただくことにしました。
揚げたての海老天麩羅を暖かい御飯でふんわり握った「天むす」は、
お持ち帰りでは味わえないお店ならではの美味しさでした。
赤出汁のお味噌は田舎味噌で、こちらもとっても美味しいお味でした。


2008.09.21 夏の思い出 “ブルーアイランド氏のトーク”

2008-10-04 23:56:44 | 徒然なるままに

“題名のない音楽会”でお馴染みの「青島広志」さんの音楽会に出かけました。
名曲の秘密のおはなし!「ブルーアイランド氏のトーク」

日本で最初の歌曲は、1900年瀧廉太郎作曲の「花」だそうです。
「花」を最初に早春賦・からたちの花・いぬのおまわりさんetc.
13曲の日本歌曲を青島広志さんの解説とピアノ、
テノール歌手小野勉さんの歌で楽しみました。

幕間にはサイン会があり、
青島先生の絵と文章で綴る「音楽名曲絵画館」
明治・大正・昭和の日本歌曲33曲に青島先生解説の
  DVD「ブルーアイランド氏の日本の歌曲」
これぞ青島ワールド!
  DVD「ブルーアイランド氏のペール・ギュントの大冒険」
にサインをいただきました。


是非時間を作って本とDVDを楽しみたいと思います。




2008.09.13 夏の思い出 “かみむら”

2008-10-04 23:30:31 | おいしいもの

敬老の日が近いので、
最近外出の機会が少なくなった両親を食事に誘うことにしました。
父の大好きな“かみむら”に予約を入れて出かけました。

柿の絵が飾られたカウンターのお席でお料理がはじまります。

















高齢の両親のため柔らかめのお料理をお願いしました。
心尽くしと心配りのお料理を堪能させていただきました。