TOMTOM絵日記

~旅の想い出徒然日記~

2013.09 “長月のごはん”

2013-09-30 20:59:18 | 徒然なるままに

 

〈2013.09.03 tue〉
いきなりですが
マルヤスのお弁当


〈2013.09.04 wed〉
牛肉・パプリカ・玉葱・椎茸を炒め、
大須“ステーキハウス橋本”の牛すじカレーをかけていただきます。
赤玉葱とパプリカのサラダ
トマト


〈2013.09.05 thu〉
朝日屋のお惣菜(茄子の揚げ味噌・きんぴら牛蒡・ポテトサラダ・ビーフコロッケ)
鯖の生姜煮


〈2013.09.07 sat〉
点天餃子
野菜炒め(ピーマン・人参・もやし・椎茸・煎り卵)


〈2013.09.08 sun〉
烏賊焼き
ピーマン焼き
金平牛蒡(牛蒡・人参・糸蒟蒻・牛肉
)
胡瓜膾


〈2013.09.09 mon〉
金平牛蒡
ひじき・竹輪・大豆・人参・油揚げ・豆ひろずの煮物
納豆


〈2013.09.10 tue〉
鮭のトマトソース
金平牛蒡
キューリと赤玉葱のサラダ


〈2013.09.11 wed〉
豆腐サラダ胡麻ドレッシング
金時豆
ひじき・竹輪・大豆・人参・油揚げ・豆ひろずの煮物
納豆


〈2013.09.12 thu〉
鰤の照焼き
ひじき・竹輪・大豆・人参・油揚げ・豆ひろずの煮物
金平牛蒡


〈2013.09.15 sun〉
チキンの塩麹漬け
もやしのカレー炒め


グリーンサラダ(
レタス・トマト・グリーンアスパラ)


〈2013.09.17 tue〉
烏賊焼き
もやしのカレー蒸し煮
金平牛蒡
ひじき・竹輪・大豆・人参・油揚げ・豆ひろずの煮物


〈2013.09.18 wed〉
秋刀魚の塩焼き&大根おろし
薩摩芋の天ぷら(マルヤスのお惣菜)
ニラ・もやし・煎り卵の生姜醤油炒め


〈2013.09.19 thu〉
鰯の生姜煮(とても新鮮な鰯です)
肉じゃが(牛肉・じゃが芋・人参・玉葱・糸蒟蒻)




〈2013.09.23 mon〉
lunchは鰊蕎麦

秋刀魚の塩焼き&大根おろし
蒟蒻・人参・椎茸の白和え
鰯の生姜煮
インスタント味噌汁


〈2013.09.24 tue〉
鮭のホイル蒸し
 アルミホイルを大き目に切り広げます。
 7mm厚さにスライスした玉葱を並べます。
 塩・胡椒した鮭を玉葱の上に置きます。
 椎茸を並べます。
 きのこ・人参・ピーマンなどの野菜でもok
 溶けるチーズを大匙3くらいのせます。
 ホイルできっちり包み、20分ほど蒸します。

麻婆豆腐風
 もやしをさっと湯がきます。
 胡麻油で人参・椎茸・を炒めます。
 ラー油を加えて更に炒めます。
 小さ目の奴に切った豆腐を加えて炒めます。
 もやしを加え味噌味の焼肉のタレで味付けします。
 肉類が無くても、ラー油と味噌味の焼肉タレでパンチの効いた味付けができます。
 豆腐と野菜がたくさん食べられます。


〈2013.09.25 wed〉
烏賊・里芋・人参の煮物(マルヤスのお惣菜)
肉じゃが
今日も麻婆豆腐風



〈2013.09.26 thu〉
宿儺南瓜の煮物(栗みたいにほっくりと煮上がりました最高)

鮭の麹漬け
人参・糸蒟蒻の白和え

連日茶色いおかずが続きます

〈2013.09.27 fri〉
“勝月”上にぎり


〈2013.09.28 sat〉
昨夜“勝月”でお寿司を食べたのに
ダンナが“松菱”の物産展で“魚長”の「穴子寿司」を買ってきた。




〈2013.09.30 mon〉
マルヤスの牛丼弁当&宿儺南瓜の天ぷら


今月もお惣菜に助けられた献立でした


2013.09.24 “2012年度 国語に関する世論調査”

2013-09-27 19:10:04 | 徒然なるままに

〈2013.09.24 tue〉

文化庁から平成24年度国語に関する世論調査の結果が発表された。

調査目的:文化庁が平成7年度から毎年実施しているもので、
     日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査し、
     国語施策の立案に資するとともに,国民の国語に関する興味・関心を喚起する。
調査対象:全国16歳以上の男女
調査時期:平成25年3月
調査方法:一般社団法人中央調査社に委託し個別面接調査を実施
回収結果:調査対象総数3,523 人
有効回収数(率): 2,153 人(61.1%)

【調査内容】
1.人とのコミュニケーションについて
  ①誰かの話を聞いていて、その人の言いたかったことと、
   自分の受け取ったこととが食い違っていたという経験があるか、ないか?
  A:6割台半ばの人が「ある」と回答
  
②誰かに話をしていて,自分の言いたかったことが、
   相手にうまく伝わらなかったという経験があるか、ないか?
  A:6割以上の人が「ある」と回答

  ③
人とのコミュニケーションにおいて、難しいと感じること?
  A:4割の人が「相手との人間関係を作り上げながら伝え合うこと」と回答
  ④人とのコミュニケーションにおいて、重視すること?
  A:6割台半ばの人が「相手との人間関係を作り上げながら伝え合うこと」と回答
  ⑤誰かと話をするときに、相手から不快感を覚えるのはどのようなことか?
  A:男性は「敬語の使い方など言葉遣いに問題がある」
    女性は「相手ばかりが話している」が多い
2.外来語や外国語などのカタカナ語の使用について
  ⑥日頃、読んだり聞いたりする言葉の中に、
   外来語や外国語などのカタカナ語を使っている場合が多いと感じるか?
  A:「多いと感じることがある」は、平成19年度調査から12ポイント減少
  ⑦日頃、読んだり聞いたりする言葉の中に出てくる外来語や外国語などの
   カタカナ語の意味が分からずに困ることがあるか?
  A:困ることが「ある」と回答した人が8割弱
    60歳以上の3割強は、「よくある」と回答
  ⑧日常生活の中で、外来語や外国語などのカタカナ語を交えて話したり書いたり
   していることを好ましいと感じるか?
  A:平成19年度調査と比べて「別に何も感じない」と回答した人の割合が10ポイント増
3.国語に関わる知識や能力についての課題
  ⑨社会全般の国語に関わる知識や能力には、どのような課題があるか?
  A:「敬語等の知識」を挙げた人の割合が最も高い
  ⑩自分自身の国語に関わる知識や能力には、どのような課題があるか?
  A:社会で求められる実務能力を重視する傾向
4.文字の手書きについて
  ⑪ふだん、手書きで文字を書く方か?
  A:平成16年度調査の結果と比べて、全ての場合で「手書きをする」が
    11~16ポイント減少
5.手紙の作法について
  ⑫今後、手紙の作法はどうあるべきだと思うか?
  A:伝統的な書式を守るべきという人が若年層を中心に大きく増加
6.言葉の意味や使い方が分からないときにどうするか?
  ⑬言葉遣いに迷ったり、言葉の意味や使い方が分からなかったりしたときに、
   どのようにしているか?
  A:「紙の辞書を引く」「インターネット上の辞書を利用する」が4割台
7.同訓の漢字の使い方について
  ⑭文章を書くときに、漢字の選び方で迷うことがあるか、それとも、ないか?
  A:約75%の人が「ある」と回答
  ⑮漢字に直すとしたらどれを使うか?
  A:「とる」「すすめる」で、回答の揺れが比較的大きい
   (1)会議で決をとる
   「採」を選んだ人の割合が6割弱と最も高い
   「取」が2割
   「執」が1割強
   (2)痛みがおさまる
   「治」を選んだ人の割合が9割弱と最も高い
   「収」と「納」は共に1割に満たない
   (3)標高をはかる
   「測」を選んだ人の割合が8割を超え最も高い
   「計」が1割強
   「図」が1割に満たない
   (4)役に立つ本をすすめる
      「薦」を選んだ人の割合が5割台半ばと最も高い
   「勧」が3割
   「進」が1割に満たない
   (5)委員長をつとめる
   「務」を選んだ人の割合が7割弱と最も高い
   「勤」が2割弱
   「努」が1割強
8.五つの言い方の認知と使用
  ⑯「きんきんに冷えた」「サクサク動く」など五つの言い方を聞いたことがあるか、
   また、使うことがあるか?
  A:「うるうる」は8割台半ば
    「きんきん」は7割台半ばの人が聞いたことがあると回答
    「きんきんに冷えたビール」
     聞いたことがある :76.0%
      使ったことがある:34.3%
      使ったことがない:41.3%
      分からない   : 0.3%
     聞いたことがない :23.5%   
     分からない    : 0.5%
    「パソコンがさくさく動く」
     聞いたことがある :38.3%
      使ったことがある:20.2%
      使ったことがない:18.1%
      分からない   : 0.0%
     聞いたことがない :59.8%
   
     分からない    : 1.9%
    「ざっくりとした説明」
     聞いたことがある :70.6%
      使ったことがある:38.0%
      使ったことがない:32.5%
      分からない   : 0.0%
     聞いたことがない :28.3%   
     分からない    : 1.2%
    「気持ちがほっこりする」
     聞いたことがある :70.5%
      使ったことがある:30.8%
      使ったことがない:39.5%
      分からない   : 0.1%
     聞いたことがない :28.6%   
     分からない    : 0.9%
    「うるうるとした瞳」
     聞いたことがある :85.1%
      使ったことがある:49.5%
      使ったことがない:35.3%
      分からない   : 0.2%
     聞いたことがない :14.4%   
     分からない    : 0.6%
9.言葉の意味
  ⑰どちらの意味だと思うか?
  A:「役不足」「流れに棹さす」「気が置けない」「噴飯もの」は
    本来とは違う意味の方が多く選択されている
    「役不足」例文:彼には役不足の仕事だ
     (ア) 本人の力量に対して役目が重すぎること:51.0% 
          (イ)
本人の力量に対して役目が軽すぎること:41.6%
        「流れに棹さす」例文:その発言は流れに棹さすものだ
          (ア)傾向に逆らって、ある事柄の勢いを失わせるような行為をする:59.4%
     (イ)傾向に乗って、ある事柄の勢いを増すような行為をする:23.4%
    「気が置けない」例文:その人は気が置けない人ですね
     (ア)相手に対して気配りや遠慮をしなくてよい      :42.7%
     (イ)相手に対して気配りや遠慮をしなくてはならない:47.6%
        「潮時」例文:そろそろ潮時だ。
     (ア)ちょうどいい時期:60.0%
     (イ)ものごとの終わり:36.1%
    「噴飯もの」例文:彼の発言は噴飯ものだ。
     (ア) 腹立たしくて仕方ないこと:49.0%
     (イ) おかしくてたまらないこと:19.7%
10.慣用句の言い方
  ⑱どちらの言い方を使うか?
  A:本来の言い方「押しも押されもせぬ」「怒り心頭に発する」を使うのは少数派
   (1)「つっけんどんで相手を顧みる態度が見られないこと」
    (a)取り付く島がない :47.8%
    (b
)取り付く暇がない :41.6%
   (2)「実力があって堂々としていること」
    (a)押しも押されぬ  :48.3%
    (b)押しも押されもせぬ:41.5%
   (3)「物事の肝腎な点を確実に捉えること」
    (a)的を射る      :52.4%
    (b)的を得る     :40.8%
   (4)「いよいよというときに使う、とっておきの手段」
    (a)天下の宝刀    :31.7%
    (b)伝家の宝刀    :54.6%
   (5)「激しく怒ること」を平成17年度
    (a)怒り心頭に達する :67.1%
    (b)怒り心頭に発する :23.6%


                                  文化庁hpより


2013.09.23 “三沢厚彦 ANIMALS 2013 in 三重 ”

2013-09-26 12:46:58 | 音楽・絵画・観劇

〈2013.09.23 mon〉
今日はお彼岸のお中日朝からお参りに行きました。
そんな時、fさんから美術展のお誘い
fさんの終業時間に合わせて夕方から観賞することにしました。


“三沢厚彦 ANIMALS 2013 in 三重”
2013年7月13日(土)-9月23日(月・祝)
開館時間=9:30-17:00(入館は16:30まで)
〈展覧会の概要〉
ユーモラスで人間的な表情をたたえる、三沢厚彦の「Animals(アニマルズ)」。
鑿痕(のみあと)を体に残し、油絵具でいろどられた動物たちは、圧倒的な存在感で、
たちまち見る人の目をくぎづけにします。
現実の動物が持つリアリティと、人間が思い描く動物像のリアリティ。
その境界に興味があるという三沢は、実物よりも「動物らしい」風貌の「Animals」を作り出しながら、
動物にまつわる不確かな印象をいきいきと浮き彫りにしていきます。

彫刻家・三沢厚彦は1961年京都府生まれ。
2000年より主に樟(くすのき)を素材とする等身大の「Animals」制作を始め、一躍注目を浴びます。
翌年には第20回平櫛田中賞を受賞。
卓越した技術に裏付けられた独特の作品世界は高く評価されています。
本展では動物彫刻を中心にドローイングや小品もあわせてご紹介します。
会場の空間構成を手がけ、動物たちの集う空間をより魅力的に演出するのはgm projectsの豊嶋秀樹。
進化し続ける「Animals」の世界をどうぞお楽しみください。
(三重県立美術館hpより)

http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/catalogue/ANIMALS2013/ANIMALS2013_shosai.htm


“三沢厚彦 ANIMALS 2013 in 三重”
展覧会最終日の祝日ということもあり、

小学校に上がる前位のお子さんを連れたご家族や、若い方が目立ちました。



会場にはたくさんの動物達が待ち受けています。
白いペンキを塗った壁で囲まれたスペースに、
動物たちが同じ方向を向いて行進しているように並んでいたり、

白木の囲いの中に一体ずつ佇んていたり、
また暗幕で覆われたスペースでは、
動物が暗闇の中からスポットライトに照らされて浮かび上がったりと、

展示方法に斬新な工夫が凝らされています。
展示された作品だけを鑑賞するのではなく、
作品と展示された空間とが一体になり、
イメージを自分で膨らませながら“Animals”の世界を体感できるように工夫されています。
動物達のズングリとした体形と、正面に向かって目を見開いた表情が可愛らしく、
楽しい展示です。



この絵葉書は御礼状を書くつもりで買いました

三重県立美術館ロビー左の中庭にも、
三沢厚彦さんのブロンズでできた熊の彫刻が展示してあります。
緑の中で今にも動きだしそうな雰囲気です。
ロビーのカウンターに行列ができていたので覗いてみると
なんと三沢厚彦さんご本人のサイン会の行列でした。
私もショップで買ったクリアケースに直筆のサインを頂戴しました
お名前は右手で、ネコちゃんは左手で描いてくださいました
永久保存です

fさん
誘ってくれてありがとう
多分自分では行かなかったと思います。
行って良かった


 

多田美波 
レリーフ「曙」
陶板・ステンレス
1982年

三重県立美術館のロビーから2Fに上る階段の壁面で見つけ
ネットで調べてみました。
作品はロビーの吹き抜けに展示してあるので、
残念な事に今回は気付きませんでした。
また次の機会に見てみます


2013.09.21 “クギズケ観覧”

2013-09-23 21:38:48 | 徒然なるままに

〈2013.09.21 sat〉
09:45 津駅へ
10:27 近鉄名古屋行特急に乗車
    y子さんと合流
11:17 名古屋着
11:24 名鉄名古屋発岐阜行特急に乗車
11:35 国府宮着
どこかで昼食をと思いましたが、国府宮の駅前には何も無いみたい
駅前を少し歩いて見つけました
“旬菜キッチンY,s”
ランチバイキング食べ放題&ドリンクバー付\980
手作りのお惣菜に一部業務用の食材を使ったバイキング
種類が豊富で美味しかったので食べ過ぎてしまいました


国府宮駅前からタクシーで稲沢市民会館へ
運転手さんは駅と会館をピストン運転らしく、
tomtom  「近い所でスミマセン
運転手さん「今日は会館に行かないと仕事になりませんヨ
     「もう長い行列ができていますヨ
名鉄電車の線路沿いにタクシーを走らせると“
名古屋文理大学文化フォーラム”つまり
“稲沢市民会館”の緑色のホールが見えてきます。
運転手さん「あれが市民会館ですヨ
tomtom  「地味な感じ
運転手さん「ハハハ地味でいいんです
運転手さんとの会話も弾み、気持ち良く送っていただきました。
行列は会場の大ホールから向かいの小ホール裏の駐車場まで続き、
開館迄に10分程時間がありましたが、暑い中長い行列の最後尾に並びました。

今日の撮影は2本撮り
【1本目】
専門家
 井上公造 さん
 藤谷英志 さん
 やくみつる さん
 山口敏太郎 さん
 吉田たかよし さん
ゲスト
 狩野英孝 さん
 オリエンタルラジオ さん
放送予定日
 9月22日(日)
【2本目】
専門家
 井上公造 さん
 藤谷英志 さん
 有村 昆 さん
 山口敏太郎 さん
 森田 豊 さん
ゲスト
 COWCOW さん
 いとうあさこ さん
放送予定日
 9月29日(日)

私達は1本目を観覧
10倍の応募者から選ばれたらしい
受付でクギズケタオルをいただき入場


 
TVで観るスタジオのセットそのままで、テンション盛り上がり
1304人収容の大ホールは満員
前の方に席を見つける事ができました





中京TV恩田アナの前説で更にテンション up
全員で拍手とリアクションの練習をし、
写真撮影とネタバレ禁止のご注意があり、
井上公造さんと藤谷英志さんがステージに登場
意外と感じが良いお二人の印象
TVではお話できない裏話で更に会場が盛り上がった後、
やくみつるさん・山口敏太郎さんがいつもの席に着き、
白衣姿の吉田たかよしさんが会場に向かって笑顔で両手を振りながら登場
次にゲストの狩野英孝さん・オリエンタルラジオのお二人が着席し、
いよいよ上沼恵美子さん・高田純次さんが拍手の中ステージ中央の定位置にスタンバイ
上沼恵美子さんは黒いドレスに白い上着左の胸に大きなコサージユ
全身キラキラ
勿論ピンヒール
一瞬漲る緊張感の中、秒読みが始まりいよいよ収録開始
笑って笑ってお腹が割れるほど笑った
途中で水分補給とお化粧直しを挟み2時間弱の収録が終了
ファンサービスの抽選会が行われ、退場
後日放送を見ましたが、収録された半分くらいは放送されず、
しかも放送されなかったところが大爆笑だったりで、
TVの番組作りの裏側を垣間見た貴重な体験でした。








観覧終了後、午後の日差しの中を稲沢市民会館から名鉄国府宮駅まで歩き、
名鉄電車で名駅へ
ミッドランドスクエアでは
“第11回ミッドランドスクエア音楽会”
「ドイツ音楽に親しむ2日間」
愛知県立明和高校音楽家の皆さんの演奏を楽しみました。

“DEAN & DELUCA”
フレッシュな巨峰を贅沢につかた「フレッシュ巨峰ジュース」
乾いた喉に沁みる美味しさ
\400はリーズナブル


JR名古屋高島屋でy子さんのお買いものを済ませ
鼎泰豐 JRセントラルタワーズ店”で夕食

「サンラータン」

「台湾野菜和え」「鶏肉の紹興酒漬け」

「青菜の炒めにんにく風味」

「海老マヨ」

「小籠包」

「海老・豚肉入り蒸しギョウザ」
この辺りでかなりお腹一杯

「もち米入りシューマイ」

写真撮り忘れました「叉焼麺」量は1//2くらいです。
「アンニントウフ」

お腹が割れそうなくらい食べました


おみやげはy子さんお奨めの“LADUREE”のマカロン

ヴァニーユ・ショコラ・フランボワーズ 
初めての味美味


お腹が割れるほど笑って、食べて
いろいろ話して、
明日から元気に頑張ります


2013.09.20 “親の力”

2013-09-22 14:41:01 | 徒然なるままに

先週突然父が来た。
お互いに言いたい事は多々あるものの核心には触れず世間話やら仕事の話やらに終始する。
話題が途絶えた時、少し核心にも触れた。
家族で昼食を囲み、お土産を持たせて駅まで送った。
解決の糸口が見出せないものの、少し気持ちが軽くなった。
親には不思議な力が有ると思った


2013.09.20 “シネマ歌舞伎 研辰(とぎたつ)の討たれ ”

2013-09-21 00:13:00 | 音楽・絵画・観劇

〈2013.09.20 fri〉
終業後ダッシュで三重県総合文化会館へ
込み合う時間なのにスムーズ
車の中で買っておいた“満作”のおにぎりを頬張る
ご飯がふわふわで美味しい
一口サイズではあるが、一箱10個のおにぎりを完食
fさんが開場前に並んで席を確保してくれた
夜の部だからか空席が目立つ


 18時開場/18時30分開演
“シネマ歌舞伎 研辰(とぎたつ)の討たれ”
木村錦花原作の歌舞伎狂言「研辰の討たれ」を、
野田秀樹が新しい視点で書き直し、演出した舞台。
平成13年8月の納涼歌舞伎で初演され、大ヒットとなった。
平成17年5月歌舞伎座において、
十八代目中村勘三郎襲名披露狂言として再び上演された舞台が、
シネマ歌舞伎としてよみがえる。
作 :木村錦花
脚色:平田兼三郎
脚本・演出:野田秀樹
2008年/97分

守山辰次:中村勘三郎
粟津奥方萩の江/姉娘およし:中村福助
妹娘おみね:中村扇雀
平井九市郎:市川染五郎
平井才次郎:中村勘太郎(現・勘九郎)
からくり人形/番人番五郎:片岡亀蔵
職人市助:中村源左衛門
宮田新左衛門/やじ馬の町人:中村七之助
小平権十郎/やじ馬の町人:中村獅童
八見伝内/宿屋番頭友七:坂東彌十郎
町田定助/僧良観:中村橋之助
平井市郎右衛門:坂東三津五郎


面白い演出に笑いが止まらない舞台でしたが、
最後に研辰に扮した勘三郎が「死にたくねえ!俺ぁ死にたくねえんだよぉ!」と叫ぶシーンでは
現実と重なり、無常を感じました


2013.09.19 “雑巾がけ”

2013-09-20 02:50:18 | 徒然なるままに

今年は猛暑で、帰宅すると暑さと疲れで何をするにも気力が湧かず家事から逃避
立秋が近づき漸く朝夕涼しくなり、乱雑な室内が気になりだした。
先日トイレにかみさまがいることに気付き、
今夜は部屋の隅々の埃が無性に気になり雑巾がけを始めた。
日が変わり、机とPCまわりが片付いた
今夜は中秋の名月
綺麗な月を観ることができた


天保暦(いわゆる旧暦)8月15日の月を「中秋の名月」といい、
お供え物をして
お月見をする習慣があります。
2013年は9月19日が「中秋の名月」。
暦の関係で、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限りませんが、
今年は2011年、2012年に続き中秋の名月が満月です。
中秋の名月当夜の満月は、今年を最後に2021年まで見られません。
“Astro Arts”特集「月を見よう」より 
 
http://www.astroarts.co.jp/special/2013moon/index-j.shtml

 


2013.09.19 “ビジネス講和”

2013-09-19 20:19:24 | 徒然なるままに

少し前のことですが


〈2013.07.25 tue〉
私の勤める会社で初めて女性支店長に就任されたy支店長の講和から
・人が嬉しいと感じるのは誰かから必要とされていると感じる時
・傾聴
 話をするには相手の話を聴く事から

・自ら動く(自立・自律)
 泥の付いた大根と水洗いした大根
 気配り

・部下と張り合わない・上司に勝たない
・一生勉強
・過去と他人は変えられない
・楽しい仕事は無い・楽しさを見出す人間がいる
・傷つく→気付く→築く 人間は繊細な生き物


私自身経験し、実体験の中から感じ戒めにしてきた事が大半。
しかし忘れている事も有り、忘れた方が楽な事もある。
常時心の中に置き、自分の戒めにするべし