TOMTOM絵日記

~旅の想い出徒然日記~

2017.12 “師走のランチ”

2017-12-29 10:26:44 | おいしいもの

〈2017.12.01 fri〉
今日から箱根
小田原駅西口“箱根ベーカリー


〈2017.12.02 sat〉
“イタリアンレストラン ラ・テラッツァ 芦ノ湖”でlunch
おまかせ前菜(小皿5種類)


薩摩芋のスープ
もち豚のトマトソース スパゲッティ

ナッツとクッキーとcoffeeのジェラート
美味しい
ピスタチオのジェラート
美味しい
ここは玉村豊男さんのrestaurant&shop
夢のある場所で、お料理も素敵に美味しく雰囲気の良いお店

〈2017.12.03 sun〉
ベルファーム“ガーデンカフェ ルーベル”で同窓会の相談
情報収集と段取りはhさん
テキパキはyさん
nさんはニコニコ
私以外は学校の先生
・・・スゴイ
私は美味しかった




〈2017.12.04 mon〉
“cafe協奏曲”
「本日のセットmenu」\650
豚肉の生姜焼き
煮物(大根・薩摩揚・人参・蒟蒻)
味噌汁
十六穀米ご飯
585Kcal



〈2017.12.05 tue〉
“はるや”「日替りランチ」\900
牡蠣フライ
お刺身
小鉢
茶碗蒸し
赤出汁
コーヒー


〈2017.12.06 wed〉
“はるや”「日替りランチ」\900
野菜炒め
お刺身
小鉢
茶碗蒸し
赤出汁
コーヒー

一手間違う野菜炒め

〈2017.12.07 thu〉
今日はo先輩とNEMU RESORT“the lobby lounge”でlunch
ココ迄来るのに山の中を走って走って・・・



煮込みハンバーグのロコモコ風ライスボウル\1,600
                            coffee   \ 640


“九ちゃん
こんな写真もネ

〈2017.12.11 mon〉
“cafe協奏曲”
「本日のセットmenu」\650
蟹玉あんかけ
サワー漬
豚汁
餅麦ご飯
580Kcal



〈2017.12.12 tue〉
“FUJIKI”
「サーモンとあおさのクリームソーススパゲッティ」\880


〈2017.12.13 wed〉
“はるや”「日替りランチ」\900
牡蠣フライ
お刺身
小鉢
茶碗蒸し
赤出汁
コーヒー



〈2017.12.14 thu〉
志摩市鵜方“東山物産”
「中丼」\1,980
甘口の鰻


今日もo先輩と

〈2017.12.15 fri〉
今日は勉強の日
“vie de france”でクラムチャウダーとピッツァとパン
食べ過ぎヤ

〈2017.12.18 mon〉
“cafe協奏曲”
「本日のセットmenu」\650
豚肉のレモンバター醤油
煮物(筍・人参・蒟蒻・厚揚げ)
味噌汁
黒米ご飯
585Kcal



〈2017.12.19 tue〉
nさんが風邪気味らしいので
大澤屋さんで「味噌煮込みうどん」を一緒に食べた
私は元気

〈2017.12.20 wed〉
今月誕生日を迎えると云う事で、メーンバーの皆さんでlunch
家族で誕生日をお祝いする習慣が無くなって随分になります。
いくつになってもお祝いは嬉しいものですネ


〈2017.12.21 thu〉
iさんと訪問7件
lunchは松阪市三重港通り“たま樹”でカレーうどん



(鶏肉のカレーうどん+ゆで卵)+miniサラダ+ウーロン茶=\900

お出汁の餡かけとカレーの餡かけがマッチング
辛さ絶妙

〈2017.12.22 fri〉
“FUJIKI”
「ベーコンとしめじのトマトソーススパゲッティ」\880


ベーコンでかっ

〈2017.12.26 tue〉
“cafe協奏曲”
「本日のセットmenu」\650
白身魚の胡麻照焼(生野菜)
枝豆・マンゴー
味噌汁
十六穀米ご飯
570Kcal



〈2017.12.27 wed〉
“cafe協奏曲”
「本日のセットmenu」\650
肉豆腐(すき焼風煮)
海藻サラダ
味噌汁
餅麦ご飯
5**Kcal



〈2017.12.28 thu〉
mさん、iさんと、
大澤屋さんの味噌煮込みうどんで今年を〆ました 


2017,12,19 “失敗”

2017-12-24 08:56:44 | 徒然なるままに

〈2017.12.19 tue〉
会社帰り「朝日屋」でお肉の大量買い
 すき焼き用の牛肉(奮発したヨ)
 叉焼(美味しいのヨ)
 豚肉味噌漬け
 (2枚ずつ袋詰めにしたもらって5セット。冷凍保存しといてパパッと夕食に)
 鶏肉の味噌漬け
 (200gずつ袋詰めにしてもらって2セット。やはり冷凍保存。イザと云う時実力発揮)
 豚肉
 (野菜炒め・焼きそば・豚汁 etc.)
閉店間際の買い物を終え、
ヤレヤレと思い駐車場の端を歩いててたら

暗くて看板の土台に気付かず思いっきり躓いた
右手に買った肉の入った大レジ袋
左手にバック
左膝をついて道路に転がって最後に荷物を持ったまんまの手を突いた
嗚呼
大好きなオレンジ色のパンツの膝っ小僧が・・・
いやいや
骨折も打撲もせず、転んだ道路に車が走って来る事も無く、
無事身体はどうも無かった事に大感謝
パンツはまた買えばイイ
そう思いながら帰宅した
続編
着替える時、眼鏡を取らずにそのまんまハイネックのカットソーを脱いだら、
またしても嗚呼
眼鏡の弦が折れた
前にも右の弦が折れて\13,000也
今度は左側やった
でもでも、この程度の出費で済んで良かった
火事とか病気とか怪我とかでなくて良かったワ
眼鏡の取扱いに要注意ということなんヤ
反省反省
今日は反省の日やった


2017.12.08-09 “京都 2”

2017-12-22 07:26:25 | 京都

〈2017.12.09 sat〉
09:50 チェックアウト
    烏丸御池発東西線乗車
    三条着
    三条発京阪電車乗車
    出町柳着
    出町柳発叡山鉄道乗車
    茶山着
    徒歩で京都造形大学“春秋座”へ
11:00 京都芸術劇場 春秋座 芸術監督プログラム
    市川猿之助 監修
    藤間勘十郎 春秋座花形舞踊公演
    11時の部 観賞   

13:40 終演    
    徒歩で茶山へ
    茶山発叡山電鉄乗車
    出町柳着
    出町ふたばに行ってみるが黒山の人だかり
    近くの喫茶店で休憩
    出町柳発京阪電車乗車 
    祇園四条着
    いづ重
    鍵善 etc.
17:48 五条京阪発
19:33 津駅前着


 “ホテルモントレ京都”をチェックアウト後
京都造形大学“春秋座”へ


“京都造形大学”
  教えるとは
  共に希望を
  語ること
  学ぶとは
  真實を胸に
  刻むこと
   ルイ・アラゴン


「学ぶ」ことを、嫌う人が多いのは事実です。
「教える」ことを、好む人が多いのは事実です。
もし、
学ばずに教えている(語る)ばかりだと、
その教え(語り)はいつも似たような内容となり、
魅力を感じなくなり、誰もが飽きてしまいます。
(上司などから同じ話しを聞かされたこと、ありませんか^^;)
時に、その教えに膨らみ(誇張)をもたすと、
ただの自慢話(知識の見せつけ)になったり、
虚偽になったりすることも。
人は、徐々に離れていきます。
(本人は嘘とは思っておらず、パラダイムがあるだけかも)
逆に、
常に新しいことを教えてくれる人には、
人は興味を持ち、離れることはありません。
(色々教えてくれる物知りの人、役に立ちませんか)
それでも人は「学びたい」というわけではありません。
上目線での「教え」に対しては、人は拒絶反応を示し、
傍から離れていくこともあります。
(『あいつ、自分が頭が良いと思っているんだよね』)
「学ぶ」とは何なのでしょう?
ただ知識を得ることでしょうか?
自身が知識を得ても、誰の役には立てません。
その知識をどのように活かすのか・・・を学ぶ必要があります。
その知識を分かりやすくどう伝えるのか・・・を学ぶ必要があります。
その知識をどのように理解するのか・・・を学ぶ必要があるのです。
「学ぶ」ことは、
新鮮な生きた血を巡らせること、と考えています。
脳を活かすためです。
心を生かすためです。
その最もよい「学び」の体験が、「教える」ことです。
「教える」ことは、学んだことを骨肉にしていきます。
インプットとアウトプットの法則です。
知識を咀嚼し、編集し、出力することで、
結果が明確に現れます。
相手が理解しているのか、
自身が理解しているのか、です。
「学ぶ」と「教える」には、
相手がいることが前提であり、
そこに「誠実さ」と「希望」があるのであれば、
「学ぶ」と「教える」の循環は、血の巡りを良くし、
人はいつも元気であり続けるのではないか、
と思うのですが、如何でしょうか?
※「継続できるセルフマーケティングと企画家の+系」
より転記



2017年12月9日(土) 
京都芸術劇場 春秋座 芸術監督プログラム
市川猿之助 監修
“藤間勘十郎 春秋座花形舞踊公演”
【日程】    
2017年12月9日 (土)
開場 10:30 / 開演 11:00
開場 15:00 / 開演 15:30
【演目】  
◆11時の部     
一、「二人三番叟」
二、「流星」
  尾上右近宙乗り相勤め申し候
三、「春興鏡獅子」
15時半の部
一、「流星」
  尾上右近宙乗り相勤め申し候
二、「日高川」
三、「京鹿子娘道成寺」  





11時の部を鑑賞
開演前、市川猿之助がsurpriseでご挨拶に登壇し、
会場は大感激
舞子さんや花街の美人さん達が大勢で会場に華を添えました
衣装を付けずお化粧もしない素踊りの凛とした美しさに感動
凛々しい隼人さん、躍動感漲る右近さん、素晴らしかったワ


澤瀉屋一門の皆さんの押し隈が会場を飾りました
狐忠信 四代猿之助

楼門五三桐 九代中車

澤瀉屋襲名口上
 二代猿翁
 四代猿之助
 五代團子
 九代中車 

西遊記 
 猿弥
 三代笑三郎
 右近
 二代春猿
 弘太郎

 猿弥

 三代笑三郎

 右近

 二代春猿

 弘太郎

ヤマトタケル
 坂東彌十郎
 市川猿弥

 坂東彌十郎

 市川猿弥

ヤマトタケル
 坂東彌十郎
 八代門之助 

 坂東彌十郎

 八代門之助
 


終演後、出町柳でお善哉でお腹を満たし、n子さんとお別れ

祇園南座は耐震工事中



「何か買って来てッ」と云うダンナにお土産買いました
“いづ重”の鯖寿司は翌日の昼食に美味しくいただきました







“鍵善”のおいもさんはダンナのおやつ



次は大阪松竹座
“坂東玉三郎 初春特別舞踊公演”


n子さんとは初めての一泊二日の観劇でしたが
気兼ねの無い旅行でした。
師走の京都をゆっくりと堪能できました
8,496歩


2017.12.08-09 “京都 1”

2017-12-21 07:17:28 | 京都

<2017.12.08 fri>
05:30 起床
06:45 出発
07:30 津駅前発京都行特急バス乗車
09:16 五条京阪着
       清水五条発京阪電車乗車
    三条着
    n子さんと合流
    三条京阪発地下鉄東西線乗車
    烏丸御池着
    “ホテルモントレ京都”着・荷物預け
    徒歩で河原町四条へ
11:00 “いづ重”
    早めのlunchに「蒸寿司」
    温まって超超美味しい
    夕食のお弁当も予約
    大将が「お昼も夜もお寿司?」って笑われた!
    「美味しいからgoodヨッ!」
12:00 “フォーエバー現代美術館 祇園京都”
    「フォーエバー現代美術館コレクション展 草間彌生 My Soul Forever展」
    都をどりが開催される祇園甲部歌舞練場内「八坂倶楽部」で作品を鑑賞。
    築104年の伝統的日本建築の有形文化財の空間を贅沢に使った作品展示。     
    畳の部屋で鑑賞する彌生world 。
    museum cafe“northshore”
    美術館利用者限定で利用できるcafe
    約100席のゆったりとしたスペースで純日本庭園を眺めながら初冬の京都を満喫。
    “いづ重”で予約したお弁当を受け取り、市バスで祇園から岡崎公園に移動。
16:00 京の年中行事 
    當る戌歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎
    中村橋之助改め 八代目 中村芝翫 襲名披露
    中村国生改め 四代目中村橋之助    
    中村宗生改め 三代目中村福之助
    中村宜生改め 四代目中村歌之助
    ロームシアター京都 メインホール
    夜の部 16:00~
20:25 終演
    東山発東西線乗車
    烏丸御池着
    “ホテルモントレ京都”チェックイン


京阪三条でn子さんと再会し
宿泊する“ホテルモントレ京都”に手荷物を預けてから
京都の町にgo
“六角堂”に参拝




“錦市場”を歩き“錦天満宮”に参拝

鳥居がお店に刺さった  

早めにlunch
“いづ重”で蒸し寿司

温まって超美味しい
夕飯のお弁当も予約
大将が「お昼も夜もお寿司」って笑われた
美味しいからgoodヨ

“フォーエバー現代美術館 祇園京都”
「フォーエバー現代美術館コレクション展 草間彌生 My Soul Forever展」
都をどりが開催される祇園甲部歌舞練場内「八坂倶楽部」で作品を鑑賞
築104年の伝統的日本建築の有形文化財の空間を贅沢に使った作品展示。     
畳の部屋で鑑賞する彌生world



草間彌生から
「Punpkin」設置に対するメッセージ

現在、フォーエバー現代美術館入口付近に展示している直径5m、
高さ4.5mの巨大な南瓜立体作品「Punpkin」。
この作品は、2008年8月、秋田市に医療法人惇慧会の新しい
医療施設、外旭川サテライトクリニックの建設に際して、クリニック
のシンボルのパブリックアートとして購入され、建物の屋上に設置
されました。
竣工式にあたり、草間彌生から「Punpkin」設置のお祝いとして贈
られたのが、この「今日の良き日に包まれたわたしたち」と題した
メッセージです。


「Punpkin」



草間彌生 2008.8.1
「今日の良き日に包まれたわたしたち」
 空高くそびえる心を宿したこのビル。
 私の大好きな黄色の大きなカボチャ。
 その上にたなびく白い雲を見て
 全身の精神力を一杯かかえたわたしの
 求道へのあこがれ。
 病気も死も老いも、すべての人生のなやみを
 包んでしまう、今日の華やいだことほぎの
 最中に、みんなで、一緒に歌おう。
 かぎりもない宇宙の中で、一緒に歌おう。永遠の
 かぎりもない宇宙の中でせい一杯の力を
 こめて、私たちは果てもない無限の宇宙をこえて
 生き生きと、王道をはしっていこう。どこまでも。


一部作品の写真撮影が許可








museum cafe“northshore”
美術館利用者限定で利用できるcafe
約100席のゆったりとしたスペースで純日本庭園を眺めながら
初冬の京都を満喫。
草間作品の余韻を感じながら
時間が止まったような空間で癒された



“いづ重”で予約したお弁当を受け取り、市バスで祇園から岡崎公園に移動。



“京の年中行事 
當る戌歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎
中村橋之助改め 八代目 中村芝翫 襲名披露”
中村国生改め 四代目中村橋之助    
中村宗生改め 三代目中村福之助
中村宜生改め 四代目中村歌之助
ロームシアター京都 メインホール
平成29年12月1日(金)~18日(月) 
【昼の部 11:00~】
11:00-11:55 寿曽我対面
 幕間 30分
12:25-2:20 義経千本桜 渡海屋・大物浦
 幕間 20分
2:40-3:15 二人椀久
【夜の部 16:00~】
4:00-4:45 良弁杉由来 二月堂  
 幕間 15分
5:00-5:20 俄獅子
 幕間 30分
5:50-7:15 人情噺文七元結
 幕間 15分
7:30-8:25 大江山酒呑童子

【昼の部】
第一、寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
   劇中にて襲名口上申し上げ候
工藤祐経   梅 玉
曽我五郎   国 生改め橋之助
曽我十郎   七之助
小林朝比奈  勘九郎
化粧坂少将  壱太郎
近江小藤太  宗 生改め福之助
八幡三郎   宜 生改め歌之助
梶原平次景高 亀 鶴
梶原平三景時 男女蔵
鬼王新左衛門 進之介
大磯の虎   扇 雀
      
第二、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
   渡海屋
   大物浦    
渡海屋銀平実は新中納言知盛 橋之助改め芝 翫
女房お柳実は典侍の局    時 蔵
入江丹蔵   勘九郎
武蔵坊弁慶  彌十郎
相模五郎   鴈治郎
源義経    秀太郎

第三、二人椀久(ににんわんきゅう)
椀屋久兵衛  仁左衛門
松山太夫   孝太郎
      
【夜の部】
第一、良弁杉由来(ろうべんすぎのゆらい)
   二月堂 
渚の方    藤十郎
僧順円    男女蔵
僧慈円    寿治郎
僧法善    亀 鶴
良弁大僧正  鴈治郎
      
第二、俄獅子(にわかじし)     
芸者     時 蔵
鳶頭     国 生改め橋之助
鳶頭     宗 生改め福之助
鳶頭     宜 生改め歌之助
芸者     芝喜松改め梅 花
芸者     孝太郎
      
第三、人情噺文七元結(にんじょうばなしぶんしちもっとい)
   劇中にて襲名口上申し上げ候
左官長兵衛    橋之助改め芝 翫
角海老女房お駒  魁 春
女房お兼     扇 雀
和泉屋手代文七  七之助
娘お久      壱太郎
角海老手代藤助  亀 鶴
家主甚八     彌十郎
和泉屋清兵衛   梅 玉
鳶頭伊兵衛    仁左衛門
 
第四、大江山酒呑童子(おおえやましゅてんどうじ)
酒呑童子   勘九郎
平井保昌   国 生改め橋之助
濯ぎ女若狭  壱太郎
同 わらび  宗 生改め福之助
同なでしこ  宜 生改め歌之助
源頼光    七之助

「良弁杉由来」
流石、藤十郎さん・鴈治郎の品格と実力を実感
「人情噺文七元結」
皆が幸せになるお芝居は安心して観ていられるワ
七之助さんの文七も良かったわネ
江戸の人情歌舞伎に登場する芝翫さんは最高
ロームシアター京都での観劇は初めてで、
ウロウロしてしまい、写真が手薄
4層バルコニー構造で約2,005席のメインホール
今日の席は2F中央最前列
イヤホンガイドを聞きながらでも役者さんの声が良く通り
充分に楽しめました











“いづ重”の大将が
「パックではダメッ
顔見世を観に行く時は見栄を張らないと
役者さんが泣くよッ
と云って調整して貰ったお弁当






終演後は下鉄東西線東山駅から地下鉄で烏丸御池に移動
“ホテルモントレ京都”チェックイン
12,986歩


2017.12.06 “職場での異議申し立ては許されるか?”

2017-12-20 07:18:03 | 徒然なるままに

〈2017.12.06 wed〉
今日の緑のgooから


「間違ってます!」職場での異議申し立ては許されるか?

相手に「間違ってます」と言うときに大事なのは、それを伝える目的は何かということ。大切なことは自分が何を言ったかではなく、相手に「じゃあそうしよう」と言ってもらえるか。独りよがりに「いい案なのにわかってくれないあの人はダメ」と思わず、コミュニケーションの主役は相手。会社は仕事をする場。無理に仲良くする必要はないが、仲良くするほうが都合がよければ仲が良いふりをしたらいい。目的をクリアにして、貪欲に行動したい。
●根回しナシで企画を通す方法って?
僕自身の経験からすると、どれだけ自分がそれをやりたいか、どれだけ信じているかが大きい。自分が本当に、それが重要な企画だと信じていたら、説明しますよね、相手に。1回でだめだったら、違うやり方でやってみようとか。そうしているうちに、伝わりますよ。
●「粘土層管理職」に意見を通すには
自分の考えを世代や価値観の違う相手に伝えるのって大変で、何としてもわかってもらおうと情熱と覚悟をもって臨んでも伝わる確率は50%。「ダメもと」とか思って臨んだら、せいぜい伝わる確率は5%だと思います。最初からあきらめないで。
マネックス証券社長兼CEO。松本 大(まつもと・おおき)


これって大事ネ
plesident  onlineより
http://president.jp/articles/-/19432