白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

懐かしい思い出

2015-11-28 14:02:27 | Weblog

 今頃に季節になると東北でも早く滑れる秋田八幡平スキー場へ子供たちを連れてスキーの練習・冬休みに入るとスキー合宿に明け暮れていました。

 自分も競技選手として滑っていたので、子供達に負けない様に一緒に朝早くから夕方まで滑っていたね・・・標高が高いところにあるスキー場なので気温も低くて大変であったがスキー場の管理者が競技スキーにとても理解があったのでおもいっきり練習できました。

 春は5月の連休まで滑ることができたので、とにかく一年間スキーのために練習していたね・・・そのせいか子供たちの成績もどんどん良くなって大会の度に功績をあげて色々な大会を歩いたことが思い出されます。今は年に数回ほど滑るだけですが、それでもポールを滑っていると現役と同じですよと声をかけられる。

秋田八幡平での合宿・・・天気が良いとても練習に

熱が入るが気温が低いので寒い。

子供たちを斜面に立たせて仙人の滑りを見せる。

雪質がとても良いので北海道と同じ練習ができる。

仙人が使っていた帽子

グローブはスタッフ用と競技用

眼鏡もその時の天候で使い分けていた。

30代の時は203センチのスキーを履いたが、途中より

カービング流行ったので変えました。当然滑り方も

変わったが、基本は変わりませんね・・・下手な人ほど

理論に偏って・・・困った。

 

地元のスキー場で子供たちに滑って見せた時の一コマ



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ううーむ、もうまじかですね (Sora)
2015-11-28 15:55:16
仙人さんは、競技スキーをやるだけでなく、指導員として教えもされて凄いですねー。私はお遊びスキーだけです(URL↑)。

二つの滑降シーンも膝がしっかり入っていて、さすが恰好いいです

私は殆どカービングスキーが導入されてから滑り始めましたが、ノーマルスキーでお上手だったかたは、カービングだって当然にうまいです。

>下手な人ほど理論に偏って・・・
誰のことですか(笑)。私の動画を見たのでしょう?
返信する
カッコイイ~ヽ(^o^)丿 (ミモザ)
2015-11-28 16:33:24
仙人さん、とてもカッコいいです。
ワタシは年末年始は雪山(福島:たかつえ)で過ごしていました。
始めたのは白馬八方でとても懐かしい思い出です。
この間の桧枝岐の宿泊オーナーが元オリンピック選手でスキー話で盛り上がっていました。

今も楽しんでいるのですか?
返信する
スキーは楽しい (白神仙人)
2015-11-28 18:15:27
Soraさんスキーは楽しければよいのです。ただ物事をつきつめていくとそれなりの方向に進んで自分の限界をためしたくなります。それにポールを滑っていると山に関係なくいくらでも練習が出ました。今でもそれなりに滑れるので楽しいですが、スキー場まで行くのが嫌になってきました。
返信する
Rカッコイイ~ヽ(^o^)丿 (白神仙人)
2015-11-28 18:20:14
ありがとうございます。仙人が自慢できるのはスキーだけですね・・・今でも体が覚えているので自然に体か動いてくれます。パワーは衰えたが技術はまだ健在です。
返信する
スキー (b&m)
2015-11-29 09:11:45
おはようございます。

凄いですね。颯爽とすべる姿。
一度スキーを体験しましたがちょっと滑れるように。
こんな風にカッコよく滑れる姿には憧れますね。
返信する
Rスキー (白神仙人)
2015-11-29 15:18:15
物心ついた時から滑っていたのと好きなので夢中になって滑っていると誰でもそこそこまで滑れるようになれるよ・・・それに北国で雪に不自由しない環境が幸しました。それぞれの得意技ですね
返信する
素敵! (ひより)
2015-12-02 09:30:05
仙人さん、写真見ただけで上手い!ってことがわかります!
スキーはいいですよねー
この腕前なら、スラロームだけではなく、モーグルもお上手なのでしょうね。
教えて頂きたいくらいです!!

昔は板長かったですよね。身長プラス10から15センチだったので、回すのに必死でした。
持ち運びも大変でした。

カービングが出てからですから、今から10年ちょっと前から、板が短く、太くなって、なんて滑りやすいんだろ!なんて持ち運びやすいんだろ!と、感動した事を思い出します。
今の若い人はスノーボードから初めていますが、私は絶対スキーの方が楽しいと思います。

さらさら粉雪の北海道では、斜度がかなりあっても難なく滑れるのに、アイスバーンの地域では大変なことに…
やはり寒くても雪質いいところへ行きたいですね。

八幡平は未踏の地。
一度行ってみたいですが、新幹線使うなら安比まで行った方が便がいいです。

またスキーの記事お願いします
返信する
R素敵! (白神仙人)
2015-12-02 11:46:08
ひよりさんはスキー通ですね・・・それに安比も知っているようで安比スキー場は我が家から3時間ほどで行くことができます。とても大きくて素晴らしいゲレンデがととのっているので誰でもうまく滑ることができます。スキーだけは仙人の特技で、今でもスキーアルバイトができるが、仙人は豪農なのでお金のなる木も植えているアルバイトなしでも生活できる・・・とにかく安比と八幡平はとてもいいよ
返信する

コメントを投稿