白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

田圃と山菜取り

2015-04-25 19:00:51 | Weblog

 今年は例年になく暖かいので桜も10も早く開花、それに伴って山の幸もゾロゾロとはい出してきた。耕起作業や育苗管理で忙しいが、何よりも山菜の縄張りを一回りしないと落ち着かないのが今の季節です。

 毎日農作業の合間を見ては山へ入って、他の人よりも早くとるのが仙人の流儀ですね・・・アハハハハ・・・今日もゼンマイを少しだけ採った。昨日は、コシアブラ・タラの芽を採ったので妻に天ぷらを

揚げていただいて缶ビールで食べたところです。

ボンナ                      コシアブラ

ゼンマイ                    山野草・・・名前は分からないがスミレ

頂き物筍                    仙人小屋で灰汁抜き

灰汁抜きに・・・こぬかを入れます         鷹の爪も入れると良いと言うので入れました

ゼンマイ                     自宅前でタラの芽

乾燥シイタケ                   すべて仙人が行っている・・・妻は料理担当

今回掘り出し物があったので買いました…子供がプラモデルを買うようなものです

妻の得意な天ぷら                  とても美味し

シイタケ・コシアブラ・タラの芽で今日の山の疲れを癒しています。

 


水芭蕉と桜

2015-04-20 08:24:54 | Weblog

 我が家から2時間ほど内陸に入ったところに刺巻湿原水芭蕉群生地があるのを新聞で知った。今の季節は種蒔き作業の準備で毎年忙しい時期にあたるので花見などの観光には数年来行ったことがない。

 幸いに今年は雪解けが早くて種まきも終わったので、刺巻湿原・角館武家屋敷・カタクリ里を回ってきました。走行距離250キロ・・・自宅を8時に出発した。105号線を走り、阿仁道の駅で小休憩してから大覚峠を越えて桧木内川に下ったら、驚くべき光景・・・まだ50センチほどの積雪が残っていて田んぼが見えない。

 仙人の住んでいる地区も僻地と思っていたらわれわれよりも厳しいところで生活していたのです。そんな光景を見ながら田沢湖を右に眺めながら水芭蕉群生地に到着。見事な花に目を奪はれながら湿原をめぐりながら次の目的地みちのく小京都武家屋敷すだれ桜・西明寺カタクリ里を回って無事に帰宅した。

峠を越えるとこんなにも雪がありました

こんなに群生している水芭蕉湿原は初めてみました

ザゼンソウも見られた

カタクリ                    一輪草

今回の旅に満足な妻

売店には岩魚と味噌つけタンポが売られていた

角館武家屋敷                  桜はまだ五分咲き

樺細工                      曲げわっぱ

江戸時代の武家屋敷・・・・とても質素だ

とても懐かしい釣瓶井戸

観光客が多いね

この衝立が欲しいね

                       お昼は蔵でつけ麺を食べた

武家屋敷庭・・質素で良いね

桜並木は素晴らしい

カタクリの里・・・栗の木の下に自然に自生するようだ。

 


春になったら仙人修行が忙しい・・・・№3

2015-04-14 18:40:25 | Weblog

 今日は気温も高いので昨年と同じ日に種まきをすることにした。急きょ知人や友人に声をかけて、2時間ほど手伝いを頼み込んで朝の8時から4人で作業を開始。

 昨年は夫婦で種まきをしたので一日かかったが、4人での作業はとても効率よく楽に作業を終えることができました。ハウスに並べるは少し曲たが、仙人の心は広いのでまったく気にしません。・・・アハハハハ・・・そんなわけで今年も無事に第一段階が無事に終わった。

我が家の種まき機械は40年前の旧式なので人手がかかる

      種は秋田こまち       種をまく前に苗箱まかせの肥料をひと箱あたり400g播く

   今日のスタッフ           初めて種まきをする東京がえりの知人と仙人の妻

機械が古いので昔ながらの種まき         この水かけ作業も旧式です

 十分に水を散水する             この土かけ機械も超旧式

この機械は種蒔き機械を土かけに利用しているだけです。

 


春になったら仙人修行が忙しい・・・・№2

2015-04-11 07:28:04 | Weblog

 春も本格的な暖かさになってきたので百姓の百の仕事が色々あるので暇を持て余すことがない。育苗の準備をしながらマイタケを伏せる仕事やシイタケの仮伏せ・シイタケの収穫・野菜の種まきと沢山の野良仕事を考えながら一日を過ごしている。

 桜の便りも届て行きましたね・・・今年は白神も例年より早い開花になりそうです。毎年連休は育苗の管理でどこにも行くことができないでいるが、今回は水芭蕉群生地刺巻湿原へ足を延ばそうと考えている。山登りは其のあとになりそうです。

 

自宅からマイタケブロックを運搬           趣味の山へ到着

新しいシイタケ原木を仮伏せ・・・菌を繁殖  舞茸ブロック山へ運ぶ・・・この道もじぶんで作った

シイタケも収穫できるようになってきた

昨年の埋設したブロックを掘り起し         新しいブロックを埋設する

後は土をかけるだけ                 秋まで遮光ネットで覆う

あくまでも趣味なので売りません。

山わさびも出てきた

仕事の後は仙人小屋で缶ビール・・・・至福の一時です。

 


春になったら仙人修行が忙しい

2015-04-04 19:14:58 | Weblog

 今年の冬は大雪であったが2月に入ってからは比較的気温も高くて例年より雪解けが早く進んで趣味の農業も早めに進んでいる。百姓は百の作業があることから呼ばれていると聞いたことがあるが、たしかに多くの仕事があって暇を持て余すことはないくらい動き回っているので最近は、午後4時を過ぎると喉が渇いて死にそうなので仙人小屋の薪ストーブの炎を眺めながらビールを飲んでいます。

 農作業のメモを見ても例年より10日ほど早く進行しているような感じがする。シイタケ・なめこ・マイタケのコマ打つやマイタケの伏せ作業も終わって、今は育苗の作業が少しずつ進めています。

 近くの人から冬用の薪を譲って欲しいと頼まれて半棚ほどチエンーソーで切ってから薪を割って運んでやりました。割る作業は大変めんどくさいのですが、高齢の人なので仙人修行と思い朝早くから汗を流した。

 そのほか畑づくの先生に(老女)頼まれて畑をトラクターで耕し、その合間には自分の畑に色々な春野菜の種をまいたりするので春はとても忙しくて大変ですがその分充実した一日を送っています。

庭の水仙も咲きました               一番最初に作ったテーブル・・・自然石

毎日庭を楽しんでいる               玄関の前が仙人小屋です

今日は友人のシイタケ菌を植えました        タラの芽・・・家の前に採ってきた

昨年植えたレタス                  もう食べることができます

ホウレンソウ・・・これも自家用です        バッケ(蕗の薹)道端にたくさん生えています

まき割りの後は缶ビール              この作業は大変です

愛用のチエンーソー                退職時に購入した3万円機械・・・頑張っている

トラクターバッテリーを充電中          暗くなると仙人小屋はとても雰囲気が良い

仙人修行は当分続きそうなので山登りは連休まで行くことがてきません。