白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

仙人のゼンマイ採り

2008-04-26 14:21:50 | Weblog
異常な暑さが続く白神の天気に山菜もサクラも例年より早く動き出しています。4/23日は、27度と上昇して山菜採りにも喉が渇いて大変なのでペットボルの水を凍らしてのゼンマイ採りです。太いゼンマイは傾斜地で、バラやヤブの茂っている傾斜地にあるので大変ですが、太いゼンマイを見つけたときの喜びも最高です。 


最初の目的地は、一番早く生える東側の斜面ですが、トゲノのある木々等が多いので大変ですが、毎年この場所より採り始めます。
 行って見ると先に斜面を登った足跡があるのでショックを受けたが、前任者の取残しを採りながら自分の穴場へ行ったら、まだ採られていないので笹などを握って傾斜地を横断して太いゼンマイに在りつく。傾斜地を立て横に這いずり回っていると腰のカコベ
の物が一杯になるたびに背負っている年代物のリュックに移すことを数回繰り返すと重くなってきたので午前中のゼンマイ採りは終わりです。周囲には誰もいません。持ってきたペットボトルの冷たい水が喉を潤してくれて最高の飲みまであることを再認識させてくれます。




採ってきたゼンマイは、早速く母が処理をして仙人の造った山小屋の薪ストーブで煮ます。こうすることでアク抜きが取れてやわらかくなるのです。この山小屋は、山菜のために造ったのではありませんが、最近は全ての煮物をするときの場所に利用されています。



ゆで上がるとムシロに干しながら揉み込むこと数日間出来上がりです。3.3キロ4万円とも言われていますが、仙人はあくまでも自家用です。採る楽しみと食べる楽しみが山菜の採りの醍醐味でしょうね・・・・

桜前線と共に友が来ました

2008-04-23 20:22:39 | Weblog
 遠くから桜前線を追いかけて友人とワンちゃんが、白神まで来てくれました。どうしたわけか、白神の気温は24度もあるのです。東京の気温と同じですね・・・その影響で、一周間も早く咲いてくれての桜の歓迎です。

 前回はブナ林を案内したが、今回は桜の名所である君まち坂を案内しました。我が家から10分程度の道程ですが、最近は行ったことがなかったのです。久しぶりに行ってみると綺麗に整備されて再認識した仙人です。そうして友人達も感激のご様子なので案内したかいがあります。
 眼下に七座山がドッシリト座っていて、ゆったりと回るように流れる米代川と桜が素晴らしいと感激していました。

 桜の間にはバランスよく自然石があって、桜を見ながら回遊するに最高の景勝地です。桜の背景には、切り立った石壁がそびえたっていて神秘的な風景も見られます。

 妻は毎年桜の季節には夜桜を見に来ているので詳しいようです。若き頃は妻と何度か来た事があると思うのですが、記憶には残っていませんね・・・・満開のこのときに案内できたことに万歳です。

藤駒の雪形

2008-04-16 18:16:22 | Weblog
 今日の気温は18度になった白神です。藤駒の中腹に馬の形が現われてきたのでそろそろ種蒔きが始る白神の里ですネ。
 今日は仙人も暖かさに誘われて、午前中年代物のトラクターを引っ張り出して田んぼを耕すました。遥か遠くにそびえる藤駒の雪形を見ながらの農作業はなんともいえない気分ですね・・・この暖かさで山菜もそろそろ動き出すと思います。

 趣味の山へ昨年植えつけた山ワサビも順調に生育してきているのでこれからの楽しみです。杉林の木漏れ日がワサビに適しているとテレビで放送されているのを見て植えつけてみたのですが、順調なので益々増えていくことを祈っています。食べるより栽培が楽しいのです。管理も必要なく植えつけた後、杉の葉を取り除くぐらいなので無粋な仙人に適したワサビです。


 春の代表的な山の幸は、ヤッパリ椎茸です。今はスーパーで一年を通して買うことが出来るが、原木に椎茸菌を植え付けて自分で採って食べる・・・この単純な行為が仙人は楽しいのです。今年も新しい原木に1000コマの菌を植えました。来年の春にはいくらかの収穫を期待しているのですが、菌の周り具合が大切なので、今シートを掛けて菌を促進しています。

藤駒

2008-04-10 15:46:20 | Weblog
 今日は仕事で白神の奥地まで行く用事があったので、デジカメで雪消えの藤駒と素波湖周辺の写真を撮ってきました。
 全く観光客はいません。代わりに林業業者が杉を伐採していて、見るだけでアウトドアを感じさせる光景です。
 遠くの藤駒の中腹には馬の形が現われて来ているので、遠くから眺めている白神の農家は、この駒を眺めながら種まき準備に忙しいようです。
 この荒涼とした湖底には大開集落があったのですが、ダム建設とともに移転して廃墟になった集落です。
 今の季節になると、水量調整で台地の部分は現われますが、粕毛川清流部は見る事ができないのが残念です。当時は、渓谷に囲まれた中を清流が流れて大きな鮎を陸地から眺めることができる場所として、昔の釣り人の語りくさになっている素波川がその面影が無いのが残念ですね。


徳永英明の 最後の言い訳

2008-04-03 16:24:28 | Weblog
彼の曲を聴きながら暇な休みをPCの部屋から曇った空を見ながら書き込みしています。
寒くはないが、時おりの雨と風が外での活動を妨げています。温かい太陽が照らしているときは、暇でも外で何かを求めて身体を動かしている仙人です が、今日は午前中は山小屋で薪ストーブの脇に横になりながら柴田錬三郎の小説を読みふけっていたが、寝転んでいるせいか背中が痛くなったので今度はPCです。
新聞のクイズを見てネットで応募しました。今まで一度も当たったことがないが暇なので応募しただけのことです。

これから5キロランニングをするつもりですが、風と小雨があるのでためらっているが、走らないと今日の一日が終わらないような気がして迷っています。
新年度からはいくらか自分の仕事を持ってやろうと思って我が部署の年寄り達にも仕事を振り分けました。当然自分からもやる気を見せるために自分にも仕事を振り分けてやります。今回も良い仕事の仲間が入ってきたので、若い人たちのために少しでもためになることを考えての行動です。

写真は3/30日の日曜日に趣味の山での作業の一コマですが、一生懸命がんばっているわけではありません。30分~1時間程度の作業を妻と楽しんでいるだけです。