TOMTOM絵日記

~旅の想い出徒然日記~

2018.12.17 “南座顔見世 昼の部”

2019-01-23 14:30:35 | 京都

〈2018.12.17mon〉
07:00 起床
08:00 朝食
09:30 出発
    京阪電車 三条➡四条
    南座発祥四百年 
    南座新開場記念
    當る亥歳 吉例顔見世興行
       昼の部 午前10時30分~
17:22丹波橋発鳥羽行特急乗車
18:03八木着
18:05八木発鳥羽行特急乗車
19:00津着


 

京都ホテルオークラの部屋から朝の東山を望む



朝食は“カフェ レックコート”
「京都ホテルオークラ 伝統のフレンチトースト」
卵と牛乳を一晩染み込ませたトーストをオーブンでふんわりと焼き上げた人気の逸品



南座発祥四百年 
南座新開場記念
當る亥歳 吉例顔見世興行
平成30年12月1日(土)~26日(水)

〈昼の部 午前10時30分~〉

第一、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
  寺子屋
松王丸     芝 翫
武部源蔵    愛之助
戸浪      扇 雀
涎くり与太郎  中村福之助
春藤玄蕃    亀 鶴
千代      魁 春
御台園生の前  秀太郎

第二、鳥辺山心中(とりべやましんじゅう)
菊地半九郎   梅 玉
若松屋遊女お染 孝太郎
坂田源三郎   右團次
若党八介    寿治郎
お染父与兵衛  市 蔵
若松屋遊女お花 魁 春
坂田市之助   左團次

第三、ぢいさんばあさん
美濃部伊織   仁左衛門
下嶋甚右衛門  芝 翫
宮重久弥    愛之助
同輩の侍    市 蔵
同       亀 鶴
同       松之助
宮重久右衛門  高麗蔵
久弥妻きく   孝太郎
伊織妻るん   時 蔵

第四、恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)
  新口村
亀屋忠兵衛   藤十郎
傾城梅川    扇 雀
忠三郎女房   吉 弥
父孫右衛門   鴈治郎


今日のお席

「ぢいさんばあさん」
仁左衛門さん、時蔵さんの息の合った舞台に涙
理想やなぁ


幕間には、予約しておいた“松葉”で「鰊蕎麦」

京都の定番“志津屋”
「元祖ビーフカツサンド&ふわふわオムレツサンド」は夕ご飯


南座新開場記念當る亥歳 吉例顔見世興行”
“京都国立近代美術館”「没後50年 藤田嗣治展」
“並河靖之七宝記念館”「秋季特別展 並河靖之―心の七宝」
1箔2日で充実の京都観光でした
n子さん ありがとう



最新の画像もっと見る

コメントを投稿