白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

森吉自然公園散策

2009-10-27 06:29:05 | Weblog

 10/25好天に恵まれた日に桃洞渓谷・赤水渓谷往復8キロの散策道ぶらぶらと妻と歩いてきました。 ほとんど高低差のないブナ林に囲まれた道を歩いていくことになるのでとても楽しく歩くことができます。それに時折目につくキノコを採っての散策になるので妻には刺激なコースですね・・・この日は天気が良いのでカメラマンや高齢者の散策者が多いです。ブナの落ち葉を踏みしめて歩く感触もなんとも言えません。所々にあるベンチに座ってコーヒーやお菓子を食べながらゆっくりと紅葉を楽しみながらの散策なので自然とのふれあいの楽しみ方もいいですね・・・帰りは妻の大好きな買い物を楽しみ・・・仙人は運転に疲れたが、帰ってきては至福の缶ビールを飲みました。

 


仙人家の週末

2009-10-24 19:00:27 | Weblog

 今日は土曜日で、秋の収穫も終わって天気も最高です。稲ワラを集めに妻と母を誘ったら妻は午前中はダメと言う事なので、母の手を借りて稲ワラ集めをした仙人です。

 午後からは十分に休息をとってから植木の冬囲いと妻の花壇作りに手伝った仙人です。でも、妻に言わせるとただ花壇の外枠を作っただけと言っていますね花壇の外枠をチェンソーで作ってあげたのに・・・・・あとは全て妻が一人で夢中になってやっていたので見ていただけです。土を運ぶときにチョッだけ冗談を言ったらキツイ言葉が帰ってきましたね・・・後はデジカメで写真を撮って見ていました。


白神の紅葉を見ながら散策

2009-10-17 13:57:13 | Weblog

 趣味のコメ作りも一段落したので白神山地へ名人と仙人の弟子を連れてキノコ採りに行ってきました。 藤駒登山コースの最終地点まで今回舗装工事がなされたので登山やキノコ採りには楽々コースになったのでこれからは大いに人々が訪れると思いますね・・・・この日は朝方から大雨と雷の天気で山歩きは無理かと思っていたら晴天になった来ました。標高800メートル付近の山は紅葉が進んでいて今が見頃です。田苗代湿原の周囲のブナ紅葉に染まり、真っ直ぐに伸びる歩道がなんとも言えない秋の風景です。そんな歩道から脇の沢へ一歩足を踏み入れるとナメコ・ムクダケを採ることができます。いかに風倒木に遭遇してキノコを採れるかがキノコ採りのだいご味です。道なき道を登ったり下ったりの連続なので山登りよりハードなアウトドアでしょうね・・・一番若い弟子はヒラ【傾斜地】登り降りがまだできません。それても山の空気が美味しいと喜んでいます。


趣味の稲作り

2009-10-12 15:26:31 | Weblog

この機械は600万円以上もする高性能の機械です。ほとんど人力を必要としない分設備投資にお金がかかって手元にお金が残りません。


乾燥機【水分は14から15%設定】に刈り取ったばかりのもみを張り込む作業です。これもまったく自動で行うのでとても楽ですがここでも設備投資にお金がかかっています。

モミすりで玄米を自動計測機械で30.5キログラム袋詰め作業です。

袋の口を締めて積むのが一番の力仕事ですね・・・すべて仙人の仕事です。

妻は、5分ぐらい掃除をお願いしました。ほとんど農作業には従事させません。大切な妻なので大事にしています。最近結婚するときに農作業はする必要がないと仙人が言ったと言っていたが記憶にありませんね。

これが明日出荷するために軽トラックに積み込んでいます。今日の出来高はほんの一部です。

天気が良ければあと一日で稲刈りは終了です。そのあとの後片付けが残っているが気の向いたときに出来る作業なのであと一頑張りです。


秋の太平湖・小又峡散策

2009-10-08 06:58:15 | Weblog



湖の遊覧船の見えるところに集落があったそうです。藩政時代に南部藩と佐竹藩の山境で管理する人が江戸時代より住んでいたようですが昭和28年のダム建設によりこの地を離れたとのことです。

冬になると雪深くて人が入れないところですが、下流に大きなダムが完成間近です。そのダム建設によって集落間の争いが続いたと聞いておりますが、近くには森吉スキー場があって一時的に賑わっていましたがスキー人口の減少によってスキー場も撤退しました。国との約束で現状に戻して返し契約になっているので、ホテルやスキー場施設が破壊されて元の森吉山に復元作業が行われています。

 

  


稲刈り一休み

2009-10-05 18:04:13 | Weblog
 昨日の日曜日は米の加工作業でがんばったので今日は妻と近くに住む友人を連れて森吉ダム湖へ紅葉を楽しむに行ってきました。
 仙人は数回行っているので妻を連れて行っていると思っていたのですが、来たことがナイト妻が行っています。・・・とにかく昔のことなので深く触れないで触れないで皆を案内した仙人です。
 月曜日なのでとても静かな太平湖の遊覧を楽しんで歩いてきました。25分ほど遊覧をしてから1.7キロの渓谷を見ながら歩くコースなので誰でも楽しむことができます。とくに色々な甌穴が沢山あって自然の力に驚くばかりです。渓谷の山岸に作られた散策道から見下ろし甌穴は一見するべきものがありますね。
 周囲には天然の古木が沢山あって面白い眺めを見ることができるのも楽しい散策コースになります。終点には豪快な三階の滝が飛び込んでくるので是非見せたいものですね。
 昼食は遅くなったが駐車場の芝生で仙人が採ったナメコ汁を作りました。お握りにナメコとてもあいます。それに自分の登山道具を披露してのアウトドアを楽しむことに満足な仙人でした。









仙人の自給自足生活

2009-10-02 15:34:07 | Weblog
 収穫の秋です。山も畑も田んぼも秋の収穫で白神の里は賑やかになってきました。昔ほどに農家の生活は豊かではないが贅沢をしないと自給自足に近い生活が出来るので楽しみながら生活が出来ます。
 仙人は土に触れ合うことが好きなので趣味的に色々なものに挑戦・妻は反対に色々とスーパーへ行って買うのが大好きです。それに山の恵みを採って来るのも仙人ですが当たり前のようによその人へあげちゃいますね・・・採る楽しみと食べる楽しみを仙人修行にしているのですがマッタク自然とのふれあいを理解できない娘がいます。何故山へ行くのか不思議と言っています。仙人は、自然から健康と山の恵みを頂いているので自然を大切にふれあっているのです。

趣味の山に植えているナメコで、原木は樺の木なのでとても綺麗なキノコが特注です。

なす・オクラ・栗も我が家の家の前の畑からの収穫したものです。

左の畝がほうれん草・右が小松菜

めんどくさい仕事は母の仕事です。

燃料は仙人が切ったまきで煮るのでマッタクお金がかかりません。
仙人はお金を使わないが妻は湯水のごとく使いますね・・・近い内にお金も作ろうかと考えています。?