白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

初めての飛行機旅・・・・4

2013-06-24 18:05:34 | Weblog

 旅の4日目瀬戸内海航海中船の中で朝を迎える。午前4時50分ころに明石海峡大橋と朝日のコントラスが最高のアングルを捉えたので撮る・・・・・今回の旅で最高のシャッタ-チャンス・・・

予定時刻の6時30分に泉大津到着して一路伊勢神宮へ向かう。朝食はバスの中でおにぎり弁当を食べるが、こちらはあきたこまちの本場・・・前日に作ったおにぎりに思える。まつたく美味しくありません。

移動中ほとんど居眠りをしていた仙人ですね・・・・日頃から規則正しい生活をしているので居眠りは絶対しないと自負していたが、今回の旅ではこの自負もあてになりませんでした。

参拝前に手を洗うのが慣例のようなので洗う。それから伊勢神宮の博物館を観覧したがあまり感動しません・・・・現代感覚で考えると馬鹿らしい行事に思えるがそれが千数百年続いた日本の歴史の重みでしょうかね・・・この件に関しては議論を控えます。

ここは伊勢神宮の外宮とのことでした。神様の食事を作るところが外宮との説明があってなかなか古い建物用に見えるがここでもそれほど感激しませんでした。ただ大きな古木沢山あるのには驚き。

とにかくたくさんの参拝者がいました。

よくわからない近いうちにこの社も取り壊して新しい社に神様が移るとのこと・・・?。

 

今度は本宮参拝のために橋を渡る。

参拝の前に川で手を洗う・・・・ガイドの説明があったがこの頃になると早くお昼にしたいと想う心が強くて説明は聞き流していました。

ここが内宮の社であったが外からの参拝で終わる。中に入るのはお金が必要とガイドさんが言っていました。特別参拝だそうです・・・・?。

鰹をのせた寿司とうどんが名物と言う事で食べました。お腹がすいていたので何を食べても美味しいかったと思うね・・・・今度いった時には食べません。

食事のあとは妻の大好きな買い物・・・近くあるおかげ横丁を散策する。確かにお伊勢様のおかげで繁盛している商店街と思えるほどたくさんの人で賑わっていました。仙人もこんな商店街を歩くのは大好きですね・・・・お茶さんで冷たくて甘いお茶を飲む・・・・ただ気に障る事を言われましたね・・・カンタンに説明すると安いものを頼んだお客さんは座らないでくださいというような内容でした。

おかげ横丁入口あるお茶さんで一休み・・・お汁粉食べた・・・この度で一番美味しいものを食べたような気がする。

 元気にな時に全国を旅をしたい気持ちが二人にはあるので近いうちに長野方面に旅を考えております。次回の旅費は私が負担と妻が言っていました。


初めての飛行機旅・・・・3

2013-06-23 20:22:48 | Weblog

 雨の広島を散歩するために傘を借りて外に出てみたがとても散歩のできるような天気ではないので部屋に帰る。

 フロントへ新聞・パソコンのサービスを聞いたら有料であるが、時間的にまだ使うことができないとの対応であった。前日部屋にあったホテルの評価を記入する用紙に最高のホテルと記入してあったのを訂正して普通のランクに格下げた。

 朝食は6時半からなので二人で行ってみたら多くの人で溢れている。高齢者は朝が早いのが定番のようだ思いながらも今日も腹八分目以上に食べました。

 安芸の宮島へはJR小型フェリーカンタンに渡ることができるのに(;゜Д゜)!・・・山里で育った仙人には別の世界もあるのをこの旅で知る。

 雨足は強くなる一方で止みそうもない。それに多くの観光客で写真も満足に好きなところを写ことができないのが頭にくる。それにどこに行っても高齢者が多いのは(゜д゜lll)・・・・高齢者はお金持ちの報道が間違っていないようだ。

頻繁にフェリーが往復するので離島とは思わないね・・・・それに人口は1700人ほど。名物のもみじ焼たてを初めて食べたらとても美味しい・・・何時も硬くなっているのを食べているのでそれほど興味を持っていなかったが見直したね・・・アハハハハ・・・妻はまたお土産に買ったようだ。

焼たてトテモ美味しい

 今回の旅でこれで3箇所の世界遺産を見たが感激する気持ちになりません。多分これからの旅には世界遺産を入れないようにしたいと思う。世界遺産の名前に釣られて多くの高齢者が押しかけてくるので疲れる・・・・自分はまだ高齢者とは思っていません。

人が多くて自分の好きなアングルで写真を撮ることができません。

錦帯橋も雨の中を渡った。

錦帯橋周辺を歩き疲れて入った、小さな喫茶店は仙人の好きな雰囲気であったがメニューが高めに設定してあるのが大嫌いだ~。

 

旅の3日目の宿は新門司港から泉大津までのフェリーの一等室に宿泊。

とても良い部屋。

早い夕食になった。


初めての飛行機旅・・・No.2

2013-06-23 11:49:11 | Weblog

 何時もの時間に目が覚めた。散歩のために草履を借りて小川に沿って歩いていくと思っていたよりも沢山の旅館があることに驚く・・・・それに散策道路には色々な明かりを灯した石像が置かれてあるので楽しく散策できた。

 朝風呂に入ってから朝食、出発は出雲大社へ向けて8時に出た。山陰道を走りなが見える人家は傾斜地にあってとても狭隘地形なので仙人の住んでいるところよりも田舎と思える。棚田が多いので大変だろうな思いながらバスに乗っていると駐車場に到着。あいにくの雨だ、それでも博物館なのが幾分救われた。

 館内には出雲古代史証明する資料が沢山展示されてあったがあまりにも古代なのでただ見るだけだ・・・・それでも出雲大社の階段したから発掘された大きな3本の杉の展示物には驚く。

 正式参拝を受けたあとは食事を済ませて妻の大好きな買い物・・・・我々以外の団体も来ているので大変に混んでいる。若い店員はみなさんのおかげでとても忙しい言ったので「神様のおかけで」忙しのだと言うと近くにいる人達の笑いを誘う。

この杉が出てきた。

この模型は10の1で高さは48mもあったとの説明。

 

このしめ縄7トンもあるそうだ。

本殿は遠くからのみの参拝で、撮影は禁止。

出雲大社での昼食。買い物を楽しんだあとは一路石見銀山に向かう。

 

石見銀山も雨に泣かされながらも風情ある町並みを散策。

銀山の庄屋屋敷を見学。500円の入館料は取られるがここの庭がとても好きだ。

 広島平和公園へ向かうが雨足が強くなってとても平和を祈っている暇もなく観光バスに逃げ込んだかずぶ濡れだ。

ようやく仙人を当たり前の扱ってくれるようなホテルに宿泊できた。23階からの瀬戸内海の眺望は素晴らしいね・・・・それに豪華なバイキング・・・夕食は妻も私も無理をして食べました。

たっぷりと時間をかけて200%食べた・・・妻も珍しく食べたようだ。

朝食は6時半から・・・・今日も時間をかけてゆっくりとリッチに食べる。


初めての飛行機旅・・・No.1

2013-06-23 07:57:21 | Weblog

 生涯飛行機にだけは乗らないと硬く自分に誓っていたが、退職してからの力の均衡に変化が出てきた仙人夫婦・・・?。

 旅のパンフレットには飛行機を組みれたコースが色々あるので、妻が見るたびに私を馬鹿にする。それに人中で公然と飛行機が嫌いなので・・・・笑いながら話をする。

 そんな理由で今回の世界遺産巡りは妻の意向を100%取り入れた旅、旅費やお小遣いも妻の財布から出ました。

 覚悟を決めて乗った飛行機はボンバルディアDHC8-Q400であった。この飛行機を見たときに一瞬頭に浮かんだのは、よく事故が起きてテレビニュースに載っていた飛行機だと嫌な気分になったがそれでも初めて乗って窓際に座るとすぐに滑走路に出ると轟音とともに離陸・・・・左に傾きながら上昇した時には一瞬足に力はいる・・・・妻から「どうか・・・?」聞かれたが・・・・無言で通す。

イマサラ飛行機は嫌いと逃げ出しこともできないので覚悟を決めて乗る。

 無事に伊丹空港へ到着。飛行機の中で初めてコーヒーも飲む・・・トイレにも行った。我慢の1時間半のフライトであったが帰りにもこの飛行機に乗るのかと思うと今から嫌な気分になる。

スチュワーデスに高さを聞いたら7,000メートルを飛行中・・・気候によって12,000メートルまで上昇時もあるそうだ。そうして最高で一日に6回も飛行機に乗ると言っていた・・・・驚き・・・・俺は一回のフライトでタクサンと心で思う。

伊丹から出雲大社に向かう途中に足立美術館に寄る。素晴らしい日本庭園感激・・・・ここでは日本画の名作や陶器が展示されてあったが全く理解できなかったが、この庭園に心が和む。

横山大観・魯山人三品もたくさん飾ってあったが猫に小判のよに思えた。

 

一日目の宿は玉井旅館・・・・夕食は田舎者と侮ったようだ・・・・ビールは中瓶760円・・・・高い

奈良時代初期に開かれた、日本でも最古の歴史をもつ玉造温泉は、大国主命とともに国造りをした少彦名命が発見、神代の頃からあったという言い伝えがあります。

出雲風土記(西暦733年)

朝早く散策する。風情があってよかったが、妻はいつものように寝ている。


食べきれない苺

2013-06-15 18:50:13 | Weblog

 苺を作って今年で2年目。昨年はそれなりに収穫できたので、今年から苺の畝を4畝に作って見たところ面白いほどに収穫することが出ます。

 明日も多分今日のように収穫出来ると思います。近所のお婆さんから聞いたら、冷凍保蔵して暑い時に食べるとすごく美味しいと聞きました。そんなわけで食べきれない苺は冷凍することにした。

はじめて栽培した苺トマト

たくさん栽培したがそれほど食べることができない。

全て仙人一人で植え付けから収穫・・・・食べるのは妻・・・?。

このボールで2個収穫

贅沢な気分です

ミキサーで苺と牛乳入れてジュースを作ります

この頃は三食とも苺・・・9割以上は仙人の作った食材で食卓を飾っている

キュウリやトマトも上出来

暑さの影響下曲がっている


白神山地から八甲田・十和田湖遊覧 No.2

2013-06-13 10:27:14 | Weblog

 当初は白神山地を十分に堪能していただくために二日間山歩きを計画していたが、一日は観光を楽しみたいとのご要望に応えて八甲田・十和田を遊覧することに変更。

 午前八時に極安で貸切宿へ迎えに行く。流石に30代+α歳の女性は化けるのが上手いと思いながらも心に留めておく。

 今日も快晴・・・・毎年行くコースなので問題はないが、仙人語を理解できるか問題と思いながらもとうと普段の言葉で喋りまくったので理解できたか問題だ。

 黒石から城ケ倉大橋は谷底までの高さも 122mもある絶景の橋、東には八甲田大岳の雄姿が眺望できる。紅葉の頃は「素晴らしいでしょうの」問に素晴らしい応える。現実に素晴らしい風景なので紅葉の季節になると多くの散策が歩いています。

 八甲田ロープウエーに乗りますかとたずねたところ「乗る」との声が帰ってきたので、仙人は駐車場で車に横になって待っている。

 後ろに見えるのが八甲田大岳。酢ケ湯温泉は大雪で5mも積もるという話題は知っているようだ。冬の季節になると毎年この大雪が放送されるので驚いて見ていると思う。

 八甲田からブナ林街道を下って奥入瀬渓流に車を走らせるが、だいぶ車道の脇に雪が残っているので今年の豪雪の凄さをはかりする事ができる。

 気温もだいぶ上昇していると思うが、自然のエアコン影響で清々しいね・・・・奥入瀬の入口で昼食をとる。バイキングを全員で注文をして食べたが、その前に男性軍はビール・・・仙人は運転者なのてノーアルコールを飲んだがそれでもいい気分です。

ケーキもあったのでだいぶ食べました。それに大好きなカレーを食べたのが腹八分以上食べてしまった。

自然が大好きということなので奥入瀬渓流歩道を歩いていただく。

素晴らしい新緑に染まった十和田湖の自然は素晴らしい~と何度も声が出る。

発荷峠展望も我ながら今日一番の絶景と思う。

 


白神山地から八甲田・十和田湖遊覧 No.1

2013-06-12 04:13:33 | Weblog

 今年の6月は異常に好天気が続いていて田植え後の稲の生育には好条件が影響しているので農作業にも時間的に余裕がもている。

 そんな余裕の季節に世界遺産白神を歩きたいと声が届いたので案内することにした。遠く浜松から新幹線・夜行バスと乗り継いて朝の8時20分に到着。コンビニで食料を調達して二ツ森へ向けて出発。仙人は強行な日程に思えるがいつもこのような山登りをしているようだ。

 ヤマレコで長く交信ているので、初対面のような気がしません。ただ心配なのは仙人語がわかるかと言う事でした。普段使わない標準語をできるだけ使うように心がけるがなかなか難しいね・・・・という様な事で無事に二ツ森登山口に10時15分ころに到着。登山開始は10時20分頃でした。所々に残雪が残っていて今年の豪雪の跡がうかがえるがこれが帰って山登りの面白さを味わえました。途中の登山道で発見したコシアブラを採りながら最後の雪渓はとても急なので汗が吹き出したがなんとか全員無事に1時間ほとで核心の世界遺産二ツ森山頂に到達。

これから登山開始・・・・30歳プラスαの若い女性を連れての登山なので嬉しいね。

ツバメオモトがたくさん咲いていた。

途中の見晴らし代で一息。

秋田県と青森県の県境で記念写真。

都会の登山者は洒落ている服装・・・・仙人と年齢は近い。

二ツ森登山道から白神岳を眺望。

この雪渓は急・・・・。

ブナ林に感激してくれるので案内したかいがある。

12時ころに登頂。

下山後は温泉にはいり、登山途中に採ったコシアブラでビールを飲みながらの今日の登山反省。


冬に備えて薪割り

2013-06-07 19:09:40 | Weblog

 畑・田んぼの作業も一息つくことができたので暇を見ながら薪切りとまきわりを始めました。薪を積んでいるところは趣味の作業場脇に積んでいるので、気のむいた時にチエンーソーで切る。

 今の季節はチョット動くだけで汗が吹き出す。元来長時間働くのは苦手なので、椅子をとテーブルを用意して休みながらの作業・・・・休み時間が多いのが仙人流ですね・・・今日は新しい小説、常時戦場と言う痛快な時代小説を借りて来たので読みながらの薪割り作業になった。

 午後からは長い昼寝のあとは所用すませてから野菜へ散水作業・・・読書おえてから夕方の缶ビールの時間に備えて薪切りと薪割り作業に汗をかいて至福の時を楽しむ。

割った薪を積む・・・性格的にこの作業が苦手だ。

愛用のチエンーソー

休みながらの作業なので何時でも休むように椅子を設置。

昨日突然とチエンーソーが故障したので新たに中古の機械を買った・・・価格は超格安。

今日の気温は(;´Д`A・・・・夕方に備えて汗をかいたが水分を補給していません・・・?

この作業がとても汗をかく。

とうとう・・・・至福の時がきました。


我が家の山野草

2013-06-01 17:37:39 | Weblog

 白神もようやく暖かくなって新緑も深まってきました。それに伴って我が家の庭に植えている山野草も例年通りに咲いてくれています。

 我が家の庭は自然に近いように大きな樹木を植えていので適度な木漏れ日が自然近い環境で山野草の花を咲かせてくています。

大雪の被害もなく癒しの庭に自己満足。

シュンラン

山芍薬

マイズルソウとユキノシタ

クマガヤソウとエビネ

エビネ

ナルコ百合

シラネアオイ