白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

磁石と地図で雪山歩き

2011-12-25 16:54:20 | Weblog

 前々から地図を見ると夏峠沢から院内岱までの道が載っているが、仙人が物心ついてからこの道を歩いた人は見たことも聞いたこともありませんでした。雪が積もっている季節には歩きやすいと思って今日の吹雪の中を一人で挑戦。
 車を県道脇に駐車すると近くに車が止まっていたので、ここからの道はあるのですかと聞いたところ、道をあるが、歩けるかわかりませんとのこと。30年以上も使っていない道の様です。早速、スノーシューに履き替えて磁石と地図で確認して登ったが、登り口がわからなくて苦労しました。
 ながれに〔峰〕に上がると雪の中に道らしきあとを確認できたので、これだと思って深く積もった雪を一歩一歩進む。ときおり磁石と地図で方向を確認しては進むと台地に着く。今回の雪山歩きは、最近覚えたばかりの磁石と地図を見ながらの雪山歩きの実験です。机上では判ったと思っても実際に試して見ないと自信がもてないのであえて吹雪の日に挑戦しました。
 完全に覚えたわけではありませんが、今日の雪山歩きは50%の出来でしょうか。最後の目的地までは行くことができなかったので次回に挑戦して磁石と地図をみて目的地に到着できるか再挑戦です。

今日はとても寒い。

12時15分仙人小屋を出発。

山歩きの装備。

事前に磁北線も引いてきました。

視界が見えないので良い体験になります。

山の上は積雪があって大変です。

流れ〔峰〕は方向がわかるので安心です。

気温が低いのでこのような風景になっていました。

台地は方向が分からないので磁石と地図だけがたよりです。


今度はパンづくに挑戦

2011-12-18 14:39:02 | Weblog

 近くに家電量販店がオープンしたので、どうせ行くのだったら記念品のもらえる時間に行こうと思ってオープン時間に間に合わせて行きました。駐車場は満杯・・・・それに家電量販店にそぐわない様な高齢者で溢れているのです。・・・我々夫婦も高齢者に近いのかも・・・?と思いながらも記念品をもらいながら乾電池・携帯用のラジオ・パン作り器を買う。

 帰宅して早速、妻が説明書を読みながらパン作りを始めた。出来上がるまでは4時間の時間を要するとのことなので午後の8時過ぎに焼き上がる事になりそうだ。

 夕ご飯を食べて出来上がるのを待っていると焼き上がりのチャイムがした。妻はパン取り出し専用の厚い手袋をはいて取り出した。早速食べるとモチモチ感があってこれなら食べられそうと思う。それから何度か試してみているがなかなか思うようにならないようです。

 そのたびに食事はパンが食卓に上がるのでそろそろご飯が恋しくなってきた仙人です。


再挑戦の豆腐作り

2011-12-15 17:55:11 | Weblog

 前回初めて作った豆腐はやわか過ぎてスプーンで食べなければならなかったので、今回は、妻が99パーセント勉強して再挑戦しました。仙人のすることは鍋を持上げることとデジカメで記録に撮る事だけでした。

 今日は豆腐を作るよとの掛け声はかけたが後は妻が全ての工程を説明書見ながら作る。   俺の仕事はと聞くと、呼ぶまでテレビでも見ていてとのことなのでその言葉に従って寝転んでテレビを見ていると呼ぶ声がしたので行って見ると、今回新しく導入した豆腐汁を入れる器具に、鍋からニガリを入れて凝固した豆腐を汲み取る工程を言われました。そのあとは重石に500ml缶ビールを重石に2個乗せて15分ほど待ちと出来上がり。

 15分後、型枠から取り出してみると豆腐になっていました。いざ食べると立派な豆腐ですね・・・・ワサビ醤油で食べるととても美味しかったね・・・明日の朝は、味噌汁に入れたらと言ったらもったいないとのことです。確かに長時間と大量の水を使いました。・・・朝も生のままで食べた美味しかったね・・・正月に娘が帰ってきたら一緒に豆腐を作ろうと考えています。

豆洗いも妻任せ。

前回熱くてなかなか搾ることが出来なかったので、今回はゴム手袋の中に軍手をはいています。これも妻のアイデア。

前回使わなかった豆腐を入れる器具を友人が作ってくれました。

豆腐の重石に缶ビール・・・これは仙人のアイデアです。

前回はこのような形豆腐にはなりませんでした。

大成功・・・・万歳・・・

とても美味しい豆腐でした。


間伐材搬入

2011-12-12 05:35:18 | Weblog

 今日の朝は冷えているが天気がよさそうだと思ったので間伐材の搬入を思い立った。雪は積もっているが、軽トラックが山へ入ることが出来ないような積雪ではないので、友人に声を掛けて午前中だけの実践アウトドア体験に出発です。

 薪伐り作業で故障した軽トラック・運搬車も無事に修理を終えてきたので、試運転も兼ねての作業です。今回は、車道までの運搬なので時間も短時間で終わるでしょう。

 伐った丸太は6メートルの長い丸太6本、杉の間を通ることになるのでなかなか思うようにならないがそれでも何とが車道まで運搬することが出来ました。

 運搬車の調子がイマイチ悪いのもわかったので、自宅に帰ってきてから友人が調整してくれました。仙人の力ではとても修理は無理なので何時も助けてもらっています。これで、山に残っている薪を運搬することが出来そうです。