白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

白神最後の種まき

2010-04-28 06:10:14 | Weblog

 今日は職場の同僚の種まき作業のお手伝いに行ってきました。本業に頑張っているので副業の種まき作業が遅れたのです。仙人と違い残業しても時間外をつけることなく自分の仕事を確りと処理しないと家に帰る事がありません。

 出世よくもまったくなくただひたしらに自分に与えられた仕事をこなす姿勢が大好きです。彼の古屋敷は限界集落ににあったので今はまったく人も住んでいません。苗作り用のハウスがあるばかりです。8時頃行ってみると彼の人徳がわかるように多くの手伝いの人が集まっていました。でも、彼はまだ来ていませんでした。たぶん本業の仕事を夜明けまでしていて遅れたのでしょう。

 種まき用の土も残業が続いて準備が遅れたようです。奥様もとても働き者で息子さんの学費を稼ぐために深夜まで働いているのでようやく種まき作業の終了まぎわに駆けつけてくれました。

 


仙人夫婦もお爺さんになりました

2010-04-20 19:51:27 | Weblog

 4/13に仙人夫婦もおじいさんとおばあさんになりました。上の娘に待望の女の子が誕生したのです。 無事に3020グラムの健康な女子です。

 名前がなかなか決まらないのでシバラクの間虎子と呼んでいた仙人夫婦です。でもとても親しみのある虎子です。

 我が家は、夫婦とも寅年・娘も寅年・そうして今回生まれた孫も寅年で、下の娘だけが午年なので自分だけ違うと小さい時には泣いていた時もありました。 今年は、寅年なので招き虎の貯金箱を置いているので500円玉を見たら貯金するようにしている仙人です。 実家に帰ってきてからは、虎子中心の我が家になりました。妻と娘の間に虎子を置いて寝ています。食事も風呂も全て孫中心の我が家の生活です。これが歩くようになったらどのような生活になるか想像がつきません。・・・・名前が決まりました。菜央ちゃんに命名することになりました。

 

 

 


趣味の一日

2010-04-06 19:17:31 | Weblog

 今日は春を感じる一日でした。朝から暖かくて自然と体が動き出してくれたので、仙人小屋の薪ーストーブでお湯を沸かしてから朝のランニングです。

 途中友人宅へ寄って朝のコーヒーを頂いてから朝食前に、ジャガイモを植える畝と堆肥運びを終えてから朝食をとってからジャガイモを植えました。今回の畑作業は仙人一人で行ったので、収穫がとても楽しみです。

 庭に植えている福寿草の花が咲きました。今日の暖かさで黄色い可憐な福寿草の花が咲いたのです。・・・これからは色々と春の植物が咲いてくる我が家の庭ですので興味のある方は是非鑑賞してみてください。(山野草)

 暖かいので自然と色々なことが出ます。土を耕して適度な疲れを感じるとすべの食が美味しくて一番の幸せですね・・・仙人小屋のストーブでは妻から頼まれた大根を大鍋で煮ています。それに近くの友人から頂いたタケノコと肉を一緒に煮ている料理は夕食のおかず。

 午後からは友人が作ってくれた表札の取り付け作業に2時間ほどかかりました。

 何気ない一日のようですがとても充実した春の日でした。