TOMTOM絵日記

~旅の想い出徒然日記~

2012.03.14 “white day”

2012-03-22 23:32:39 | 徒然なるままに

我が家は、誕生日・記念日・イベント行事は一切しない勿論プレゼントもナシ
家族の誕生日と結婚記念日は、年末と年度末。しかも月末に集中。
年末は御用納めの後の大掃除か、疲れてダウンしてるか
お仕事する人間にとって年度末は締め括りの「それどころじゃナイ」って感じの時期。
そもそも大人二人の生活で、ダンナがイベントに頓着しないタイプなので
クリスマスケーキなんて買ったことナイ
バレンタインデーのチョコも買ったことナイ
それでも職場では女子達が段取って、バレンタインデーにチョコを配る。
予算の都合でチョコは小さいけど、
「○○○さん。いつもお世話になります」って笑顔を添えて渡してくれる
たぶん男子は嬉しいって感じると思うヨ(勘違い失礼しました)
そのイベントの返礼という事で今日はホワイトデー
私と背中合わせに座るm君が高島屋のデッカイ紙袋をゴソゴソして渡してくれた。
ほっとする言葉を添えて
毎日忙しいのに品定めして注文して集金とかもしてくれてetc.“ありがとう”



2012.02 “さくら情緒食堂 如月のランチ”

2012-03-14 01:16:01 | おいしいもの

〈2012.02.01 wed〉
「松花堂弁当」\780
スコッチエッグ
インゲン胡麻和え
きのこじゃが芋カレー炒め etc.

オーロラソースが美味




〈2012.02.03 fri〉
「松花堂弁当」\780
牛肉のオイスターソース炒め
サラダ
烏賊フライ
ヒジキの酢の物 etc.




〈2012.02.06 mon〉
「松花堂弁当」\780
油淋鶏
焼きそば
大根煮物
薩摩芋サラダ etc.








〈2012.02.07 tue〉
「松花堂弁当」\780
ハンバーグ(お好み焼き風)
酢の物
竹輪の肉詰め
パスタ
サラダ etc.

お好み焼きみたいなトッピングのハンバーグ こんな発想デキル






〈2012.02.08 wed〉
「松花堂弁当」\780
ポークカツレツトマトソースがけ
ペンネ
じゃが芋と烏賊のカレー炒め
厚揚げ煮物 etc.






〈2012.02.09 thu〉
「松花堂弁当」\780
生姜焼き
唐揚げ(おろしポン酢)
豆腐田楽
白菜胡麻和え etc.






〈2012.02.10 fri〉
「松花堂弁当」\780
チキンの梅はさみ揚げ
麻婆豆腐
茄子の甘酢 etc.

美味しかったのに写真撮影忘れた

〈2012.02.13 mon〉
「松花堂弁当」\780
手羽元と大根とゆで卵の煮物
カレーコロッケ
山芋とオクラ梅和え etc.






〈2012.02.14 tue〉
「松花堂弁当」\780
鶏肉の黒酢炒め
烏賊フライ
薩摩芋サラダ etc.




〈2012.02.15 wed〉
「特別限定ランチ」\1,260

イベリコ豚のすき焼き

お刺身(ボタン海老・ヨコワ)



今日はいつものお弁当完売で裏メニューいただきました


〈2012.02.16 tue〉
「松花堂弁当」\780
明太子チーズの重ねカツ
パスタ
肉じゃが
豆腐田楽
サラダ etc.




〈2012.02.17 fri〉
「松花堂弁当」\780
牛肉オイスター炒め
キャベツ入りミンチカツ

キンピラ牛蒡
サラダ etc.






〈2012.02.20 mon
「松花堂弁当」\780
おろし豚カツ
焼きソバ
巾着玉子
白菜の胡麻和え etc.






〈2012.02.21 tue〉
「裏メニュー」\???
特大海老フライ
焼肉
ポテトサラダ etc.




早くもお弁当が完売豪華裏メニュー頂きました

〈2012.02.22 wed〉
「松花堂弁当」\780
チキンの和風トマト煮
酢の物
大根の煮物 etc.




〈2012.02.23 thu〉
「松花堂弁当」\780
豚カツ玉子とじ
南瓜サラダ
梅なめこ和え etc.




〈2012.02.24 fri〉
「松花堂弁当」\780
すき焼き風温玉のせ
サラダ
ハムカツポテト入り
ヒジキの酢の物 etc.




〈2012.02.27 mon〉
「松花堂弁当」\780
チキンソテーきのこクリーム
大根の煮物
マカロニサラダ etc.

チキンソテーきのこクリームに更に素揚げした長芋・薩摩芋・南瓜






〈2012.02.28 tue〉
「松花堂弁当」\780
キャベツのミンチカツ
パスタ
じゃが芋カレー炒め
白和え etc.






〈2012.02.29 wed〉
「松花堂弁当」\780
豚肉ピカタのトマトソースがけ
かき揚げ
豆腐田楽
サラダ etc.

かき揚げデーン   ココ



2012.02 “如月のご飯”

2012-03-07 22:35:12 | おいしいもの

〈2012.02.01 wed〉
南瓜サラダ
ハム・椎茸・人参のフライパン焼き
 味付けはミエマンのしょうが醤油
 これ1本で豚肉の生姜焼き・野菜炒めetc.イロイロ使えて便利
ずーっと冷凍庫に保存していた五目御飯
成城石井の「淡路島のたまねぎ100%使用 じっくり炒めたあま~いたまねぎスープ
化学調味料不使用」けっこう美味しい
 

 

〈2012.02.02 thu〉
中津軒でメアベア

外食で家事から解放リフレッシュ

〈2012.02.03 fri〉
豚汁
 味付けは酒粕と味噌
 酒粕で身体暖まり、お味噌少な目で減塩もできる


〈2012.02.12 sun〉
ヒジキ・蒸し大豆・糸蒟蒻・人参・豆ヒロズ・椎茸に
春を告げる青柳を足して煮込みました。


豚汁
 牛蒡・人参・里芋・豚肉を出汁で煮て保存します。
 必要なだけ別鍋に取り白菜等葉物野菜を加え、酒粕・味噌で味付けして食卓へ

めばるの煮付け

週末は翌日からの食事の準備
野菜中心で、煮込んで鍋ごと保存できるお惣菜を作り置きしておけば
ダンナが温めて準備ok
夜遅い帰宅でもオウチご飯で満足
体力&気力が無理って時は、スーパーのお弁当やご飯屋さんのテイクアウトも利用
デモ厭きます
ウーン美味しい味付けで綺麗に盛り付けてパックのお弁当箱に収まっているのに
やっぱりウチの味でない
ご飯屋さんも、たまの仕事帰りに熱々の味噌煮込みうどんなんかほくほくしながら
食べ、早く帰宅しゆっくりお茶とお菓子なんか食べるのはイー感じの外食ですが、
「仕方なく」外食するのは美味しさ半減
ウチで夕ご飯食べられるよう工夫

〈2012.02.18 sat〉
鰈の煮付け
 酒・味醂を煮切り、醤油・生姜を加え沸騰した煮汁に鰈を入れます。
 蓋をして強火で煮あげ、中火に火加減してからもう少し煮ます。
野菜炒め
 軽くレンジ加熱し水に晒したほうれん草・細切人参・モヤシ・平天を炒め
 しょうが醤油で味付け。
糟汁
古代米入りご飯

鰈の煮付けは頭が右

風邪で休んでいたら電話で呼出されて仕事に
いろいろ遣り繰りして一段落
午後の予定がキャンセルになり、いつもより早く帰宅できそうなので
食品の買い物をして帰宅
連日帰宅時間が遅くなるので、
ダンナが温めて簡単に食事の準備ができるよう作り置き
おでん
 お米を大匙1杯入れて下茹でした厚切りの大根
 茹で玉子・がんもどき・人参・丸ごと玉葱・丸ごとじゃが芋
 松葉に切り込みを入れた蒟蒻
 昆布と鰹節で出汁をとり、沸騰後アクを取りながら弱火でことこと煮込むと
 お出汁が濁りません。

残ったお出汁はスクリューキャップのジップロックで保存
茶碗蒸しのお出汁は温かいと玉子が濁るので、
予めお出汁をストックしておくと便利

サンサスの饂飩や蕎麦には濃縮出汁が付いてますが、
自家製出汁で作ると美味しさup


熱湯に油揚げを入れさっと沸騰させ、水分を絞ります。
お出汁に砂糖・味醂・酒(少々)を加え沸騰させ、

油抜きした油揚げと輪切りの人参を加えます。
更に沸騰したら出汁醤油を加え弱火で煮込みます。
うどん・蕎麦にトッピングして使うと便利。

鰯の生姜煮
 鰯の頭と内臓はスーパーの鮮魚売り場でお願いして取り除いてもらいます。
 自宅では内臓に残った血合いを流水で洗い取り除きます。
 酒と味醂を煮切り、醤油を加え、薄切りにした生姜をタップリ加えて沸騰させ
 鍋の中に鰯を一匹ずつ加え更に沸騰させたら弱めの中火で煮ます。


鯖の生姜煮
 鰯と同じ要領で鯖を煮てから耐熱容器で保存します。
 レンジで温めるだけで結構美味しくいただけます。

サラダ豆は加熱済みなので、
キャンベルスープ缶に加えて具だくさんスープにするとラクチン便利


〈2012.02.21 tue〉
おでん
鰯の生姜煮
古代米入りご飯






〈2012.02.23 thu〉
サーモンのハーブ焼き・椎茸の焼き物
おでん
ヒジキの煮物
古代米入りご飯

久し振りに仕事を終えてオウチご飯
もうヘトヘトで今日は定時に帰宅
カラダ続かない
ダンナもバテ気味


2012.02.24 “アキラさんとまこと君 ふたりのオーケストラ”

2012-03-04 21:59:13 | 音楽・絵画・観劇

〈2012.02.24 fri 18:30〉
三重県文化会館中ホール
“アキラさんとまこと君 ふたりのオーケストラ”
宮川彬良vs平原まこと
 
天晴れダンナの大健闘で自由席最前列センター席
アキラさんがピアノに向かう真正面
正面最前列の席からはステージがこんな感じで近い

ダンナは会社早引けして虫養にお気に入りのパン屋さんでパンを買い、
総文立体駐車場のお気に入りの場所、
すなわち終演後駐車場から出易いエリアに駐車
16:30くらいから行列に並び18:00の開場まで待ち続けたらしい。
普段は昼行灯のダンナやのに遣る時は出来るやんかぁ
二人のエンタテナーが私だけのために演奏し、
話しかけ歌いニコッとしてくれているような錯覚に浸り続けたコンサートは
宮川彬良さんのトークでstart

  サクソホンはビブラートが得意
   ピアノはビブラートはできないけど和音ができる
   楽器が喜ぶ
 風のオリヴァストロ:宮川彬良(ソプラノ・サクソホン)
 ニューシネマ・パラダイス:E.モリコーネ(ソプラノ・ソクソホン) 
  ソプラノ・サクソホンは奏者の技量が未熟だと「ミャーミャー」って音
   そこで平原まことさんが“ちゃらら~らら ちゃらららららぁ~”と
   夜鳴き蕎麦のチャルメラを
みゃーみゃーとした音でご披露
   ソプラノ・サクソホン初めて聴いてシビレタ
   ステージからサクソホンのタンポをパタパタする音が聞こえる
   近い
 サッちゃん:大中 恩(テナー・サクソホン)
  テナー・サクソホンがビブラートで歌う歌う
 あんたがたどこさ:日本古謡(テナー・サクソホン)
  アキラさんのトークが冴えるまことさんのサクソホンが楽しい笑える
 大地のぬくもり:平原まこと(ソプラノ・サクソホン)
  砧公園の森の中で創った曲
 adagio:S.ラフマニノフ(ソプラノ・サクソホン)
  何気無く耳にした事の有る8小節のメロディーを
   アキラさんが32小節の曲に編曲
   平原綾香さんも歌ってらっしゃるらしい
 アリエスの星:宮川彬良(ソプラノ・サキソホン)
  夜汽車から星が見える情景を曲に・・・心に聞く、浸るメロディー
 静かの海:平原まこと(ソプラノ・サクソホン)

  ピアノとサクソホン。同じ楽器で演奏しても曲の雰囲気が違う
 街:宮川彬良(ソプラノ・サクソホン)
 ムード・インディゴ:D・エリントン(クラリネット)
 Fascinating Rhythm ~ I Got Rhythm:G・ガーシュウィン
  (アルト・サクソホン)
  この2曲はジャズ
 おわびのスキャット:下山 啓/宮川彬良(クラリネット)
 ただいま考え中:下山 啓/宮川彬良(クラリネット)
  この2曲はNHKクインテットの曲で、よく有る事で笑える曲
 Georgia on mind:ホーギー・カーマイケル(テナー・サクキソホン)
 ふるさと:岡野貞一(アルト・サクソホン)
  この2曲はふるさとを想う曲
   「ふるさと」は賛美歌に似た曲
 Heart:平原まこと(ソプラノ・サクソホン

楽しかった
平原まことさんは初めてやったけど、ふんわり穏やかで感じのイイ人
4本のリード楽器をご披露していただいた曲により感じが全部違う
でも楽器を鳴らしている俺って大好きって感じがジーンと伝わる
アキラさんはピアノを弾いて、歌って、時々踊りもご披露
もちろんトーク全開でしかも音楽大好きなんやなぁってジンジン伝わってくる
好きな事をしている時って人は輝くんやなぁって実感
実力有るのにそれを前面に出さず、ほんわり包んでふわふわっとして
優しく伝わるだけど大好きな事一生懸命なのはガンガン伝播
素敵なお二人やったまた聴いてみたい

PS.今日のチケットふふっ会社で貰った
  欲しい人返信メールで応募してってのが有り、2枚貰った
  友達も誘いたかったけど、たまにはダンナとと思い出掛けた