白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

趣味の山

2013-04-28 08:35:24 | Weblog

 今年の白神の里は例年になく寒い。山菜の生育も遅れているようなので、連休中に収穫するのは難しいように思える。

 それでも趣味の山に伏せているシイタケ原木から沢山のキノコが出てきました。毎朝散歩途中に山へよって生育状況確認し、収穫している。

 毎年原木を増やしてきたのでだいぶ原木が増えてきました。それに人力で運んでいたのを運搬車に切り替へ、作業道も友人の手をかりて安全な道になりました。

 今年植えたナメコとシイタケもこの道を使って山へ上げることができたのが、今後の趣味の山の楽しみが増えたことでしょうか。

朝の散歩道・・・・左手の杉山の中に趣味の山があります。

上に伏せてあるのがナメコの原木、立ててあるのがシイタケの原木。この橋も自分で作り、マイタケブロックを運搬するために作った道です。

かなりの収穫が見込めそう。

これがナメコ・・・ナメコは土に菌が生えって行くので伏せておく。

9月頃までこの状態で管理する。


24年ぶりに再会した運搬車

2013-04-23 13:48:00 | Weblog

 24年前に7万円で購入して使っていた運搬車を2万円で手放した運搬車を今回24年ぶりに1万円で手元に戻ってきました。

 以前使っていた時もだいぶ使い古した機械であったので、安く手放したのですが、今回再び私の手に戻ってきたときにはエンジンの調子も良くて驚きです。

 以前使っていた人の話によると一度も故障しなかったとのことです。マイタケ・シイタケ・ナメコ

原木確保には必要な機械なので大事に使いたいと思う。さっそく運搬車の格納庫を1日で作りました。すべて我が家にある古材とトタンで完成。

 正確なものは作れないが、超現実的な格納庫・・・雨風を防ぐだけの小屋です・・・・アハハハハ・・・・

最近まで使っていた機械は、所有者が売ったようなので急きょ購入。

設計図は頭の中に入っています。資材は、周囲に散らばっている古材で作りました。

基礎石です・・・・アハハハハ・・・地震でも大丈夫。

丸太の上に柱を上げただけの小屋ですが頑丈ですよ。


舞茸ブロック伏せ込み

2013-04-17 19:27:59 | Weblog

 三年前から知人から頂いた舞茸ブロックを山林に伏せこんで、秋に舞茸を収穫する喜びを味わっている。

 広島から退職後移り住んでいる友人も昨年あたりから趣味の農業にハマりだして仙人とともにいろいろなことに挑戦しています。椎茸・舞茸・色々な野菜作りもプロ級の腕前・・・・スイカ作りも上手いものです。

 趣味の山に林道を造ったのも彼のアドバイスがあったので造る事ができました。おかげさまで重い椎茸原木やナメコ原木も楽に運ぶことができるようになつたのです。

 5月に入るとゼンマイ・蕨・タラの芽・アイコ・シドケなとがこの山で採れるので楽しいですね・・・近いうちに椎茸原木も運ぶ予定。

これは昨年収穫下舞茸ブロックで、今年も採れます。

山林のかに伏せ込みする溝を作るのですが、根が入り込んでいて大変。

今回伏せ込みするブロックは200個ほど。

全くの素人ですが、仕事が繊細で頼りになります。

ブロックに土を被せるだけ。


趣味の農業始動

2013-04-11 14:02:20 | Weblog

 大雪の被害もなく雪が消えて趣味の農業が始動。あきたこまちの種まき準備・ビニールハウスの準備と多忙の毎日ですがとても快い疲れが、夕方の缶ビールを美味しくさせる。

 野菜の種も蒔きました。母の部屋が暖かいので、発泡スチロールにポットを置いて発芽させている。常時24度ぐらいの暖かさので早く成長しているが、軟弱苗に成長している。

 近くの専門店から元気になる液肥を購入して散水して見てるが効果が現れていません。同じ作業だけを続けていると嫌になるのて゜、舞茸栽培の作業をしてみたりと自由気ままに実践アウトドアを楽しむ。

 ハウスの中で苗床整地作業をしていたらとても暑くて大変・・・・シャツ一枚で作業をするととてもやる気が出ますね・・・・元来繊細な神経を持ち合わていないので仕事が早いのがとりえです。

 (;´Д`)ハァハァフンフンソウソウ ナス・ピーマン・キャベツの種も撒きました。

あきたこまちを育苗用ハウスです。

ハウス内の整地はこの機械で・・・・仕事が早い。

友人の手を借りて苗箱まかせの栽培用肥料施す。

これが苗箱

私の性格にあった肥料。

趣味の山へ舞茸栽培の準備。

知人からイタダイタ廃棄ブロックを再利用をして栽培する。生産費・・・・0円。

三回ほど運搬車で運びました。作業道は、退職してから自力で造ったのです。